説明
コメントはメニューにあるメールフォームや記事のコメント欄で頂けると有り難いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第12話
★(終)ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第12話 「蒼穹ニ響ケ」 総合評価★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
書いてる最中に感想が吹っ飛んでやる気ブレイカーすぎる。
そんなわけで12話の内容というよりも全体的に短くまとめよう(´・ω・`)
12話はとにかく第1121小隊のメンバーが皆格好良かった!
カナタやリオは言うまでもなくキーになったし
カレハの皆のことを想い気丈に振る舞おうとすることや
フィリシアさんの大胆な行動と「わたしのあなたたち」や
ノエルのアーイシャからの赦しを得ての復活。
タケミカヅチは無双だったけど、あの動かしづらそうな物体を
綺麗に動かしていたので戦闘シーンも満足です。
タケミカヅチの出番を12話も待ち望んだ甲斐があったというもの!
戦争+音楽という題材の時点でこのオチは想定内だったけど
予想通り、良くも悪くも無難にまとめたなぁというのが第一印象。
このテーマと言えば、やっぱりマクロスですからねぇ・・・。
両軍の前でラッパというのは王道ですね。
個人的にはそれ自体には不満は無いけれども
せっかくの設定を活かしきれなかったのが残念な所。
炎の乙女の伝説が多少クローズアップされたけど
“天使”のせいで世界がこうなったかもしれないという伝承と
砦に住んでいた乙女達がある“天使”を助けたことで
炎の乙女の伝説となったことぐらいしかわからなかったしなぁ。
「ご想像にお任せします」パターンと言えば聞こえはいいけれども
設定をこれだけ作り込んでるように見せておいてこれは無いんじゃない?
まぁ、これについては世界崩壊云々の設定以前に
会話メインに事柄を伝えようとするこのアニメのスタンスもあるだろうけど。
せめて設定資料集とか13話とかで一部が明らかにならないかなぁ。
話は前に戻りますが、戦争(戦い)+音楽というテーマ。
そこからプラスアルファの何かに発展させて欲しかったなぁ、と。
アニメノチカラ第1作ということで無難な構成なのかもしれないけども。
それなら色々いらなかった設定もあると思うし
萌えはともかく、伏線や雰囲気で何かあると思わせておいて
結果、何も判明せずに無難な大団円は正直拍子抜けという気持ちも強い。
評価の通り、冬アニメでは楽しんでいた方ですけど
だからこそ色々言いたいことがあるアニメ、そんな作品ですかね。
書いてる最中に感想が吹っ飛んでやる気ブレイカーすぎる。
そんなわけで12話の内容というよりも全体的に短くまとめよう(´・ω・`)
12話はとにかく第1121小隊のメンバーが皆格好良かった!
カナタやリオは言うまでもなくキーになったし
カレハの皆のことを想い気丈に振る舞おうとすることや
フィリシアさんの大胆な行動と「わたしのあなたたち」や
ノエルのアーイシャからの赦しを得ての復活。
タケミカヅチは無双だったけど、あの動かしづらそうな物体を
綺麗に動かしていたので戦闘シーンも満足です。
タケミカヅチの出番を12話も待ち望んだ甲斐があったというもの!
戦争+音楽という題材の時点でこのオチは想定内だったけど
予想通り、良くも悪くも無難にまとめたなぁというのが第一印象。
このテーマと言えば、やっぱりマクロスですからねぇ・・・。
両軍の前でラッパというのは王道ですね。
個人的にはそれ自体には不満は無いけれども
せっかくの設定を活かしきれなかったのが残念な所。
炎の乙女の伝説が多少クローズアップされたけど
“天使”のせいで世界がこうなったかもしれないという伝承と
砦に住んでいた乙女達がある“天使”を助けたことで
炎の乙女の伝説となったことぐらいしかわからなかったしなぁ。
「ご想像にお任せします」パターンと言えば聞こえはいいけれども
設定をこれだけ作り込んでるように見せておいてこれは無いんじゃない?
