説明
コメントはメニューにあるメールフォームや記事のコメント欄で頂けると有り難いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
戦場のヴァルキュリア 第26話
★(終)戦場のヴァルキュリア 第26話 「決戦」 総合評価★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
イェーガーさん出てこないところを見ると
やっぱりアレでお亡くなりになられたんだろうなぁ・・・。
と思ったらエピローグの背景にそれらしき人物が・・・。
狭い場所での白兵戦、かつ攻め手側ということで
今回ばっかりで犠牲者出そうだなーと思っていたんですが
終わってみたら第7小隊で亡くなったのイサラだけじゃね?
さすが無敵の第7小隊、ウェルキンに無茶という言葉は無いぜ!
・・・ウェルキンをアリシアの元に届けるために
爆薬を使って半分自爆したようなファルディオさんマジ哀れ。
こっちもエピローグで車いすとかで登場しないかなーと思ったけど
そんな幻想は儚くぶち殺されてしまいましたとさ。
マクシミリアンが本当に下衆に成り下がってしまわれた。
ヴァルキュリアの力を研究していたのだから
こういったものは出てくるとは思っていたけど・・・
結局、不完全なもので詰めが甘いし
最後の数話でこの人の評価ものっそい落ちたな!
ウェルキンがアリシアに好きというシーンは割と好み。
というか、やっっっっと言いましたねコノヤロウという感じで。
第7小隊がほぼ無傷なことといい、ご都合主義エンドではあるけど
このシーンとエピローグだけは良かった。
やっぱりアレでお亡くなりになられたんだろうなぁ・・・。
と思ったらエピローグの背景にそれらしき人物が・・・。
狭い場所での白兵戦、かつ攻め手側ということで
今回ばっかりで犠牲者出そうだなーと思っていたんですが
終わってみたら第7小隊で亡くなったのイサラだけじゃね?
さすが無敵の第7小隊、ウェルキンに無茶という言葉は無いぜ!
・・・ウェルキンをアリシアの元に届けるために
爆薬を使って半分自爆したようなファルディオさんマジ哀れ。
こっちもエピローグで車いすとかで登場しないかなーと思ったけど
そんな幻想は儚くぶち殺されてしまいましたとさ。
マクシミリアンが本当に下衆に成り下がってしまわれた。
ヴァルキュリアの力を研究していたのだから
こういったものは出てくるとは思っていたけど・・・
結局、不完全なもので詰めが甘いし
最後の数話でこの人の評価ものっそい落ちたな!
ウェルキンがアリシアに好きというシーンは割と好み。
というか、やっっっっと言いましたねコノヤロウという感じで。
第7小隊がほぼ無傷なことといい、ご都合主義エンドではあるけど
このシーンとエピローグだけは良かった。
スポンサーサイト
戦場のヴァルキュリア 第25話
★戦場のヴァルキュリア 第25話 「護るべきもの」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
アリシアを迎えに行くはずだった第7小隊は
マクシミリアンの強襲により紫外線を余儀なく。
エーデルワイスに頼れない戦闘は珍しいですね。
殆ど第7小隊しか見なかったけど
他の部隊、もしくは一般兵は居なかったのか・・・。
エミールがあまりにもあっさり撃たれたので
死亡者続出展開になるかとwktkしてたけどそんなことは無かった。
っていうかエミールも死んでないけどさ!
マクシミリアンの真の目的は城に隠されていた
大型のヴァルキュリアの槍。
戦艦自体もそれを砲台とする作りだったようで。
元々それが目的な上で権力を得られればもうけもんな作戦だったのかな。
それにしてもこの戦艦、どんだけ移動で道を荒らせば気が済むんだと言うのと
こんな戦艦を全然警戒しなかった護衛は無能すぎるんじゃないか。
槍の充電は速いし、うたわれもびっくりなインフレっぷりだよなぁ!
大ピンチはどう見てもアリシア登場フラグだったけど
まさかそのまま帝国側にアリシアが回収されるとは・・・。
アリシアの一撃で足ぐらいは止められたのかな?
槍が撃てるんならあんまり時間稼ぎにならない気がするんだけど・・・。
お久しぶりのファルディオも駆けつけて
第7小隊&ファルディオの白兵戦に突入。
最後、アリシア抜きってのは想定外だったな・・・どうなるやら。
個人的にはイェーガーさんの生死が気になる。
アリシアを迎えに行くはずだった第7小隊は
マクシミリアンの強襲により紫外線を余儀なく。
エーデルワイスに頼れない戦闘は珍しいですね。
殆ど第7小隊しか見なかったけど
他の部隊、もしくは一般兵は居なかったのか・・・。
エミールがあまりにもあっさり撃たれたので
死亡者続出展開になるかとwktkしてたけどそんなことは無かった。
っていうかエミールも死んでないけどさ!
