説明
コメントはメニューにあるメールフォームや記事のコメント欄で頂けると有り難いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
よくわかる現代魔法 第01話-第12話
★(新)よくわかる現代魔法 第01話 「hello, world」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作未読。
ジャンプSQ.の漫画版は読んでたり読んでなかったり。
挿絵の宮下未紀さんは昔から好きだったのでー。
といっても殆ど流し読みなので予備知識があるぐらいかな。
OPは予想外に金だらいが一切出てこないんだな。
本編中にちゃんと成長するのか
それともOPの空気に合わせただけなのか。
本編はなんだかよくわからないまま始まっていて
弓子って小学生だったのか!?
と素で驚いたもんですがよく考えるとちっちゃいよな!
女の子は違和感無いけど聡史郎が小さいからわかったよ。
というか小学生の弓子と並んで違和感無いこよみすげぇ(笑)
理由はわからないけど、こよみが過去に来ている的な話なんでしょうな。
まぁ、今回の見所は話云々より
小学生の銀髪ツンデレ幼女が脱ぎたて縞パンを顔に投げつけたり
はいてないまま走り回ったり、おしりが見えたりサービス精神旺盛な部分だろう(笑)
なんというか掴みはOKという感じで弓子が戸松可愛い。
次回がストーリー的には1話のような扱いになるのかな?
この辺は漫画で読んだことある気がする。
この枠恒例になりつつある実写パート。
ミューレ2人が出てるので微妙に期待してたんですが・・・
じっ・・・しゃ・・・?
どうみても人形劇です、本当にありがとうございました。
前番組といい、実写パートの予算がどんどんケチられてる気がするわー。
思いの外がっかりしてる俺、美菜ちゃんや戸松が見たかったんだな・・・。
★よくわかる現代魔法 第02話 「wizardry」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作的にはこれがスタートのお話なのかな?
こよみが現代魔法と出会う話だし。
嘉穂ともなんだかよそよそしい感じだしね。
現代魔法云々については特番とかで予習されたので今更。
というわけで嫌でも目が向くのは今回の舞台である秋葉原になると(笑)
見覚えのあるコスプレがあったり痛車があったり・・・。
それよりもひよっち(日笠陽子さん)何してはるんすかwww
ゲストっぽいけどアイドル役で歌も披露。
歌ってる場所がUDXというのもアレな感じで。
相変わらず歌上手いな−、というかけいおん!の澪な歌声で気付いたという。
人形劇の発言をストレートに受け取ると
本当に1話の幼女はいてないは釣り餌だったのか・・・。
おそらく原作でも人気のありそうな
弓子を先に出したかったのはあるんだろうね。
そんな次回はやっと大きな弓子さんの登場です。
★よくわかる現代魔法 第03話 「Deus In Machina」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
1話でロリはいてないをお披露目した弓子再登場。
15歳状態では初登場、そしてこよみと初対面。
今回も弓子はやってくれたというか眼福というか。
こよみに頭を胸にぐりぐり押しつけられたり触手プレイだったり
お気に入りの縞パンを奪われ、はいてないまま町中駆けたり
あまつさえこよみにばっちりとスカートの中を見られるという・・・。
弓子さんははいてない娘で脳内にインプットされました。
けしからんもっとやれ、寧ろもっと喘げ(えー
百合チックなツンデレいいなぁ・・・これは良い戸松キャラです。
それにしてもオチがドリフなのは反則だろ(笑)
アバンでの弓子の「専門家」という台詞が美鎖に掛かってくるのかな。
次回はその続きなのかわかりませんが水着回。
ほぼ毎回サービスしてくれるスタッフはわかってるな・・・。
人形劇が極端に短かったのも空気読んでるぞ(笑)
★よくわかる現代魔法 第04話 「jini」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
よくよく考えたら情報は入手したものの
プールでドタバタやってただけで話がまったく進んでなかった・・・。
次回は1話と話が繋がるっぽいし、今回のことと話が繋がるのかな。
・・・まぁ、本筋が割とどうでもよくなるぐらい
本気で弓子を弄り倒そうとするのがこの作品だよね。
スケスケピンクの下着にお団子+水着
その水着のトップスをこよみが取っちゃってごめんなさいとか
最後はよくあるお約束なドロドロの液体でべとべとと王道でGJ。
うん、どう考えても主人公こよみメインヒロイン弓子だな(笑)
嘉穂とかもうちょっと掘り下げて欲しいなぁ。
いつの間にか仲良くなってる感じだし。
そういや、今回はひよっち&しゅが美コンビが。
定期的にサブキャラやってくれるなら嬉しいな。
愛生さん居れば大集合なんだけどなぁ・・・。
今のミューレを見ると、あながちあり得なくはない気がする。
★よくわかる現代魔法 第05話 「jump off into never-never land」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
えーと、結局これは2-4話の流れから繋がってるの?
少なくとも1話の続きであることは確かみたいだけど。
というわけで今回は1話でこよみが過去に居た理由が判明。
厳密には「過去」ってワケじゃないみたいだけど面倒なのでコレで。
弓子はこの頃からロリかっけぇなぁ。
異邦人の意味を知らないこよみは頭脳も見た目相応なようで(笑)
次回で1話から飛んで続いてきたこの話は完結かな?