まぁ、これについては世界崩壊云々の設定以前に
会話メインに事柄を伝えようとするこのアニメのスタンスもあるだろうけど。
せめて設定資料集とか13話とかで一部が明らかにならないかなぁ。
話は前に戻りますが、戦争(戦い)+音楽というテーマ。
そこからプラスアルファの何かに発展させて欲しかったなぁ、と。
アニメノチカラ第1作ということで無難な構成なのかもしれないけども。
それなら色々いらなかった設定もあると思うし
萌えはともかく、伏線や雰囲気で何かあると思わせておいて
結果、何も判明せずに無難な大団円は正直拍子抜けという気持ちも強い。
評価の通り、冬アニメでは楽しんでいた方ですけど
だからこそ色々言いたいことがあるアニメ、そんな作品ですかね。
スポンサーサイト
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第11話
★ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第11話 「来訪者・燃ユル雪原」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
冒頭のクレハ可愛すぎるだろうJK・・・。
ヘルメット被ってるせいで確かにリオっぽいクレハでしたとさ。
ジャコット婆さんは一応死亡確定では無いのか・・・。
今回は敵国であるローマの兵士を雪山で見つけて
第1121正体で保護するというお話。
ローマ語のネタ元はどうやらドイツ語のようで。
まとめwikiの方で会話の翻訳が載ってるので参考に。
期になるのはカナタが見た水中にあった化石や
炎の乙女の伝説の違い、見えない死神などのキーワード。
どう考えてもラストが:y=-( ゚д゚)・∵;; ターンだったのに
ちゃんと伏線回収してくれるんだろうな・・・。
せっかく盛り上がってきた所なのに次回最終回。
最後の予告はさすがに真面目でした。
さー、1話でまとまるのかしら。
冒頭のクレハ可愛すぎるだろうJK・・・。
ヘルメット被ってるせいで確かにリオっぽいクレハでしたとさ。
ジャコット婆さんは一応死亡確定では無いのか・・・。
今回は敵国であるローマの兵士を雪山で見つけて
第1121正体で保護するというお話。
ローマ語のネタ元はどうやらドイツ語のようで。
まとめwikiの方で会話の翻訳が載ってるので参考に。
期になるのはカナタが見た水中にあった化石や
炎の乙女の伝説の違い、見えない死神などのキーワード。
どう考えてもラストが:y=-( ゚д゚)・∵;; ターンだったのに
ちゃんと伏線回収してくれるんだろうな・・・。
せっかく盛り上がってきた所なのに次回最終回。
最後の予告はさすがに真面目でした。
さー、1話でまとまるのかしら。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第10話
★ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第10話 「旅立チ・初雪ノ頃」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
やはり遂にリオが決心を・・・。
でも、中盤のお婆さんの話は結構いらなかったと思うんだ!
足跡1つということでアレは妄想確定なんだろうけど
死期を悟って天国にいざなわれたという解釈でいいのかな。
お婆さんの話を聞いて、死を見てリオの決心が固まるのはわかるけど
あそこまでファンタジックな演出にしなくても良かった気がする。
それが会話でしか語られないから尚更わかりづらくなってるな。
カナタはクレハとリオの話を統合して最後にはリオの正体に気付いた様子。
と言ってもリオの語りは答えみたいなものですけど。
他の隊員にはフィリシアさんが説明したのかな?
おそらくリオはイリアの代わりに敵国ローマに嫁ぐことになり
それで終戦を素早くするということなんだろうな。
カナタ達はどこまで説明されたんだろうか。
予告、ホントに色々台無しだな!
さて次回がどうなっていくかが問題ですね・・・。
やはり遂にリオが決心を・・・。
でも、中盤のお婆さんの話は結構いらなかったと思うんだ!
足跡1つということでアレは妄想確定なんだろうけど
死期を悟って天国にいざなわれたという解釈でいいのかな。
お婆さんの話を聞いて、死を見てリオの決心が固まるのはわかるけど
あそこまでファンタジックな演出にしなくても良かった気がする。
それが会話でしか語られないから尚更わかりづらくなってるな。
カナタはクレハとリオの話を統合して最後にはリオの正体に気付いた様子。
と言ってもリオの語りは答えみたいなものですけど。
他の隊員にはフィリシアさんが説明したのかな?
