説明
コメントはメニューにあるメールフォームや記事のコメント欄で頂けると有り難いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
2012/01/16の日記
●日記
最近、本を読むペースも落ちてきてめっきり日記ネタが無くなってきた今日この頃。
一応、今年に入ってからは
・恋物語
・精霊使いの剣舞5
・バカテス10
と読んでますが、ベン・トー一気読み+感想で燃え尽きたのか
読書はともかく感想書こう!と思わなくなってきたのも難点か。
恋物語は個人的に久しぶりに面白さが右肩下がり回復だったので書いてもいいけど
「貝木△」だけで感想が済んでしまうんだよなぁ。
とりあえず、ファイナルシーズン楽しみにしてるのではよ出せ!ぐらい。
今はさくら荘6を読んでます。
最近、本を読むペースも落ちてきてめっきり日記ネタが無くなってきた今日この頃。
一応、今年に入ってからは
・恋物語
・精霊使いの剣舞5
・バカテス10
と読んでますが、ベン・トー一気読み+感想で燃え尽きたのか
読書はともかく感想書こう!と思わなくなってきたのも難点か。
恋物語は個人的に久しぶりに面白さが右肩下がり回復だったので書いてもいいけど
「貝木△」だけで感想が済んでしまうんだよなぁ。
とりあえず、ファイナルシーズン楽しみにしてるのではよ出せ!ぐらい。
今はさくら荘6を読んでます。
スポンサーサイト
2011/07/20の日記
●日記
久しぶりにラノベネタを・・・と言っても
感想貯まりすぎてもういいやーな感じなのでサラっとですが。
感想書いてない分で読んだのは以下の通り。
MF勢はマジ安定のクオリティ。
ココロコはデレばんマジデレデレばん。
囮はラスボスktkr。
とかそんな感じ。
疲れてるときはどうしてもラブコメ系に手をだしがちなので
ファンタジーやシリアス系ばかり残るのは考えものだなぁ。
ROもそろそろイベントラッシュが落ち着きそうなので
Androidいじり倒した後は積み本崩しタイム始めようかなー。
久しぶりにラノベネタを・・・と言っても
感想貯まりすぎてもういいやーな感じなのでサラっとですが。
感想書いてない分で読んだのは以下の通り。
変態王子と笑わない猫。3巻
精霊使いの剣舞3巻
ココロコネクト クリップタイム(5巻)
囮物語
MF勢はマジ安定のクオリティ。
ココロコはデレばんマジデレデレばん。
囮はラスボスktkr。
とかそんな感じ。
疲れてるときはどうしてもラブコメ系に手をだしがちなので
ファンタジーやシリアス系ばかり残るのは考えものだなぁ。
ROもそろそろイベントラッシュが落ち着きそうなので
Androidいじり倒した後は積み本崩しタイム始めようかなー。
2010/11/27の日記
●日記
自分の中での整理の意味も込めて最近読んだラノベを羅列してみる。
・ゴールデンタイム 1巻
・生徒会の九重(せいぞん9巻)
・サクラダリセット 3巻
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない 7巻
・猫物語(白)
・神さまのいない日曜日 1巻
どこから日記で取り上げてないか全然覚えてないんだぜ。
とりあえず、進行形で読んでるシリーズは大抵最新刊まで読んでるはず。
バカテスとか“文学少女”とか神メモとかその辺。
「とある飛空士への恋歌」が3〜4巻読んでないぐらいかな。
今読んでるのは「さくら荘のペッとな彼女」1巻。
予定は
・僕は友達が少ない 1〜2巻
・神さまのいない日曜日 2〜3巻
・空色パンデミック 1巻
・とある飛空士への恋歌 3〜4巻
・煉獄姫 1巻
・@HOME 1巻
後ろ2つは個人的な趣味です。
作者の藤原祐さんの話が好きなので。
1〜2巻だけの作品は基本的に試し読みに近い。
ハマればどうせ全巻買うんですけどね・・・。
追ってるシリーズのジャンルの比率が個人的には重要で
あんまりがっつり読むタイプの人間じゃないので楽に読める作品の方が残りやすい。
後は、1巻とかでキャラを特別気に入るかどうかは結構大きい。
「蒼穹のカルマ」や「黄昏色の詠使い」は1巻以降も読みたいんだけど
キャラや話的に後回しにしてたら1年経ったというオチ。
上で挙げたシリーズを読み切ったら良い機会かもしれない。
多少話は逸れますが「神さまのいない日曜日」は愛生さん主演でドラマCD化ですよ!
