説明
コメントはメニューにあるメールフォームや記事のコメント欄で頂けると有り難いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
バカとテストと召喚獣にっ! 第13話
★(終)バカとテストと召喚獣にっ! 第13話 「バカとテストと召喚獣っ!」 総合評価★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作読者として気になっていたのは
白金の腕輪無しでどうやって常夏コンビを倒すのか?ということ。
前の感想でも書いた通り、覗き話も腕輪を有効活用して攻略していたので
アニメ版では腕輪がないなりにかなり強引に攻略していました。
今回はその反省を活かしたのかギャグっぽいゴリ押しは無くなったものの
まさか原作の「明久1人で勝つ」という燃えるシチュがまんま改変されるとは思わなかった。
まぁ“二重召喚”がないなら明久の強さは速さと操縦が得意なことぐらいだし
“起動”がない以上、雄二が傍観者になる理由もないからしょうがないか。
科目替えは必須だと思ってたけど、普通にフィールド外から出すとは・・・。
召喚獣出したまま逃げ回るのはルール的にありなんだっけ?
どちらにせよなんとなく野暮ったい勝利になった感は否めない。
オチは原作6巻+バカテスらしいオリジナルの〆。
最終回エピローグで走るアニメは・・・なんとなくみつどもえOPを思い出したよ。
2期はホント試召戦争絡みが適当で個人的にそこがかなり不満でした。
それ以外は原作の良い所を概ね再現してるんだけどなぁ・・・。
原作の長編=試召戦争絡みが好きなのは少数派なのかなぁ。
原作ストック的に3期はもしあったとしてまだまだ先だろうなー。
原作はラノベではかなり売れてる作品ですがアニメの円盤は振るわず。
ということで3期があるかどうかも怪しい気がしますが
召喚獣絡みをしっかり&いい加減白金持たしてくれるなら3期も見たいですね。
原作読者として気になっていたのは
白金の腕輪無しでどうやって常夏コンビを倒すのか?ということ。
前の感想でも書いた通り、覗き話も腕輪を有効活用して攻略していたので
アニメ版では腕輪がないなりにかなり強引に攻略していました。
今回はその反省を活かしたのかギャグっぽいゴリ押しは無くなったものの
まさか原作の「明久1人で勝つ」という燃えるシチュがまんま改変されるとは思わなかった。
まぁ“二重召喚”がないなら明久の強さは速さと操縦が得意なことぐらいだし
“起動”がない以上、雄二が傍観者になる理由もないからしょうがないか。
科目替えは必須だと思ってたけど、普通にフィールド外から出すとは・・・。
召喚獣出したまま逃げ回るのはルール的にありなんだっけ?
どちらにせよなんとなく野暮ったい勝利になった感は否めない。
オチは原作6巻+バカテスらしいオリジナルの〆。
最終回エピローグで走るアニメは・・・なんとなくみつどもえOPを思い出したよ。
2期はホント試召戦争絡みが適当で個人的にそこがかなり不満でした。
それ以外は原作の良い所を概ね再現してるんだけどなぁ・・・。
原作の長編=試召戦争絡みが好きなのは少数派なのかなぁ。
原作ストック的に3期はもしあったとしてまだまだ先だろうなー。
原作はラノベではかなり売れてる作品ですがアニメの円盤は振るわず。
ということで3期があるかどうかも怪しい気がしますが
召喚獣絡みをしっかり&いい加減白金持たしてくれるなら3期も見たいですね。
スポンサーサイト
バカとテストと召喚獣にっ! 第12話
★バカとテストと召喚獣にっ! 第12話 「バカと道化と鎮魂歌(レクイエム)っ!」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
小暮先輩は三石琴乃さんかー。
そして常夏コンビへのフォローはマジで殆どないんだな・・・。
1期→2期でアニメオンリーっていう人も結構居ると思うんだけどなぁ。
それはともかくとして、次回も白金の腕輪が無いのが痛いけど
どうやって戦闘させるんだろうなぁ・・・。
さすがに覗きの時のようにあからさまに不自然なのは辞めて欲しい。
でも、なんとなく同じようなごまかし方で突破しそうな気もするなぁ。
燃えるあの台詞からの展開がそんなズコーな戦闘なのは萎えるけども。
今回は色々カットされてたけどお色気描写と
常夏コンビの気持ち悪さを再現してくれたのでまぁ良しとしよう。
小暮先輩は三石琴乃さんかー。
そして常夏コンビへのフォローはマジで殆どないんだな・・・。
1期→2期でアニメオンリーっていう人も結構居ると思うんだけどなぁ。
それはともかくとして、次回も白金の腕輪が無いのが痛いけど
どうやって戦闘させるんだろうなぁ・・・。
さすがに覗きの時のようにあからさまに不自然なのは辞めて欲しい。
でも、なんとなく同じようなごまかし方で突破しそうな気もするなぁ。
燃えるあの台詞からの展開がそんなズコーな戦闘なのは萎えるけども。
今回は色々カットされてたけどお色気描写と
常夏コンビの気持ち悪さを再現してくれたのでまぁ良しとしよう。
バカとテストと召喚獣にっ! 第11話
★バカとテストと召喚獣にっ! 第11話 「雄二と翔子と幼い思い出」 ★★★★ 【公式】【ストーリー紹介】
雄二ママン可愛すぎワロタ。
確か原作でもビジュアル未登場だったよね・・・?