おそらくリオはイリアの代わりに敵国ローマに嫁ぐことになり
それで終戦を素早くするということなんだろうな。
カナタ達はどこまで説明されたんだろうか。
予告、ホントに色々台無しだな!
さて次回がどうなっていくかが問題ですね・・・。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第09話
★ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第09話 「台風一過・虚像ト実像」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
クラウス少佐はクレハの憧れている人物と
同一人物じゃなかったのかよ!?
というか、ぶっちゃけさして重要な設定と感じなかったので
今更そんな掘り返され方をするとは・・・。
クレハは胸のマークが無いことに気付いていたようなので
結局は偽物だとわかってても憧れの人という認識でOKかな?
クレハにとって本物かどうかはもう問題じゃないだろうしね。
今回の一件で正真正銘憧れの人になったという感じでしょうか。
イリア公女は既に死亡済み・・・。
だからこそ父親はリオに助けを求めたのか。
イリアという名前とリオの関連性を考えつつあるカナタが
3人組の中で真っ先にリオの正体に気付きそうだなー。
次回の予告はほのぼの秋→冬話という感じだけど
サブタイが気になるな・・・リオが決心する?
クラウス少佐はクレハの憧れている人物と
同一人物じゃなかったのかよ!?
というか、ぶっちゃけさして重要な設定と感じなかったので
今更そんな掘り返され方をするとは・・・。
クレハは胸のマークが無いことに気付いていたようなので
結局は偽物だとわかってても憧れの人という認識でOKかな?
クレハにとって本物かどうかはもう問題じゃないだろうしね。
今回の一件で正真正銘憧れの人になったという感じでしょうか。
イリア公女は既に死亡済み・・・。
だからこそ父親はリオに助けを求めたのか。
イリアという名前とリオの関連性を考えつつあるカナタが
3人組の中で真っ先にリオの正体に気付きそうだなー。
次回の予告はほのぼの秋→冬話という感じだけど
サブタイが気になるな・・・リオが決心する?
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第08話
★ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第08話 「電話番・緊急事態ヲ宣言ス」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
まさか1話まるまるかけて
盛大なおもらしオチをしたかっただけとは思わなかったよ・・・。
ヒロインがバケツで処理未遂とかフェチすぎるだろ(笑)
あれだけがんばったのに、結局電話を取ったのはリオというね。
そして電話をかけてきたのはリオの父親。
「ヘルベチアを救って欲しい」という言葉の意味は?
会話から察するに、戦争は終焉に向かっていて
後は交渉だけっぽい感じだけど、その舞台に立てということか?
密造酒のことといい、リオの料理のことといい
放映されてないエピソードは特典映像かドラマCDになるのかな。
予告を見ると来週も話が進みそうにないでござる。
そしてフィリシアさんこええええ!
まさか1話まるまるかけて
盛大なおもらしオチをしたかっただけとは思わなかったよ・・・。
ヒロインがバケツで処理未遂とかフェチすぎるだろ(笑)
あれだけがんばったのに、結局電話を取ったのはリオというね。
そして電話をかけてきたのはリオの父親。
「ヘルベチアを救って欲しい」という言葉の意味は?
会話から察するに、戦争は終焉に向かっていて
後は交渉だけっぽい感じだけど、その舞台に立てということか?
密造酒のことといい、リオの料理のことといい
放映されてないエピソードは特典映像かドラマCDになるのかな。
予告を見ると来週も話が進みそうにないでござる。
そしてフィリシアさんこええええ!
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第07話
★ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第07話 「蝉時雨・精霊流シ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
やっとフィリシアさんの当番回&戦争モノと認識できるエピソードが。
フィリシアさんの外見からしてそこまで昔の話じゃないよね。
今でも、別の地域では普通に戦争が行われてるのかなぁ。
まぁ、そうじゃないとこんな辺境の地までに軍部はないか。
それと海はちゃんと存在してるのね!