マクシミリアンの真の目的は城に隠されていた
大型のヴァルキュリアの槍。
戦艦自体もそれを砲台とする作りだったようで。
元々それが目的な上で権力を得られればもうけもんな作戦だったのかな。
それにしてもこの戦艦、どんだけ移動で道を荒らせば気が済むんだと言うのと
こんな戦艦を全然警戒しなかった護衛は無能すぎるんじゃないか。
槍の充電は速いし、うたわれもびっくりなインフレっぷりだよなぁ!
大ピンチはどう見てもアリシア登場フラグだったけど
まさかそのまま帝国側にアリシアが回収されるとは・・・。
アリシアの一撃で足ぐらいは止められたのかな?
槍が撃てるんならあんまり時間稼ぎにならない気がするんだけど・・・。
お久しぶりのファルディオも駆けつけて
第7小隊&ファルディオの白兵戦に突入。
最後、アリシア抜きってのは想定外だったな・・・どうなるやら。
個人的にはイェーガーさんの生死が気になる。
戦場のヴァルキュリア 第24話
★戦場のヴァルキュリア 第24話 「決意」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
気付いたら戦闘モノじゃなくバトルモノになっていた件について。
火器的な兵器とか本当に空気じゃないか・・・。
まぁ、互いの最大戦力をぶつけ合って
最後に立っていた方が攻めるっていうのは合理的だろうけどさ。
気合いの入ったシーンは白熱したけど
どう見ても「戦場のヴァルキュリア」に見えなかったよ(笑)
決着は想いの強さの差でアリシアに軍配。
・・・なんだけどアリシア支えを思い出すの遅くね?
コーデリアに第7小隊のことを頼んだりしたのは何だったんだろう。
最初っから大事なものはわかっていたんじゃないのかなぁ。
寧ろこの場面では恋愛面をもう少し強調した方が良かったんじゃあ。
それにしてもヴァルキュリア人は自爆まで出来るのか・・・
確かにこれじゃあホントに人間兵器だよ・・・。
コーデリアはやっぱりヴァルキュリア人じゃなかったかー。
ダルクス人だったのはさすがに想定外だったけど。
計画が完全に狂ったマクシミリアンご乱心で今度こそ決戦かな?
といってもまだ2話あるんだよなぁ・・・。
第7小隊は戦線からハズされてマジ空気。
まぁ、出番が一切無いファルディオよりマシかもしれないけど・・・。
ウェルキンが個人的にアリシアに会うのを決起したけど
第7小隊のメンバーも同じ気持ちだったようで。
これじゃあやっぱり強調されるのは“家族”な部分なのかなぁ。
ファルディオの出番があるのかどうかの方が気になるところだ。
気付いたら戦闘モノじゃなくバトルモノになっていた件について。
火器的な兵器とか本当に空気じゃないか・・・。
まぁ、互いの最大戦力をぶつけ合って
最後に立っていた方が攻めるっていうのは合理的だろうけどさ。
気合いの入ったシーンは白熱したけど
どう見ても「戦場のヴァルキュリア」に見えなかったよ(笑)
決着は想いの強さの差でアリシアに軍配。
・・・なんだけどアリシア支えを思い出すの遅くね?
コーデリアに第7小隊のことを頼んだりしたのは何だったんだろう。
最初っから大事なものはわかっていたんじゃないのかなぁ。
寧ろこの場面では恋愛面をもう少し強調した方が良かったんじゃあ。
それにしてもヴァルキュリア人は自爆まで出来るのか・・・
確かにこれじゃあホントに人間兵器だよ・・・。
コーデリアはやっぱりヴァルキュリア人じゃなかったかー。
ダルクス人だったのはさすがに想定外だったけど。
計画が完全に狂ったマクシミリアンご乱心で今度こそ決戦かな?