秀吉から「子を産んでるとは思えん」と言われる美貌の持ち主だけど
それでも、どことなくおばさんっぽさを感じるキャラだったのに
雄二が小学生の時点だと今の玲さんより若く見える。
ロリ翔子も可愛かったけど、雪乃さんの綺麗可愛さにやられたぜぇ・・・。
今回は原作で回想オンリーだった所を
現在と過去の自分を会話させるようなオリジナル演出が加えられていた。
台詞自体は地の文であったものがそのままだったり改変されたりだったけど
それぞれの心情の対比や変化がわかりやすくて良改変だったと思う。
全体的に演出がefっぽくて懐かしかった。
1期もefと同じ大沼監督だったけど、ここまでefっぽい演出は今回ぐらいですね。
例のごとく、原作挿絵カットで綺麗にまとまって満足。
更には特殊EDで追い打ちとか翔子好きにはたまらない回になったことでしょう。
次回は6巻の肝試し話かな?
ギリギリ2話で間に合うのかな・・・小暮先輩に期待せざるを得ない。
雄二ママン可愛すぎワロタ。
確か原作でもビジュアル未登場だったよね・・・?
秀吉から「子を産んでるとは思えん」と言われる美貌の持ち主だけど
それでも、どことなくおばさんっぽさを感じるキャラだったのに
雄二が小学生の時点だと今の玲さんより若く見える。
ロリ翔子も可愛かったけど、雪乃さんの綺麗可愛さにやられたぜぇ・・・。
今回は原作で回想オンリーだった所を
現在と過去の自分を会話させるようなオリジナル演出が加えられていた。
台詞自体は地の文であったものがそのままだったり改変されたりだったけど
それぞれの心情の対比や変化がわかりやすくて良改変だったと思う。
全体的に演出がefっぽくて懐かしかった。
1期もefと同じ大沼監督だったけど、ここまでefっぽい演出は今回ぐらいですね。
例のごとく、原作挿絵カットで綺麗にまとまって満足。
更には特殊EDで追い打ちとか翔子好きにはたまらない回になったことでしょう。
次回は6巻の肝試し話かな?
ギリギリ2話で間に合うのかな・・・小暮先輩に期待せざるを得ない。
バカとテストと召喚獣にっ! 第10話
★バカとテストと召喚獣にっ! 第10話 「僕と恋路と恋愛術っ!」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
美波カワイソスで瑞希のターンかと思ったか!
まだまだ美波のターンは続くんだぜ。
ということで美波を中心としたごたごたの後編。
Dクラスとの試召戦争をだいぶカットしたのは尺的にもGJだけど
おかげで完全に試召戦争がオマケみたいになってるな・・・。
意味があるのはオチである制裁の部分だし。
この話は美波可愛いよ美波のためのようなものだから納得ではあるけども。
最後のカットをどう表現してくると思ったら挿絵と同じ構図とかスタッフわかってる。
オリジナル部分であるCパートも美波の可愛さが溢れてて満足ですよ。
前述の通り、次回は雄二と翔子のお話なので番外編っぽく。
最終回も近いこのタイミングでやる話とは思えないけど
12-13話はどの話をやるんだろうなぁ。
美波カワイソスで瑞希のターンかと思ったか!