生物が居ないということは、汚染が相当進んでいるのだろうか。
フィリシアの回想で話していた旧時代の兵士(の霊魂?)。
あの映像を見る限り、現代ぐらいの文明で何か起きた模様。
「あいつら」という発言は地球外生命体を思わせてwktkだなぁ。
そしてやっぱり日本っぽいという。
あの金髪姉ちゃんなイリアは皇女殿下かつフィリシアと繋がり。
ペンダントが同じものだろうので、リオとも密接な繋がりがあるんだろうな。
次回はカナタの電話番、衣装が凄いことに・・・。
やっとフィリシアさんの当番回&戦争モノと認識できるエピソードが。
フィリシアさんの外見からしてそこまで昔の話じゃないよね。
今でも、別の地域では普通に戦争が行われてるのかなぁ。
まぁ、そうじゃないとこんな辺境の地までに軍部はないか。
それと海はちゃんと存在してるのね!
生物が居ないということは、汚染が相当進んでいるのだろうか。
フィリシアの回想で話していた旧時代の兵士(の霊魂?)。
あの映像を見る限り、現代ぐらいの文明で何か起きた模様。
「あいつら」という発言は地球外生命体を思わせてwktkだなぁ。
そしてやっぱり日本っぽいという。
あの金髪姉ちゃんなイリアは皇女殿下かつフィリシアと繋がり。
ペンダントが同じものだろうので、リオとも密接な繋がりがあるんだろうな。
次回はカナタの電話番、衣装が凄いことに・・・。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第06話
★ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第06話 「彼方ノ休日・髪結イ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
カナタの初任給&初休暇を中心として
AパートとBパートのザッピングという珍しい構成。
Aパートはあのいかにもな茶番っぽさがいいよね。
落石もわざとじゃないだろうけど、
カナタの仕業なんだろうと想像が付いてしまった。
確かにこんな辺境の地の軍隊で、どうやりくりしてるかは
疑問だったけど、今回でそれが判明。
林檎酒の密造(ヘタすれば国家反逆罪モノ)という副業があったから、と。
しかも、それが先輩から代々受け継がれたものというから驚き。
これは辺境の地故の生活の悪知恵なのか
それとも別の意味合いがあるのかどうか。
作中で気になったキーワードは“見えない死神”ぐらいかな。
発症とか言っていたので、おそらく何らかの病気なんでしょうけど。
次回予告がカオス過ぎて画伯自重www
カナタの初任給&初休暇を中心として
AパートとBパートのザッピングという珍しい構成。
Aパートはあのいかにもな茶番っぽさがいいよね。
落石もわざとじゃないだろうけど、
カナタの仕業なんだろうと想像が付いてしまった。
確かにこんな辺境の地の軍隊で、どうやりくりしてるかは
疑問だったけど、今回でそれが判明。
林檎酒の密造(ヘタすれば国家反逆罪モノ)という副業があったから、と。
しかも、それが先輩から代々受け継がれたものというから驚き。
これは辺境の地故の生活の悪知恵なのか
それとも別の意味合いがあるのかどうか。
作中で気になったキーワードは“見えない死神”ぐらいかな。
発症とか言っていたので、おそらく何らかの病気なんでしょうけど。
次回予告がカオス過ぎて画伯自重www
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第05話
★ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第05話 「山踏ミ・世界ノ果テ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
フィリシア提案による遠足という名の任務という名の遠足回。
いくら訓練兼と言っても
リオすら苦労して持つような荷物押しつけるとか鬼少尉。
ノエルといいくれはといい、やはりフィリシアは“黒い”認識なのか。
それぞれの認識のギャップが面白かったです(笑)
ギャップと言えば、ノエルの渾身のボケは可愛かったな。
それを完全に殺すカナタの天然っぷりに泣いた。
旧時代の監視装置はどういう風に使われてるんだろうな。
カナタが触れた時に出てきた文字は漢字がいくつか。
水とか山とか音とか文とか風流な文字が多かったけども。
世界の果てっていうのは人が住む場所ってことか。
でも砂漠越えの話もあるんだから
そこまで人が住む世界が狭いとは思えないんだけども。