といってもまだ2話あるんだよなぁ・・・。
第7小隊は戦線からハズされてマジ空気。
まぁ、出番が一切無いファルディオよりマシかもしれないけど・・・。
ウェルキンが個人的にアリシアに会うのを決起したけど
第7小隊のメンバーも同じ気持ちだったようで。
これじゃあやっぱり強調されるのは“家族”な部分なのかなぁ。
ファルディオの出番があるのかどうかの方が気になるところだ。
戦場のヴァルキュリア 第23話
★戦場のヴァルキュリア 第23話 「愛のかたち」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
予告でウェルキンとのお別れ映像みたいなのがあったけど
既にアリシアは兵器転用されていたのね・・・。
自我は保ってるけど精神的にはやはり辛そうだ。
ぶっちゃけ、人を殺すと言うこと行為自体は
銃で殺すのとなぎ払うのでは大差は無いんだけどね。
それでも犠牲者の数が違うし、
戦車以上の力が自分の身体から発揮されるというんが
単純にショックなんだろうなぁ・・・。
コーデリア姫はまだ駐屯地に残っていたんですね。
というかこの調子なら最後まで残ってるんだろうな。
直々にファルディオに面会、拘束を解いたり
ウェルキン&第7小隊をおとがめ無しにしたり権力パネェ。
なんというか、そういう所も含めて強くなったな、と思いました。
ファルディオの「ランドグリーズ家が・・・?」
みたいな反応はなんだか秘密がありそうなので
実はヴァルキュリア人の末裔じゃないとかそんなオチなのかなぁ。
今回でウェルキンがアリシアを連れ戻してくれると思ったのに
まだまだ引っ張られるのかー。
予告が今までと違って超シリアスでCパートかと思った。
このタイミングで咲みたいなループギャグ提供は酷すぎる(笑)
予告でウェルキンとのお別れ映像みたいなのがあったけど
既にアリシアは兵器転用されていたのね・・・。
自我は保ってるけど精神的にはやはり辛そうだ。
ぶっちゃけ、人を殺すと言うこと行為自体は
銃で殺すのとなぎ払うのでは大差は無いんだけどね。
それでも犠牲者の数が違うし、
戦車以上の力が自分の身体から発揮されるというんが
単純にショックなんだろうなぁ・・・。
コーデリア姫はまだ駐屯地に残っていたんですね。
というかこの調子なら最後まで残ってるんだろうな。
直々にファルディオに面会、拘束を解いたり
ウェルキン&第7小隊をおとがめ無しにしたり権力パネェ。
なんというか、そういう所も含めて強くなったな、と思いました。
ファルディオの「ランドグリーズ家が・・・?」
みたいな反応はなんだか秘密がありそうなので
実はヴァルキュリア人の末裔じゃないとかそんなオチなのかなぁ。
今回でウェルキンがアリシアを連れ戻してくれると思ったのに
まだまだ引っ張られるのかー。
予告が今までと違って超シリアスでCパートかと思った。
このタイミングで咲みたいなループギャグ提供は酷すぎる(笑)
戦場のヴァルキュリア 第22話
★戦場のヴァルキュリア 第22話 「とまどい」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
なるほど、実験施設のようなものが・・・
ってかなり今更の設定だなぁおい!
寧ろ、所属がどこなのかが問題な気が。
前回、覚醒して仲間のピンチを救ったアリシアですが
覚醒してからのことはどうやら覚えてた模様。
ただ、ファルディオに撃たれたかどうかの記憶は微妙な所?
ウェルキンもファルディオから直接言われて初めて知ったようなので
撃ったことを知っているのはファルディオ本人だけなのかもしれません。
ファルディオが拘束されていたのはコーデリア拉致の処罰かな?
ファルディオの「じゃあどうすれば良かったんだ!?」は
切実というか真理だよなぁ・・・。
ウェルキンは答えずに去りましたが、ウェルキンも答えを出せなかったんだろう。
ファルディオを見損なったと言ったウェルキンですが2人の関係はどうなるやら。
アリシアを見る周りの目が変わったのはまぁしょうがないよなぁ。
世話係の人のビビりっぷりとかは居たたまれないよ。
軍上層部はアリシアの意志を無視して戦力として取り入れようとしたり
第7小隊のアリシアを見る目も戸惑いに変わってしまった。
ウェルキンは必死にアリシアを説得するものの
アリシアはわざと突き放し、正規軍に身を置く決心をする。
それがウェルキンや第7小隊のメンバー・・・
家族を守ることだと思ったんでしょうね。
次回はアリシア奪還編。
ウェルキンの気持ちはアリシアに届くのか!
個人的にはファルディオにはもう少し出番があって欲しい。
せめてアリシアとの一件は自らの口で決着を付けて欲しいですね。
なるほど、実験施設のようなものが・・・
ってかなり今更の設定だなぁおい!
寧ろ、所属がどこなのかが問題な気が。
前回、覚醒して仲間のピンチを救ったアリシアですが
覚醒してからのことはどうやら覚えてた模様。
ただ、ファルディオに撃たれたかどうかの記憶は微妙な所?