まだまだ美波のターンは続くんだぜ。
ということで美波を中心としたごたごたの後編。
Dクラスとの試召戦争をだいぶカットしたのは尺的にもGJだけど
おかげで完全に試召戦争がオマケみたいになってるな・・・。
意味があるのはオチである制裁の部分だし。
この話は美波可愛いよ美波のためのようなものだから納得ではあるけども。
最後のカットをどう表現してくると思ったら挿絵と同じ構図とかスタッフわかってる。
オリジナル部分であるCパートも美波の可愛さが溢れてて満足ですよ。
前述の通り、次回は雄二と翔子のお話なので番外編っぽく。
最終回も近いこのタイミングでやる話とは思えないけど
12-13話はどの話をやるんだろうなぁ。
バカとテストと召喚獣にっ! 第08話
★バカとテストと召喚獣にっ! 第08話 「ウチと日本と知らない言葉」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
ここでこの話をするのは良いタイミングだと思うけど
前後の脈絡無く、普通に短編で1話使い切ったな。
というわけで明久達が仲良くなり、美波が明久を意識するキッカケになったお話。
男子達がいきなり下の名前で呼び合うぐらい仲良くなっていたり
美波の教科書の名前が正しい名前になっている理由は
最新刊である9.5巻で語られてるので、気になる人は要チェック!
それにしてもこの話は何度見て(読んで)も泣けるなぁ。
セリフ回しとかは原作の方が好みだけど
アニメはミズハスの演技と演出が良い調味料になってるよね。
ドイツ語にカタコト日本語に英語に・・・ミズハスお疲れ様でした。
次回は7話のキスの続きになるかな。
まだまだ美波のターンは終わらないぜ!
ここでこの話をするのは良いタイミングだと思うけど
前後の脈絡無く、普通に短編で1話使い切ったな。
というわけで明久達が仲良くなり、美波が明久を意識するキッカケになったお話。
男子達がいきなり下の名前で呼び合うぐらい仲良くなっていたり
美波の教科書の名前が正しい名前になっている理由は
最新刊である9.5巻で語られてるので、気になる人は要チェック!
それにしてもこの話は何度見て(読んで)も泣けるなぁ。
セリフ回しとかは原作の方が好みだけど
アニメはミズハスの演技と演出が良い調味料になってるよね。
ドイツ語にカタコト日本語に英語に・・・ミズハスお疲れ様でした。
次回は7話のキスの続きになるかな。
まだまだ美波のターンは終わらないぜ!
バカとテストと召喚獣にっ! 第07話
★バカとテストと召喚獣にっ! 第07話 「僕とのぞきと遥かなる桃源郷っ!」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
合宿編完結。
オチ知ってる身としては最も盛り上がったのはアバンだったりする。
この無駄にバカバカしい高クオリティはバカテスらしいなぁ・・・。
OVAで2巻の話をやってるんだったらてっきり白金の腕輪持ちだと思ってたんですが
今回使用しなかったということは入手してないのかな?
仮に3期があって本編進むなら必須アイテムなんだけどなぁ。
今回にしたって、初めて白金の腕輪を実戦投入して勝利したということも大きいのに。
フィールドの干渉はアニメだと無理矢理というかご都合主義に見えたし
明久が鉄人打ち負かすのも明久の操作の巧さと腕輪のおかげなんだけどなぁ。
ムッツVS先生&愛子だって師匠と弟子が協調されてるから
ムッツが2人相手に点数で圧倒するシーンが格好良く見えたというのに。
というわけで戦闘シーンは全体的になんとなく消化不良。
唯一良かったのは原作で出番無かった
平賀君や中林&三上コンビが出てきたのが良かったぐらいか。
オチからEDの流れは思わずワロタ。
この歌は反則だろう!(笑)
そして美波スキーとしては待ちに待った美波のターンですよ。
髪下ろした美波の色っぽさは異常。
このまま4巻内容に突入するのかと思ったらまた短編挟むのね。
サブタイで察せられる人も居るだろうけど美波の過去話。
地味に泣きそうになる良い話なんだよなぁ・・・。
明久を好きになった理由として回想のように挟むのかな?