海は確かに珍しそう。
カナタ達も見たことないのかもしれませんね。
次回はカナタの給料がムシられるのか(えー
映像では銃をぶっ放してたけど、今回のようなオチなんだろうな。
フィリシア提案による遠足という名の任務という名の遠足回。
いくら訓練兼と言っても
リオすら苦労して持つような荷物押しつけるとか鬼少尉。
ノエルといいくれはといい、やはりフィリシアは“黒い”認識なのか。
それぞれの認識のギャップが面白かったです(笑)
ギャップと言えば、ノエルの渾身のボケは可愛かったな。
それを完全に殺すカナタの天然っぷりに泣いた。
旧時代の監視装置はどういう風に使われてるんだろうな。
カナタが触れた時に出てきた文字は漢字がいくつか。
水とか山とか音とか文とか風流な文字が多かったけども。
世界の果てっていうのは人が住む場所ってことか。
でも砂漠越えの話もあるんだから
そこまで人が住む世界が狭いとは思えないんだけども。
海は確かに珍しそう。
カナタ達も見たことないのかもしれませんね。
次回はカナタの給料がムシられるのか(えー
映像では銃をぶっ放してたけど、今回のようなオチなんだろうな。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第04話
★ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第04話 「梅雨ノ空・玻璃ノ虹」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
ノエルの当番回。
期待を裏切らない反面予想通りって感じのキャラですねぇ。
ノエルの初笑いを機にして、今後も出番増えるかな?
キャラに焦点当ててくれるのは嬉しいんだけど
今回はカナタとノエル以外が殆ど空気だったのが悲しい。
しかし、まだフィリシアさんの当番回が残ってる・・・はず。
次回は遠足らしいのでまんべんなく出番がありそうですけど。
EDを歌ってるのに本編に出てこないってことはないよねー?
と思っていたら予想通りとまっちゃんキター。
でもゲストキャラっぽい扱いでしょんぼり。
また出番あるのかなぁ・・・。
今回気になったのは、海に生物が棲んでいないことと
海自体もなんだか珍しがってるような響きに聞こえましたね。
戦車のOSが「SNIPER SYSTEM」となっていたのは
やっぱり戦争フラグなのかな。
ノエルの当番回。
期待を裏切らない反面予想通りって感じのキャラですねぇ。
ノエルの初笑いを機にして、今後も出番増えるかな?
キャラに焦点当ててくれるのは嬉しいんだけど
今回はカナタとノエル以外が殆ど空気だったのが悲しい。
しかし、まだフィリシアさんの当番回が残ってる・・・はず。
次回は遠足らしいのでまんべんなく出番がありそうですけど。
EDを歌ってるのに本編に出てこないってことはないよねー?
と思っていたら予想通りとまっちゃんキター。
でもゲストキャラっぽい扱いでしょんぼり。
また出番あるのかなぁ・・・。
今回気になったのは、海に生物が棲んでいないことと
海自体もなんだか珍しがってるような響きに聞こえましたね。
戦車のOSが「SNIPER SYSTEM」となっていたのは
やっぱり戦争フラグなのかな。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第03話
★ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第03話 「隊ノ一日・梨旺走ル」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
醤油はあるのに味噌が珍しいとはこれ如何に。
所々にちりばめられてる日本(イデア)文化の程度に違いがある模様。
味噌汁が郷土料理となっている地域があったり
その知名度が低かったりとイデア文化の歴史はかなり古いのかな。
今回、おみくじのようなものが登場したけどフランス語らしい。
大吉や大凶が漢字だけどルビ振ってるので外来語のようなものか。
今回はカナタが高熱で倒れてリオが奔走するお話。
雪を探そうとしての一人ボケツッコミはワロタ。
リオがテンパってるのは母親が倒れた過去がよぎったのが原因か。
母が倒れた時も信仰は母を救ってくれなかったので
教会に対してあんまりよく思ってないってことか。
初登場のユミナにいきなり謝ってたリオだけど
教会への苦手意識から孤児に辛辣に当たってたりしたのかな。
司令部への電話の前でためらったのはアテがあるけど使いたくない?