ウェルキンもファルディオから直接言われて初めて知ったようなので
撃ったことを知っているのはファルディオ本人だけなのかもしれません。
ファルディオが拘束されていたのはコーデリア拉致の処罰かな?
ファルディオの「じゃあどうすれば良かったんだ!?」は
切実というか真理だよなぁ・・・。
ウェルキンは答えずに去りましたが、ウェルキンも答えを出せなかったんだろう。
ファルディオを見損なったと言ったウェルキンですが2人の関係はどうなるやら。
アリシアを見る周りの目が変わったのはまぁしょうがないよなぁ。
世話係の人のビビりっぷりとかは居たたまれないよ。
軍上層部はアリシアの意志を無視して戦力として取り入れようとしたり
第7小隊のアリシアを見る目も戸惑いに変わってしまった。
ウェルキンは必死にアリシアを説得するものの
アリシアはわざと突き放し、正規軍に身を置く決心をする。
それがウェルキンや第7小隊のメンバー・・・
家族を守ることだと思ったんでしょうね。
次回はアリシア奪還編。
ウェルキンの気持ちはアリシアに届くのか!
個人的にはファルディオにはもう少し出番があって欲しい。
せめてアリシアとの一件は自らの口で決着を付けて欲しいですね。
戦場のヴァルキュリア 第21話
★戦場のヴァルキュリア 第21話 「はかなき絆」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
恐怖でアリシアに向かって発砲したのかと思いきや
仙豆でサイヤ人がパワーアップする理論よろしく
瀕死の状態になるとヴァルキュリア人の血が覚醒する、と。
自分で問答無用に打ち抜いておいて
必死にアリシア!アリシア!と問いかけるファルディオ結構酷くね?
アレでアリシアにちゃんと意識があったらどうなってたのやら。
ダモン将軍は言ってることは色々問題があるけど
ヴァルキュリア人に頼ろうとするのは最も効率的な対策だよね。
こういった所で生存本能が生きるんだろうか。
そのスキルで将軍までのし上がったんじゃないかと思ったり。
覚醒したばかりのアリシアが
セルベリアを圧倒していたのはトランス状態だからでしょうかね。
意識を持った時にアリシアはどんな反応をするのやら・・・
ファルディオのこと、力のこと、混乱ぐらいで済めばいいんですが。
今回はファルディオが発砲したことがバレなかったけど
次回はウェルキンにバレるっぽい反応ですね・・・。
またセルベリアはアリシアと顔見知りっぽい・・・?
マクシミリアンの反応はアリシア自身に対してなのか
もう1人のヴァルキュリア人に対してなのかが問題ですよね。
恐怖でアリシアに向かって発砲したのかと思いきや
仙豆でサイヤ人がパワーアップする理論よろしく
瀕死の状態になるとヴァルキュリア人の血が覚醒する、と。
自分で問答無用に打ち抜いておいて
必死にアリシア!アリシア!と問いかけるファルディオ結構酷くね?
アレでアリシアにちゃんと意識があったらどうなってたのやら。
ダモン将軍は言ってることは色々問題があるけど
ヴァルキュリア人に頼ろうとするのは最も効率的な対策だよね。
こういった所で生存本能が生きるんだろうか。
そのスキルで将軍までのし上がったんじゃないかと思ったり。
覚醒したばかりのアリシアが
セルベリアを圧倒していたのはトランス状態だからでしょうかね。
意識を持った時にアリシアはどんな反応をするのやら・・・
ファルディオのこと、力のこと、混乱ぐらいで済めばいいんですが。
今回はファルディオが発砲したことがバレなかったけど
次回はウェルキンにバレるっぽい反応ですね・・・。
またセルベリアはアリシアと顔見知りっぽい・・・?
マクシミリアンの反応はアリシア自身に対してなのか
もう1人のヴァルキュリア人に対してなのかが問題ですよね。
戦場のヴァルキュリア 第20話
★戦場のヴァルキュリア 第20話 「愛しき人」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
ラマールゥゥーーー!!
というか寧ろ第1小隊ファルディオ以外\(^o^)/オワタ
ビーム無双が始まるのは予告でわかっていたけど
まさか一気に第1小隊の面々が消えるとは思いませんでした。
今回、妙に出番があったのはそういうことか・・・。
ラマールの最後の笑顔はこびり付きそうだよなぁ。
それと自分以外全滅という状況でさすがのファルディオも眼が死んでる。
アリシアがヴァルキュリア人だと気付いていたファルディオは
それをアリシアに告げるか迷った挙げ句に告げないことに。
槍と盾も確認してるので、真実はファルディオのみが知る?