合宿編完結。
オチ知ってる身としては最も盛り上がったのはアバンだったりする。
この無駄にバカバカしい高クオリティはバカテスらしいなぁ・・・。
OVAで2巻の話をやってるんだったらてっきり白金の腕輪持ちだと思ってたんですが
今回使用しなかったということは入手してないのかな?
仮に3期があって本編進むなら必須アイテムなんだけどなぁ。
今回にしたって、初めて白金の腕輪を実戦投入して勝利したということも大きいのに。
フィールドの干渉はアニメだと無理矢理というかご都合主義に見えたし
明久が鉄人打ち負かすのも明久の操作の巧さと腕輪のおかげなんだけどなぁ。
ムッツVS先生&愛子だって師匠と弟子が協調されてるから
ムッツが2人相手に点数で圧倒するシーンが格好良く見えたというのに。
というわけで戦闘シーンは全体的になんとなく消化不良。
唯一良かったのは原作で出番無かった
平賀君や中林&三上コンビが出てきたのが良かったぐらいか。
オチからEDの流れは思わずワロタ。
この歌は反則だろう!(笑)
そして美波スキーとしては待ちに待った美波のターンですよ。
髪下ろした美波の色っぽさは異常。
このまま4巻内容に突入するのかと思ったらまた短編挟むのね。
サブタイで察せられる人も居るだろうけど美波の過去話。
地味に泣きそうになる良い話なんだよなぁ・・・。
明久を好きになった理由として回想のように挟むのかな?
バカとテストと召喚獣にっ! 第06話
★バカとテストと召喚獣にっ! 第06話 「僕とのぞきと男の友情っ!」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
3部構成・・・だと・・・?
確かに、後半このままだと駆け足になるなーとは思ったけど
まさかこの話に3話も尺使ってくれるとは思わなかった。
作戦を1日ぐらい短縮してくると予想してたよ。
じっくりやってくれるなら
個人的に好きだった古今東西ゲームネタもやってほしかったな。
せめてAkihisafulは出すべきだった。
中編ということで今回も特に大きな動きは無くチャージ中。
その分、後編は色々あって面白いのでこうご期待。
アニメ→バカテスアプリしか経験の無い人は某スキルの謎がやっと明らかに。
それとオチは色んな意味で強烈なので覚悟しておいた方いいです(笑)
3部構成・・・だと・・・?
確かに、後半このままだと駆け足になるなーとは思ったけど
まさかこの話に3話も尺使ってくれるとは思わなかった。
作戦を1日ぐらい短縮してくると予想してたよ。
じっくりやってくれるなら
個人的に好きだった古今東西ゲームネタもやってほしかったな。
せめてAkihisafulは出すべきだった。
中編ということで今回も特に大きな動きは無くチャージ中。
その分、後編は色々あって面白いのでこうご期待。
アニメ→バカテスアプリしか経験の無い人は某スキルの謎がやっと明らかに。
それとオチは色んな意味で強烈なので覚悟しておいた方いいです(笑)
バカとテストと召喚獣にっ! 第05話
★バカとテストと召喚獣にっ! 第05話 「僕とのぞきと強化合宿っ!」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
あれ?いつの間にか文化祭やったことになってる?
・・・と思って調べてみたらOVAが2巻の文化祭のお話で
原作通り常夏コンビはここで登場していたんですね・・・。
AT-XでOVA放送してたけどスルーしたしなぁ。
基本的にTVアニメはTVアニメの枠で完結すべきと思ってる人間なので
あんまりこういうOVA前提の構成は好きじゃないなぁ・・・。
ただでさえ1期見てない人完全置いてけぼりなのに
OVA見てないって人も結構居ると思うんだけどなー。
まぁ、無ければないで問題なさそうではあるけど気になるよね。
バカテスっぽい面白さが発揮されるのは後半なので特に前半は触れることはないかな。
久しぶりに試験召喚獣バトルがサラっとだけど行われたぐらいか。
後半は原作通りならもっと試召戦争っぽい雰囲気になるのでこうご期待。
ムッツリーニ VS 大島先生は弟子が師匠を超えるなノリで個人的に好きです。
教師の召喚獣は珍しいのでそういう意味でもこの話のアニメ化は嬉しいな。
あれ?いつの間にか文化祭やったことになってる?