確かにアイのイメージに凄く合ってると思う。
ただ、ドラマCDで1巻分の話出来るのやらの不安が・・・。
1巻がそこそこ面白かったこともあり、ドラマCD化決定後に
慌てて2〜3巻確保したというオチでした。
巧く乗せられてるなぁ(笑)
自分の中での整理の意味も込めて最近読んだラノベを羅列してみる。
・ゴールデンタイム 1巻
・生徒会の九重(せいぞん9巻)
・サクラダリセット 3巻
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない 7巻
・猫物語(白)
・神さまのいない日曜日 1巻
どこから日記で取り上げてないか全然覚えてないんだぜ。
とりあえず、進行形で読んでるシリーズは大抵最新刊まで読んでるはず。
バカテスとか“文学少女”とか神メモとかその辺。
「とある飛空士への恋歌」が3〜4巻読んでないぐらいかな。
今読んでるのは「さくら荘のペッとな彼女」1巻。
予定は
・僕は友達が少ない 1〜2巻
・神さまのいない日曜日 2〜3巻
・空色パンデミック 1巻
・とある飛空士への恋歌 3〜4巻
・煉獄姫 1巻
・@HOME 1巻
後ろ2つは個人的な趣味です。
作者の藤原祐さんの話が好きなので。
1〜2巻だけの作品は基本的に試し読みに近い。
ハマればどうせ全巻買うんですけどね・・・。
追ってるシリーズのジャンルの比率が個人的には重要で
あんまりがっつり読むタイプの人間じゃないので楽に読める作品の方が残りやすい。
後は、1巻とかでキャラを特別気に入るかどうかは結構大きい。
「蒼穹のカルマ」や「黄昏色の詠使い」は1巻以降も読みたいんだけど
キャラや話的に後回しにしてたら1年経ったというオチ。
上で挙げたシリーズを読み切ったら良い機会かもしれない。
多少話は逸れますが「神さまのいない日曜日」は愛生さん主演でドラマCD化ですよ!
確かにアイのイメージに凄く合ってると思う。
ただ、ドラマCDで1巻分の話出来るのやらの不安が・・・。
1巻がそこそこ面白かったこともあり、ドラマCD化決定後に
慌てて2〜3巻確保したというオチでした。
巧く乗せられてるなぁ(笑)
2010/11/22の日記
●日記
このライトノベルがすごい!2011確保。
まー、結果だけはちょっと前に知ってたんですけどね。
完全に予想外だったのが完結した「フルメタ」がトップ10に入ってなかったこと。
11位で10位の「神メモ」と僅差なので惜しかったと言えば惜しかったですが
長編完結補正でトップ3には入ると思っただけに意外すぎる。
このラノに投票するそうが指示する作品が変わってきたということでしょうか。
1位は「禁書」ですが、これには禁書アニメもそうだけど超電磁砲補正も強そう。
そういう意味で鉄板作品になりつつあるので
原作とメディアミックスが続く限り投票され続けるんだろうなぁ。
近年のランキングはこのようにアニメ化の影響を受けてるのも多い。
単純に売り上げや知名度だけでランキングが構成されるようになってくると
アニメ化作品が強いのは当たり前なので、正直微妙だよなぁ。
投票方法を変更する等しなければ、ランクに変化が無さそうで怖い。
そんな中、アニメ化されてないor予定なしでランクインしてる作品は
純粋に中身だけで評価を得ているんだなーと思います。
「神メモ」プッシュしてた自分としては10位以内に入って嬉しい。
「ピアノソナタ」もアンコールのみで18位と健闘してるし。
今、作者一人プッシュするなら「杉井光」さんですかね。
「俺妹」は思ったより伸びなかった。
アニメ化のタイミングの問題か?
原作が良い所というのもあり、来年の方が順位上がりそうですね。
「バカテス」も2期が控えてるし来年盤石でしょうか。
「せいぞん」は意外にしぶとい・・・。
こればっかりはアニメの出来が平均プラマイぐらいだったし
原作の面白さで評価を得ている・・・と個人的には思います。
次がラストなので同じく、来年も同じような位置に居そう。
「“文学少女”」も本編終わって久しいのにがんばりますねー。
外伝もそろそろ終わるので、来年も(ry
こうしてみると、シリーズクライマックスの作品も多いなぁ。
長く読み続けていたシリーズものが終わるのは悲しいもので・・・。
最近、追っていて終了したのは「とらドラ!」と「アカイロ/ロマンス」ぐらいでしたが
来年は好きな作品が続々と終わっていきそうだなぁ・・・。
とりあえず読んでみようと思ったのは「はがない」「ベン・トー」あたり。
「さくら荘の〜」「空色パンデミック」も今年からのシリーズで気になる所。
結局、「蒼穹のカルマ」や「黄昏色の〜」も全然読めてないので
どこまで読みあされるかはわかりませんがー。
なんだかんだで購入の参考になるこのラノは毎年楽しみですねぇ。
このライトノベルがすごい!2011確保。
まー、結果だけはちょっと前に知ってたんですけどね。
完全に予想外だったのが完結した「フルメタ」がトップ10に入ってなかったこと。
11位で10位の「神メモ」と僅差なので惜しかったと言えば惜しかったですが
長編完結補正でトップ3には入ると思っただけに意外すぎる。
このラノに投票するそうが指示する作品が変わってきたということでしょうか。
1位は「禁書」ですが、これには禁書アニメもそうだけど超電磁砲補正も強そう。
そういう意味で鉄板作品になりつつあるので
原作とメディアミックスが続く限り投票され続けるんだろうなぁ。
近年のランキングはこのようにアニメ化の影響を受けてるのも多い。
単純に売り上げや知名度だけでランキングが構成されるようになってくると
アニメ化作品が強いのは当たり前なので、正直微妙だよなぁ。
投票方法を変更する等しなければ、ランクに変化が無さそうで怖い。
そんな中、アニメ化されてないor予定なしでランクインしてる作品は
純粋に中身だけで評価を得ているんだなーと思います。
「神メモ」プッシュしてた自分としては10位以内に入って嬉しい。
「ピアノソナタ」もアンコールのみで18位と健闘してるし。
今、作者一人プッシュするなら「杉井光」さんですかね。
「俺妹」は思ったより伸びなかった。
アニメ化のタイミングの問題か?