見舞いに来たアリシアに対して、それを告げてすがるのかと思いきや
刻まれた恐怖は予想以上だったようで・・・。
まさかの背後からのアリシアに対する発砲でポカーンとなりましたよ。
・・・OP的に死んでるわけないんだろうけど
ファルディオの立場&人間関係がどうなるかが問題だな。
次回予告はアリシアの姿は無し。
ファルディオは眼が戻っていたけれど・・・
まだまだ無双は続くようで、アリシア出さないと不味いんじゃないか。
ラマールゥゥーーー!!
というか寧ろ第1小隊ファルディオ以外\(^o^)/オワタ
ビーム無双が始まるのは予告でわかっていたけど
まさか一気に第1小隊の面々が消えるとは思いませんでした。
今回、妙に出番があったのはそういうことか・・・。
ラマールの最後の笑顔はこびり付きそうだよなぁ。
それと自分以外全滅という状況でさすがのファルディオも眼が死んでる。
アリシアがヴァルキュリア人だと気付いていたファルディオは
それをアリシアに告げるか迷った挙げ句に告げないことに。
槍と盾も確認してるので、真実はファルディオのみが知る?
見舞いに来たアリシアに対して、それを告げてすがるのかと思いきや
刻まれた恐怖は予想以上だったようで・・・。
まさかの背後からのアリシアに対する発砲でポカーンとなりましたよ。
・・・OP的に死んでるわけないんだろうけど
ファルディオの立場&人間関係がどうなるかが問題だな。
次回予告はアリシアの姿は無し。
ファルディオは眼が戻っていたけれど・・・
まだまだ無双は続くようで、アリシア出さないと不味いんじゃないか。
戦場のヴァルキュリア 第19話
★戦場のヴァルキュリア 第19話 「涙」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
ザカ再登場。
イサラが抜けた分の補充員でした。
操縦士のポジションが再びダルクス人が就くというのは
イサラの居場所を上書きされるような気がして
第7小隊のみんなも複雑そうな表情をしていたんだろなぁ。
ロージーさんが丸くなっていてえらい驚いたことだろう。
ファルディオに第7小隊を大切にする理由を問われたアリシア。
その答えの一つに「イサラとの約束」が出てきたけど
これをファルディオの前で言っちゃうのは卑怯だと思うんだ。
もうウェルキンに好きって言っちゃったんだから
ファルディオを諦めさせてやれよ・・・。
「相談してくれ、力になる」と言ってるファルディオが不憫すぎる。
戦闘面では相変わらず正面突破無敵の第7小隊。
まぁ、今回の場合は重要な拠点では無いブルールなので
今まで、強固な拠点を取り戻してきた第7小隊からすれば
造作もない作戦だったんだろう・・・と納得しておく。
無双だったとはいえ、2話での約束を思い出し感慨深くなりましたよ。
ウェルキンをなんとか出来たのは結局アリシアでしたが
故郷補正とかが無ければ、まだまだ時間が掛かったのかもしれない。
そういうことも見越して、バーロット大尉は作戦を預けてくれたのかな。
言葉では答えを出さなかったものの
2人の繋いだ手がウェルキンの答えと思っていいのかな。
次回は大規模な戦闘があるっぽい。
そして遂にOPにあるビーム来るー?
ファルディオの笑顔がなんだか死亡フラグに見えてならないんですけど。
ザカ再登場。
イサラが抜けた分の補充員でした。
操縦士のポジションが再びダルクス人が就くというのは
イサラの居場所を上書きされるような気がして
第7小隊のみんなも複雑そうな表情をしていたんだろなぁ。
ロージーさんが丸くなっていてえらい驚いたことだろう。
ファルディオに第7小隊を大切にする理由を問われたアリシア。
その答えの一つに「イサラとの約束」が出てきたけど
これをファルディオの前で言っちゃうのは卑怯だと思うんだ。
もうウェルキンに好きって言っちゃったんだから
ファルディオを諦めさせてやれよ・・・。
「相談してくれ、力になる」と言ってるファルディオが不憫すぎる。
戦闘面では相変わらず正面突破無敵の第7小隊。
まぁ、今回の場合は重要な拠点では無いブルールなので
今まで、強固な拠点を取り戻してきた第7小隊からすれば
造作もない作戦だったんだろう・・・と納得しておく。
無双だったとはいえ、2話での約束を思い出し感慨深くなりましたよ。
ウェルキンをなんとか出来たのは結局アリシアでしたが
故郷補正とかが無ければ、まだまだ時間が掛かったのかもしれない。
そういうことも見越して、バーロット大尉は作戦を預けてくれたのかな。
言葉では答えを出さなかったものの
2人の繋いだ手がウェルキンの答えと思っていいのかな。
次回は大規模な戦闘があるっぽい。
そして遂にOPにあるビーム来るー?