リオの幼少時の裕福さと父への態度から想像するに
お偉いさんにリオの父親がいるんですかねぇ。
切羽詰まった演技の真剣さはさすが画伯でした。
カナタとリオの回想に出てきた金髪のラッパ吹きは
曲といい同一人物もしくは関連がある人物としか思えないな。
戦車にこの曲の完成系が残っているのも気になる所。
それにしても、この戦車のオーバーテクノロジーっぷりが凄い。
歩行してあれだけの機能がついていることと
長い時を経てもまだ動いてるところを見ると
現代から見てもオーバーテクノロジーな気がします。
文化が衰退した原因は戦争かはたまた災害か。
次回はノエルの当番回。下着は上下黒!
醤油はあるのに味噌が珍しいとはこれ如何に。
所々にちりばめられてる日本(イデア)文化の程度に違いがある模様。
味噌汁が郷土料理となっている地域があったり
その知名度が低かったりとイデア文化の歴史はかなり古いのかな。
今回、おみくじのようなものが登場したけどフランス語らしい。
大吉や大凶が漢字だけどルビ振ってるので外来語のようなものか。
今回はカナタが高熱で倒れてリオが奔走するお話。
雪を探そうとしての一人ボケツッコミはワロタ。
リオがテンパってるのは母親が倒れた過去がよぎったのが原因か。
母が倒れた時も信仰は母を救ってくれなかったので
教会に対してあんまりよく思ってないってことか。
初登場のユミナにいきなり謝ってたリオだけど
教会への苦手意識から孤児に辛辣に当たってたりしたのかな。
司令部への電話の前でためらったのはアテがあるけど使いたくない?
リオの幼少時の裕福さと父への態度から想像するに
お偉いさんにリオの父親がいるんですかねぇ。
切羽詰まった演技の真剣さはさすが画伯でした。
カナタとリオの回想に出てきた金髪のラッパ吹きは
曲といい同一人物もしくは関連がある人物としか思えないな。
戦車にこの曲の完成系が残っているのも気になる所。
それにしても、この戦車のオーバーテクノロジーっぷりが凄い。
歩行してあれだけの機能がついていることと
長い時を経てもまだ動いてるところを見ると
現代から見てもオーバーテクノロジーな気がします。
文化が衰退した原因は戦争かはたまた災害か。
次回はノエルの当番回。下着は上下黒!
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第02話
★ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第02話 「初陣・椅子ノ話」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
カナタの歓迎会&キャラ紹介回。
今回の担当はクレハ。
騒がしいツンデレキタエリとか久しぶりすなぁ。
カナタとの二等兵殿!&思わず名前で呼ぶやりとりや
精一杯ピシッと説明しようとするものの
徐々にメッキが剥がれて年相応の喋りになるクレハ可愛かった。
末っ子故の自分の居場所を取られるかもしれない焦りや葛藤と
単純にカナタとよろしくやっていきたいという複雑な想いが出ていました。
明るく素直なカナタのコンビは微笑ましいやりとりになりそう。
これからもこの2人のエピソードが多ければいいなー。
今回わかった世界観はイデア文字=日本文字のようなもので
現在は読めるものは居なくなった文字らしい。
でもカナタ達の名前は日本語が当ててあるんだよなぁ。
作中で使われてるかどうかは別として。
学校という場所が現在はそれほど大きな施設では無い認識。
音楽は軍隊でもない限りあまり縁がないかのような物言い。
あぁ、こういう想像の余地が広い世界観はかなり好きかも。
カナタの想像が単にサービスじゃないのだとしたら面白い。
今後もこうやって情報を小出しにしていって欲しいなー。
後半はサブタイから予想出来なかった肝試し。
オチは1話でカナタとリオに迷惑かけまくった梟ということになったけど
肝試しシーンの雷鳴の所とか、背景をよく見ると人影とか手とか・・・。
これはスタッフのお遊びだよねそうだよね。
見つけた時、ビビったじゃねえかよ・・・!