原作が良い所というのもあり、来年の方が順位上がりそうですね。
「バカテス」も2期が控えてるし来年盤石でしょうか。
「せいぞん」は意外にしぶとい・・・。
こればっかりはアニメの出来が平均プラマイぐらいだったし
原作の面白さで評価を得ている・・・と個人的には思います。
次がラストなので同じく、来年も同じような位置に居そう。
「“文学少女”」も本編終わって久しいのにがんばりますねー。
外伝もそろそろ終わるので、来年も(ry
こうしてみると、シリーズクライマックスの作品も多いなぁ。
長く読み続けていたシリーズものが終わるのは悲しいもので・・・。
最近、追っていて終了したのは「とらドラ!」と「アカイロ/ロマンス」ぐらいでしたが
来年は好きな作品が続々と終わっていきそうだなぁ・・・。
とりあえず読んでみようと思ったのは「はがない」「ベン・トー」あたり。
「さくら荘の〜」「空色パンデミック」も今年からのシリーズで気になる所。
結局、「蒼穹のカルマ」や「黄昏色の〜」も全然読めてないので
どこまで読みあされるかはわかりませんがー。
なんだかんだで購入の参考になるこのラノは毎年楽しみですねぇ。
2010/09/15の日記
●日記
この休日は動くのも億劫でごろごろしてたので
最近買ったラノベは殆ど読み尽くしてしまった・・・。
“文学少女”新刊、猫物語黒、神メモ2〜4あたり。
ピアノソナタの時もそうだったけど、神メモもさくさく読みやすいね。
杉井光氏の文が自分には合うのかも知れません。
とりあえず5巻確保するにして、ゆゆこ先生の新作も買っておくかなー。
何やら、引きが気になりすぎるらしいですが、まぁ慣れてるしなぁ。
と、これを書いてる最中にサクラダリセット3巻買ってないことを思い出しました。
今日の日記ネタをラノベにして良かった!
うーんまぁ、週末〜週頭はちょい忙しそうだし
現在の財力で無理をする必要はあまりないかなぁ・・・。
買おうと思ったときに買わない場合のデメリットは
買ったか買ってないか、買おうと思っていつまでも忘れてる
というパターンに陥りやすいことですよね。
いい加減セキレイ新刊買おう。
この休日は動くのも億劫でごろごろしてたので
最近買ったラノベは殆ど読み尽くしてしまった・・・。
“文学少女”新刊、猫物語黒、神メモ2〜4あたり。
ピアノソナタの時もそうだったけど、神メモもさくさく読みやすいね。
杉井光氏の文が自分には合うのかも知れません。
とりあえず5巻確保するにして、ゆゆこ先生の新作も買っておくかなー。
何やら、引きが気になりすぎるらしいですが、まぁ慣れてるしなぁ。
と、これを書いてる最中にサクラダリセット3巻買ってないことを思い出しました。
今日の日記ネタをラノベにして良かった!
うーんまぁ、週末〜週頭はちょい忙しそうだし
現在の財力で無理をする必要はあまりないかなぁ・・・。
買おうと思ったときに買わない場合のデメリットは
買ったか買ってないか、買おうと思っていつまでも忘れてる
というパターンに陥りやすいことですよね。
いい加減セキレイ新刊買おう。
2010/08/28の日記
●日記
そろそろバカテス、“文学少女”、サクラダリセットと色々出るなー。
神様のメモ帳の続刊も欲しいのでいかがなものか。
読みやすい文はホントにサクっと読んでしまうんだよなー。
バカテスなんて気楽に読める上に読みやすいから顕著。
とりま、読書の秋な季節を堪能出来そうですね。
来月にはとらドラ!の竹宮ゆゆこ先生の新刊も出ることだし。
気が早いかもしれない、今年のこのラノは本当に楽しみ。
上位陣が完結してる作品も多いからなぁ。
遂に完結したフルメタやアニメ化されて乗ってるバカテスがトップ候補か?