ファルディオの笑顔がなんだか死亡フラグに見えてならないんですけど。
戦場のヴァルキュリア 第18話
★戦場のヴァルキュリア 第18話 「八月の雨」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
予想通りウェルキンが最も責任を感じていたけど
予想以上にウザキャラに成り下がっててワロタ。
本当に同一人物かというぐらいキャラ変わってて違和感。
今まで、そういった描写は皆無だったからなぁ・・・。
唯一の肉親であるイサラを失った深い悲しみが
ウェルキンを変えてしまったととも見られるんだけど。
こんな状況ですが、勢いに任せてアリシアのウェルキンに対する告白キタコレ。
近年まれに見る最低の告白だよなぁコレ・・・。
アリシアはそれだけウェルキンのことを心配してたんだろうけど
正直、このタイミングで言われてもなぁって感じだよね。
ウェルキンの悩みの種が更に増えただけに見えるな・・・。
挙げ句、いつかはやると思っていたウェルキンVSファルディオが勃発。
というよりファルディオが一方的にキレただけなんですが。
この時点では、ファルディオは告白のこと知らないよなぁ?
それを知ってか知らないでか。
どちらにせよ告白されておいて「君がいるだろ」発言は無いわぁ。
全体的なお通夜ムードの中
次回予告の明るいBGMだけ明らかに浮いてるわ!
ってザカ再登場、寧ろ義勇軍に?
ウェルキンが引き受けた煙幕弾をなんとかするんでしょうかね。
予想通りウェルキンが最も責任を感じていたけど
予想以上にウザキャラに成り下がっててワロタ。
本当に同一人物かというぐらいキャラ変わってて違和感。
今まで、そういった描写は皆無だったからなぁ・・・。
唯一の肉親であるイサラを失った深い悲しみが
ウェルキンを変えてしまったととも見られるんだけど。
こんな状況ですが、勢いに任せてアリシアのウェルキンに対する告白キタコレ。
近年まれに見る最低の告白だよなぁコレ・・・。
アリシアはそれだけウェルキンのことを心配してたんだろうけど
正直、このタイミングで言われてもなぁって感じだよね。
ウェルキンの悩みの種が更に増えただけに見えるな・・・。
挙げ句、いつかはやると思っていたウェルキンVSファルディオが勃発。
というよりファルディオが一方的にキレただけなんですが。
この時点では、ファルディオは告白のこと知らないよなぁ?
それを知ってか知らないでか。
どちらにせよ告白されておいて「君がいるだろ」発言は無いわぁ。
全体的なお通夜ムードの中
次回予告の明るいBGMだけ明らかに浮いてるわ!
ってザカ再登場、寧ろ義勇軍に?
ウェルキンが引き受けた煙幕弾をなんとかするんでしょうかね。
戦場のヴァルキュリア 第17話
★戦場のヴァルキュリア 第17話 「精霊節の贈り物」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
イサラあああーー!
ホント、桑島キャラは期待を裏切らないよなぁ!
基本的に裏方や戦車の中に居るキャラなので
安全なはずだったから油断してたよ・・・。
というか戦闘終了後に退場っていうのはなんだか切ない。
油断してバキューンってのは王道ではあるんですけどね。
ラマールにプレゼントもらって「えっ」ってなってる
イサラに笑ってる場合じゃなかったよ・・・。
アリシアとファルディオとウェルキンの問題が解決してないのがまたね。
アリシアはさすがに自分が最悪だと自覚し始めて来たから
前回のアレな態度は多少はマシになってきたけど・・・
優しいファルディオが本気で報われないな。
照れない所を見ると、それどころじゃないとか恋心は無いのかな。
言い方は悪いけど、これで結論が先延ばしになった気がするな。
予告を見るとやっぱりこれで死亡確定っぽい。
ダモン将軍がダルクス人に悪態ついて、
ロージーはそれに刃向かってるように見えたから
少しはイサラは救われたかな・・・。
イサラあああーー!
ホント、桑島キャラは期待を裏切らないよなぁ!