クレハとリオは気がつかなくて良かったね(笑)
次回はリオの当番回になるのかな。
カナタの歓迎会&キャラ紹介回。
今回の担当はクレハ。
騒がしいツンデレキタエリとか久しぶりすなぁ。
カナタとの二等兵殿!&思わず名前で呼ぶやりとりや
精一杯ピシッと説明しようとするものの
徐々にメッキが剥がれて年相応の喋りになるクレハ可愛かった。
末っ子故の自分の居場所を取られるかもしれない焦りや葛藤と
単純にカナタとよろしくやっていきたいという複雑な想いが出ていました。
明るく素直なカナタのコンビは微笑ましいやりとりになりそう。
これからもこの2人のエピソードが多ければいいなー。
今回わかった世界観はイデア文字=日本文字のようなもので
現在は読めるものは居なくなった文字らしい。
でもカナタ達の名前は日本語が当ててあるんだよなぁ。
作中で使われてるかどうかは別として。
学校という場所が現在はそれほど大きな施設では無い認識。
音楽は軍隊でもない限りあまり縁がないかのような物言い。
あぁ、こういう想像の余地が広い世界観はかなり好きかも。
カナタの想像が単にサービスじゃないのだとしたら面白い。
今後もこうやって情報を小出しにしていって欲しいなー。
後半はサブタイから予想出来なかった肝試し。
オチは1話でカナタとリオに迷惑かけまくった梟ということになったけど
肝試しシーンの雷鳴の所とか、背景をよく見ると人影とか手とか・・・。
これはスタッフのお遊びだよねそうだよね。
見つけた時、ビビったじゃねえかよ・・・!
クレハとリオは気がつかなくて良かったね(笑)
次回はリオの当番回になるのかな。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話
★(新)ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話 「響ク音・払暁ノ街」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
始まる前からそらおん!とか言われてたけど
本編を見てもそうとしか見えなかった・・・。
なんというかけいおん!のサブキャラみたいなキャラデザ。
似てるだけだし親しみやすいキャラデザだからいいけどね!
トランペット=音楽が被ってるのも似てると思われる原因だよね。
それと音を瞬時に判別出来ることから絶対音感の持ち主か?
ビジュアルといい下手な楽器といいここまでくると・・・ねぇ(笑)
ついでにリオはちひゃーにしか(ry
前情報無しに視聴したんですがOPが民謡っぽく独特な雰囲気。
本編もその延長上でなんとも言えない雰囲気で
なんとなくですがジブリっぽいなーという感想。
軍隊モノっぽいんですが1話では形式上という印象を受けた。
これを言っちゃ身も蓋もないんだけど、女の子ばっかりだしな!
方向性がつかめないまま終了したけどまだ1話だしね・・・。
OP&本編とEDのギャップが酷いけど
とまっちゃんの新曲自体は割と好きだなー。
で、いつ本編にとまっちゃんの出番があるのかな!
始まる前からそらおん!とか言われてたけど
本編を見てもそうとしか見えなかった・・・。
なんというかけいおん!のサブキャラみたいなキャラデザ。
似てるだけだし親しみやすいキャラデザだからいいけどね!
トランペット=音楽が被ってるのも似てると思われる原因だよね。
それと音を瞬時に判別出来ることから絶対音感の持ち主か?
ビジュアルといい下手な楽器といいここまでくると・・・ねぇ(笑)
ついでにリオはちひゃーにしか(ry
前情報無しに視聴したんですがOPが民謡っぽく独特な雰囲気。
本編もその延長上でなんとも言えない雰囲気で
なんとなくですがジブリっぽいなーという感想。
軍隊モノっぽいんですが1話では形式上という印象を受けた。
これを言っちゃ身も蓋もないんだけど、女の子ばっかりだしな!
方向性がつかめないまま終了したけどまだ1話だしね・・・。
OP&本編とEDのギャップが酷いけど
とまっちゃんの新曲自体は割と好きだなー。
で、いつ本編にとまっちゃんの出番があるのかな!