・・・と思って調べてみたらOVAが2巻の文化祭のお話で
原作通り常夏コンビはここで登場していたんですね・・・。
AT-XでOVA放送してたけどスルーしたしなぁ。
基本的にTVアニメはTVアニメの枠で完結すべきと思ってる人間なので
あんまりこういうOVA前提の構成は好きじゃないなぁ・・・。
ただでさえ1期見てない人完全置いてけぼりなのに
OVA見てないって人も結構居ると思うんだけどなー。
まぁ、無ければないで問題なさそうではあるけど気になるよね。
バカテスっぽい面白さが発揮されるのは後半なので特に前半は触れることはないかな。
久しぶりに試験召喚獣バトルがサラっとだけど行われたぐらいか。
後半は原作通りならもっと試召戦争っぽい雰囲気になるのでこうご期待。
ムッツリーニ VS 大島先生は弟子が師匠を超えるなノリで個人的に好きです。
教師の召喚獣は珍しいのでそういう意味でもこの話のアニメ化は嬉しいな。
バカとテストと召喚獣にっ! 第04話
★バカとテストと召喚獣にっ! 第04話 「僕と本音と男の尊厳っ!」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
今回は7.5巻から短編2本。
この2本だと自分の召喚獣をぺしぺし叩いてるムッツリーニが一番好きだったりする。
原作でもこの2本は連続だったけど、アニメで話の繋がりが更に増したかな。
というか、今更ダウト→本音と地味に対比になってることに気付いたというね。
次回はサブタイ的に原作3巻の話か?
やっと原作話消化してくれるのね・・・。
3巻の合宿は原作のバカで真面目なノリがよく現れてる話なので楽しみ。
アニメの現在の親密度に合わせて多少の改編はしてきそうだけど
原作の面白さがそのまま出てる2期だからあんまり心配は無いかな。
今回は7.5巻から短編2本。
この2本だと自分の召喚獣をぺしぺし叩いてるムッツリーニが一番好きだったりする。
原作でもこの2本は連続だったけど、アニメで話の繋がりが更に増したかな。
というか、今更ダウト→本音と地味に対比になってることに気付いたというね。
次回はサブタイ的に原作3巻の話か?
やっと原作話消化してくれるのね・・・。
3巻の合宿は原作のバカで真面目なノリがよく現れてる話なので楽しみ。
アニメの現在の親密度に合わせて多少の改編はしてきそうだけど
原作の面白さがそのまま出てる2期だからあんまり心配は無いかな。
バカとテストと召喚獣にっ! 第03話
★バカとテストと召喚獣にっ! 第03話 「僕とあの娘とぬいぐるみっ!」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
予想通り1年前の葉月ちゃんとの出会いの話。
明久が観察処分者になった時の話でもある。
観察処分者の説明が一切無かったり召喚獣自体が久しぶりだったりと
このアニメの方向性を示してるようで不安だなぁ・・・。
サブタイから見ると次回もダウト回=短編っぽいし。
短編が嫌いなわけじゃないけど、せっかく2期で原作ストーリー進むと思ったのになぁ。
前半がえみりん無双=木下姉弟回だったのは嬉しい誤算か。
優子は寧ろだらしない所とかショタコンな所が可愛く感じるのに
キャラとしてあんまり魅力感じないのは何故なんだろう・・・。
F組を基本見下してるようなキャラがあまり好きになれないのかなぁ。
原作もだけど、翔子達のようにF組とバカやってるともっと人気出る・・・はず。
予想通り1年前の葉月ちゃんとの出会いの話。
明久が観察処分者になった時の話でもある。
観察処分者の説明が一切無かったり召喚獣自体が久しぶりだったりと
このアニメの方向性を示してるようで不安だなぁ・・・。
サブタイから見ると次回もダウト回=短編っぽいし。
短編が嫌いなわけじゃないけど、せっかく2期で原作ストーリー進むと思ったのになぁ。
前半がえみりん無双=木下姉弟回だったのは嬉しい誤算か。
優子は寧ろだらしない所とかショタコンな所が可愛く感じるのに
キャラとしてあんまり魅力感じないのは何故なんだろう・・・。
F組を基本見下してるようなキャラがあまり好きになれないのかなぁ。
原作もだけど、翔子達のようにF組とバカやってるともっと人気出る・・・はず。
バカとテストと召喚獣にっ! 第02話
★バカとテストと召喚獣にっ! 第02話 「僕と浴衣とお祭り騒ぎっ!」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
今週の見所は間違いなく男性陣の裏声。
下野君無駄にうめぇ・・・。
雄二は化粧しない方がまだ可愛かったんじゃないか?と思わなくも無い。
明久は各方面絶賛の女装の似合いっぷりだしムッツリーニもなかなか。
実質、雄二だけが本人的にも視聴者的にも罰ゲームという(笑)
EDも独特な色使いでOP本編同様に色鮮やかで眩しい・・・。
EDに深く斉藤良成氏が関わっているおかげかそういう意味でも独特です。
麻生のなっちゃんの曲はどくとなく大人しめのMore-moreっぽい感じ。
次回はサブタイからして葉月ちゃんとの出会いの話か?