基本的に裏方や戦車の中に居るキャラなので
安全なはずだったから油断してたよ・・・。
というか戦闘終了後に退場っていうのはなんだか切ない。
油断してバキューンってのは王道ではあるんですけどね。
ラマールにプレゼントもらって「えっ」ってなってる
イサラに笑ってる場合じゃなかったよ・・・。
アリシアとファルディオとウェルキンの問題が解決してないのがまたね。
アリシアはさすがに自分が最悪だと自覚し始めて来たから
前回のアレな態度は多少はマシになってきたけど・・・
優しいファルディオが本気で報われないな。
照れない所を見ると、それどころじゃないとか恋心は無いのかな。
言い方は悪いけど、これで結論が先延ばしになった気がするな。
予告を見るとやっぱりこれで死亡確定っぽい。
ダモン将軍がダルクス人に悪態ついて、
ロージーはそれに刃向かってるように見えたから
少しはイサラは救われたかな・・・。
戦場のヴァルキュリア 第16話
★戦場のヴァルキュリア 第16話 「語られなかった想い」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
なんだか暗いムードが続きますが、今回はより内面の問題。
アリシアにしろロージーにしろ選択を先延ばしにしててもにょる。
女々しさのレベルではウェルキンも負けてないな。
せっかくラルゴが良い話してくれたのに・・・。
ただまぁ、結局は自分で結論を出すものだしね。
ラルゴの話は参考程度にしかならないのは事実だ。
アリシアはファルディオのことは良い人だと思うけど
付き合うとか考えると、ウェルキンが何故か過ぎるとかでOK?
うじうじ悩んでるのは性に合わないと行動開始。
ファルディオに返事をするのかと思いきや呼び出したのはウェルキン。
ウェルキンに対して、今まで通り普通に喋りたいとの提案。
話がこれだけで終わればそれで良かったんだけどなぁ・・・。
アリシアの「ウェルキンはどう思う?」という問いは卑怯すぎるだろ。
ウェルキンから好きって言われればそれで気持ちの整理がついて
ファルディオにはちゃんとお断りするって流れだったのか?
ウェルキンが自分の気持ちをちゃんと定めないのも悪いと思うけど
アリシアは答えを他人に依存して、
あまつさえブチ切れるとか好感度だだ下がりだよ。
正々堂々告白したファルディオとか初々しいラマールを見習って欲しい。
次回はまたイサラとロージー絡みの話?
久しぶりになんだか大規模な戦闘がありそうな雰囲気ですね。
なんだか暗いムードが続きますが、今回はより内面の問題。
アリシアにしろロージーにしろ選択を先延ばしにしててもにょる。
女々しさのレベルではウェルキンも負けてないな。
せっかくラルゴが良い話してくれたのに・・・。
ただまぁ、結局は自分で結論を出すものだしね。
ラルゴの話は参考程度にしかならないのは事実だ。
アリシアはファルディオのことは良い人だと思うけど
付き合うとか考えると、ウェルキンが何故か過ぎるとかでOK?
うじうじ悩んでるのは性に合わないと行動開始。
ファルディオに返事をするのかと思いきや呼び出したのはウェルキン。
ウェルキンに対して、今まで通り普通に喋りたいとの提案。
話がこれだけで終わればそれで良かったんだけどなぁ・・・。
アリシアの「ウェルキンはどう思う?」という問いは卑怯すぎるだろ。
ウェルキンから好きって言われればそれで気持ちの整理がついて
ファルディオにはちゃんとお断りするって流れだったのか?
ウェルキンが自分の気持ちをちゃんと定めないのも悪いと思うけど
アリシアは答えを他人に依存して、
あまつさえブチ切れるとか好感度だだ下がりだよ。
正々堂々告白したファルディオとか初々しいラマールを見習って欲しい。
次回はまたイサラとロージー絡みの話?
久しぶりになんだか大規模な戦闘がありそうな雰囲気ですね。
戦場のヴァルキュリア 第15話
★戦場のヴァルキュリア 第15話 「歌姫の過去」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
予想通り重苦しい雰囲気が続いたけど
前回の作戦を引きずってないのはマシかな。
というより戦車メンテの会話とかから察するに
ファウゼンからも多少時間が経ってるっぽい?
厳しい戦闘続きみたいなことも言ってたしね。
今回はさんざん引っ張ったロージーの過去にとりあえず決着?