フルメタ、バカテス、“文学少女”、禁書、化物語はトップ10に入りそう。
サクラダリセットはどこに入るかな。
アニメ化目前の俺妹は今度こそトップ10入り出来るのだろうか。
基本的にはメディアミックスは強いからなー。
そろそろバカテス、“文学少女”、サクラダリセットと色々出るなー。
神様のメモ帳の続刊も欲しいのでいかがなものか。
読みやすい文はホントにサクっと読んでしまうんだよなー。
バカテスなんて気楽に読める上に読みやすいから顕著。
とりま、読書の秋な季節を堪能出来そうですね。
来月にはとらドラ!の竹宮ゆゆこ先生の新刊も出ることだし。
気が早いかもしれない、今年のこのラノは本当に楽しみ。
上位陣が完結してる作品も多いからなぁ。
遂に完結したフルメタやアニメ化されて乗ってるバカテスがトップ候補か?
フルメタ、バカテス、“文学少女”、禁書、化物語はトップ10に入りそう。
サクラダリセットはどこに入るかな。
アニメ化目前の俺妹は今度こそトップ10入り出来るのだろうか。
基本的にはメディアミックスは強いからなー。
2009/09/23の日記
●日記
連休中は配本が休みで新しい本が出なくて暇なのですよー。
こういう時こそラノベを読むチャンスではあるんだけどね。
そんなわけでバカテス読んでます。
現状、刊行が続いていて読んでるシリーズは
・“文学少女”シリーズ ファミ通
・バカテス ファミ通
・化物語シリーズ 講談社BOX
・生徒会の一存シリーズ 富士見ファンタジア
・とある飛空士へのシリーズ ガガガ
・ムシウタ スニーカー
・サクラダリセット スニーカー
・俺妹 電撃
・アカイロ/ロマンス 電撃
・とらドラ! 電撃
・マリみて コバルト
とまぁ、こんな所で。
とらドラ!は確かまだ短編出るんだったよね・・・?
まー、割とミーハーというかメジャー所ばっかりですな。
GENESISシリーズは1巻買って積み、BBBは途中から買ってない。
この中で、バカテス以外は最新刊まで読んでると思ってもらってOKです。
バカテスも短編集だしもう読み終わるけどな!
読書の秋という季節なのに本分が不足しそうだ・・・。
かといって積んでる本は読む気にならない、ふしぎ!
あんまりアンテナ張ってないから口コミとか知るの遅いんですよー。
サクラダリセットはたまたま早いうちに知ることが出来たけど。
シリーズものを読みたいけどあんまり長いのは
精神的にも金銭的にも辛い。
うーん、やっぱり自分の場合は琴線に引っかかるのを待つしかないのかな。
「とりあえず買ってみる」だと運が良くないと手が付かないし。
早く今年のこのラノ発表になーれと思う今日この頃です。
連休中は配本が休みで新しい本が出なくて暇なのですよー。
こういう時こそラノベを読むチャンスではあるんだけどね。
そんなわけでバカテス読んでます。
現状、刊行が続いていて読んでるシリーズは
・“文学少女”シリーズ ファミ通
・バカテス ファミ通
・化物語シリーズ 講談社BOX
・生徒会の一存シリーズ 富士見ファンタジア
・とある飛空士へのシリーズ ガガガ
・ムシウタ スニーカー
・サクラダリセット スニーカー
・俺妹 電撃
・アカイロ/ロマンス 電撃
・とらドラ! 電撃
・マリみて コバルト
とまぁ、こんな所で。
とらドラ!は確かまだ短編出るんだったよね・・・?
まー、割とミーハーというかメジャー所ばっかりですな。
GENESISシリーズは1巻買って積み、BBBは途中から買ってない。
この中で、バカテス以外は最新刊まで読んでると思ってもらってOKです。
バカテスも短編集だしもう読み終わるけどな!
読書の秋という季節なのに本分が不足しそうだ・・・。
かといって積んでる本は読む気にならない、ふしぎ!
あんまりアンテナ張ってないから口コミとか知るの遅いんですよー。
サクラダリセットはたまたま早いうちに知ることが出来たけど。
シリーズものを読みたいけどあんまり長いのは
精神的にも金銭的にも辛い。
うーん、やっぱり自分の場合は琴線に引っかかるのを待つしかないのかな。
「とりあえず買ってみる」だと運が良くないと手が付かないし。
早く今年のこのラノ発表になーれと思う今日この頃です。