だとしたら再び短編ですが・・・。
面白いからいいけど、いつまで短編でお茶を濁す&召喚獣出さないんだろう。
今週の見所は間違いなく男性陣の裏声。
下野君無駄にうめぇ・・・。
雄二は化粧しない方がまだ可愛かったんじゃないか?と思わなくも無い。
明久は各方面絶賛の女装の似合いっぷりだしムッツリーニもなかなか。
実質、雄二だけが本人的にも視聴者的にも罰ゲームという(笑)
EDも独特な色使いでOP本編同様に色鮮やかで眩しい・・・。
EDに深く斉藤良成氏が関わっているおかげかそういう意味でも独特です。
麻生のなっちゃんの曲はどくとなく大人しめのMore-moreっぽい感じ。
次回はサブタイからして葉月ちゃんとの出会いの話か?
だとしたら再び短編ですが・・・。
面白いからいいけど、いつまで短編でお茶を濁す&召喚獣出さないんだろう。
バカとテストと召喚獣にっ! 第01話
★(新)バカとテストと召喚獣にっ! 第01話 「僕とみんなと海水浴っ!」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作既読、1期は視聴済み。
OVAはAT-Xでも流れてたんですが結局見てないや。
1期後半はアニメオリジナル展開ばかりでしたが
2期は初めから6.5巻(短編)の話ということで無難な構成ですね。
バカテス知らない人は完全に置き去りだろうけど。
3話までいかないと原作の話どうなるかはまだわからないかー。
常夏先輩の存在が抹消されてるけど話進めるなら出さざるを得ないだろうしなぁ。
本編はバカテスアニメを久しぶりに見たけど安定のバカテス演出という感じ。
スタイリッシュで色鮮やかなんだけどより眩しくなったような。
特にOPの配色は見てて目が痛くなりそうでなんとかならなかったんだろうか。
1期より原作準拠になっていてオリジナル皆無だったのも印象的。
原作の面白さがそのまま出ていて1話から笑わせてもらいました。
EDをも使ったオチと最後の正座とか良い味出してるよね。
次回は実質後編。
いきなりあのシチュとか居ないと思うけど新規振り落としすぎだろう(笑)
そして映像であんまり見たくないものを見せられることになるのか・・・。
原作既読、1期は視聴済み。
OVAはAT-Xでも流れてたんですが結局見てないや。
1期後半はアニメオリジナル展開ばかりでしたが
2期は初めから6.5巻(短編)の話ということで無難な構成ですね。
バカテス知らない人は完全に置き去りだろうけど。
3話までいかないと原作の話どうなるかはまだわからないかー。
常夏先輩の存在が抹消されてるけど話進めるなら出さざるを得ないだろうしなぁ。
本編はバカテスアニメを久しぶりに見たけど安定のバカテス演出という感じ。
スタイリッシュで色鮮やかなんだけどより眩しくなったような。
特にOPの配色は見てて目が痛くなりそうでなんとかならなかったんだろうか。
1期より原作準拠になっていてオリジナル皆無だったのも印象的。
原作の面白さがそのまま出ていて1話から笑わせてもらいました。
EDをも使ったオチと最後の正座とか良い味出してるよね。
次回は実質後編。
いきなりあのシチュとか居ないと思うけど新規振り落としすぎだろう(笑)
そして映像であんまり見たくないものを見せられることになるのか・・・。