過去を聞くとダルクス人を恨んでもしょうがないかなと思うけど
もっと憎むべきは帝国と戦争な気がするよ・・・。
人当たりの良いイサラにすらあんな態度を変えないのを見ると
基本的には意固地な所はあるんだろうなー。
まぁ、強姦とか本人が何かされたわけじゃなかったのは救いか。
暗いと言えばウェルキンとファルディオのアリシア絡み。
ウェルキンが自分の気持ちに整理付けられないのが悪いけどさ。
ファルディオはウェルキンに確認取ったり友情を大事にしてるし。
裏ではあの確認の取り方ならウェルキンはダメとは言わないだろう
という黒い企みがあるのかもしれませんが(えー
GOサインも出たことでファルディオは遂にアリシアに告白!
それをウェルキンが目撃という黄金パターンにはならなかったけど
次回のアリシアの反応はさてはて・・・?
次回も戦闘ではなく日常メインっぽいかな。
今回チラっと臭わせていたラルゴの想いに焦点が当たりそうな。
ラマールとイサラももどかしい所。
予想通り重苦しい雰囲気が続いたけど
前回の作戦を引きずってないのはマシかな。
というより戦車メンテの会話とかから察するに
ファウゼンからも多少時間が経ってるっぽい?
厳しい戦闘続きみたいなことも言ってたしね。
今回はさんざん引っ張ったロージーの過去にとりあえず決着?
過去を聞くとダルクス人を恨んでもしょうがないかなと思うけど
もっと憎むべきは帝国と戦争な気がするよ・・・。
人当たりの良いイサラにすらあんな態度を変えないのを見ると
基本的には意固地な所はあるんだろうなー。
まぁ、強姦とか本人が何かされたわけじゃなかったのは救いか。
暗いと言えばウェルキンとファルディオのアリシア絡み。
ウェルキンが自分の気持ちに整理付けられないのが悪いけどさ。
ファルディオはウェルキンに確認取ったり友情を大事にしてるし。
裏ではあの確認の取り方ならウェルキンはダメとは言わないだろう
という黒い企みがあるのかもしれませんが(えー
GOサインも出たことでファルディオは遂にアリシアに告白!
それをウェルキンが目撃という黄金パターンにはならなかったけど
次回のアリシアの反応はさてはて・・・?
次回も戦闘ではなく日常メインっぽいかな。
今回チラっと臭わせていたラルゴの想いに焦点が当たりそうな。
ラマールとイサラももどかしい所。
戦場のヴァルキュリア 第14話
★戦場のヴァルキュリア 第14話 「ファウゼンの選択」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
OPED変わった−!
OPは歌が好きだったので残念だけど映像はこっちの方がいいな。
戦争をしている、という臨場感のあるOPだと思います。
まぁ、極めつけはビームだろうけど(笑)
EDは対極で日常の象徴。最後までこういう空気が残ればいいんですが。
作戦の結果は予想通り何かを犠牲にして成り立ちました。
今回は解放したダルクス人をグレゴール将軍に盾にされ・・・
戦争だものね。
グレゴール将軍の選択もファルディオの選択も仕方がないと思う。
それだけにこの後味の悪さはやりきれない気持ちに。
ロージーは今回のことで相当心を動かされたようだけど
まだ心の中では拒絶が・・・やはり過去に何かされたって所だろう。
女であることに拘ってないようで本人が一番拘ってる所を見ると
ありがちなのはダルクス人に強姦されたとかだろうか?
次回予告は本編とのギャップにワロタ。
第7小隊のみなさん久しぶりっす!
グレゴールが最期に言った言葉は第7小隊には届いてないだろうけど
本人達がそれを一番自覚してるはず。
それが原因でファルディオとかと衝突しなければいいが。
OPED変わった−!
OPは歌が好きだったので残念だけど映像はこっちの方がいいな。
戦争をしている、という臨場感のあるOPだと思います。
まぁ、極めつけはビームだろうけど(笑)
EDは対極で日常の象徴。最後までこういう空気が残ればいいんですが。
作戦の結果は予想通り何かを犠牲にして成り立ちました。
今回は解放したダルクス人をグレゴール将軍に盾にされ・・・
戦争だものね。
グレゴール将軍の選択もファルディオの選択も仕方がないと思う。
それだけにこの後味の悪さはやりきれない気持ちに。
ロージーは今回のことで相当心を動かされたようだけど
まだ心の中では拒絶が・・・やはり過去に何かされたって所だろう。
女であることに拘ってないようで本人が一番拘ってる所を見ると
ありがちなのはダルクス人に強姦されたとかだろうか?
次回予告は本編とのギャップにワロタ。
第7小隊のみなさん久しぶりっす!
グレゴールが最期に言った言葉は第7小隊には届いてないだろうけど
本人達がそれを一番自覚してるはず。
それが原因でファルディオとかと衝突しなければいいが。