スペックや対応的に美鎖さんが出てこないと話にならなそうだけど
こよみ含む、それぞれの特長を活かして撃退するのかなぁ。
弓子の猫嫌いも一緒に明らかになるのかな。
・・・なんだかまたパンツ関係な気がするのは気のせいか?(笑)
★よくわかる現代魔法 第06話 「ghostscript」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
なんだか最後はえらい端折って終わらせた気がしたんだけど
単に俺の理解力が足りなかっただけでしょうか・・・。
あの場で元の世界に戻れた理由とかもうちょっと説明して欲しかった。
ギバルテスの盾を破ったのは弓子の魔法なんだろうけど
杖にあった力なのか想いの力とかそんな感じなのか・・・。
クリスマスショッパー含め、タライに変換して無事帰還とかそんな感じ?
元来居る世界ではなかった過去では名前は忘れ去られ帳尻あったってことかなぁ。
そういえば弓子の猫嫌いのエピソードがスルーされたけど
今回のことが原因じゃないのかな。
さすがにアレだけで苦手意識っていうのは理解しかねるし。
なんだか物足りないのは弓子が辱められてないからだと思う(えー
★よくわかる現代魔法 第07話 「voodoo programming」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
尊大な態度で買い物に付き添いたがったり
道具に頼るとは見損なった!と言いつつも
こっそりこよみの心配をし最後はコードを発動させて
こよみに自信を持たせてあげたりと、弓子さんツンデレ可愛すぎワロタ。
いや、ホントこれは良い戸松キャラだわ・・・。
その弓子なんですが、そういえば制服着てないし
学校の話も聞いたことない気がするし・・・実はニーt(ry
魔法系の仕事でお金もらってるんだろうけどさ!
プライベートが結構謎に包まれてる感はあるので
(今回はクレカ?使ってたり裕福そうだったけど)
もう少しそういった所もクローズアップして欲しいなぁ。
・・・と思いつつも次回は美鎖さん当番回っぽい。
まぁ、弓子はこれでもかなり優遇されてるんだろうから贅沢ってもんですか。
★よくわかる現代魔法 第08話 「scratch monkey」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
今回が実質3〜4話あたりの話の流れの続きなんだろうか?
しばらく弓子やこよみ中心の話ばかりだったから
危うくどんな話か忘れそうになってたよ・・・。
クリスマスショッパーが関連しているので
間の話も重要なんだろうけど・・・やっと話が繋がってきた感が。
今回の主役は今まで裏方っぽかった美鎖さん。
メールを即座に逆探知したり、どういう理屈か知らないけど
飛んでる飛行機の外に立ったりと改めてこの人凄いな。
というか見られたらヤバすぎるのでやめなさい(笑)
現代魔法は単純なことしか出来ないみたいなことを言っていたけど
さすがは魔法を付くだけあって本当に魔法そのものだよねぇ。
結局の黒幕は初登場から怪しさ全開だったゲイリー?
全ては美鎖の家から何かを持ち出すためだったのかな。
魔法使いには魔法使いをという台詞と予告を見るに
ゲイリーが弓子を雇うような流れにでもなるのだろうか。
ゲイリーの目的が見えてこないのでそれ次第でしょうか。
★よくわかる現代魔法 第09話 「Open DeathTrap」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
弓子と美鎖がここまでガチでやりあう必要はあるん?
というか気付いたら美鎖に剣がブッ刺さっていてポルナレフ。
全て美鎖達の作戦通りとかならいいんだけど・・・。
ゲイリーはギバルテスを呼び出し・・・
本当にこいつはゴキブリのように倒しても復活するな(笑)
この2人の利害は一致し、美鎖を媒介にするようですが。
美鎖がガチで戦力にならないとなると
ほぼ弓子とこよみが何とかしないといけないわけで・・・。
弓子も多少負傷してるし一気にピンチムードになってきたな。
ということはこよみの秘められたる力が!
という展開なんだろうけどどうなるかが楽しみだな。
そういえば、前番の公約通りにOPを歌っている
麻生夏子さんが受付嬢の声当ててましたね。
★よくわかる現代魔法 第10話 「quick-and-dirty」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
結局美鎖と弓子は本気で殺し合うために戦っていたのか
弓子の口から何も語られないのでモヤモヤするな・・・。
血の量といい、弓子の「美鎖を殺した」発言といい
美鎖の身がかなり危ないのは事実なんだろうけど。
瞬間移動のコードは美鎖が発動させたもの?
飛ばしたのはアミュレットと美鎖自身なんだろうか。
今回は作画と話の内容の関係で
一部シーンが別の作品のように見えましたよ・・・。
弓子がえらい大人に見えたなー。
弓子と聡史郎の会話シーンでBGMが無い場面の緊迫化は異常だった。
・・・まぁ、暗い雰囲気だけで終わらないのがこの作品ですが。
アキバの背景にハヤテOPEDの広告とか吹いた。
なんかもうロケした時をまんま作画したって感じですねぇ!
人形劇では本編に関係なく美鎖さん元気だしね・・・。
シリアスのテンションが続くのは半分ぐらいなのか(笑)
とりあえず、わからないことはググれというお話でした(違う
★よくわかる現代魔法 第11話 「Dragon Book」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
美鎖さんのゴーストスクリプト=美鎖さんの身に・・・
とかみんなが予想してたら普通に生存してて吹いた。
といっても本体の方は戦える状態では無さそうなので
復活するまでの本人の代わりみたいな扱いなのかな。
・・・なんというか弓子とかの悲しみを返してやれ(笑)
聡史郎が魔法を認めようとしないのには理由があったのね。
性格による所も大きいんだろうけど
魔法使い殺しとしての身体が価値観にも影響及ぼしてるのか。
でも思ったほどそのアンチ魔法が活かされなかったよね!
本人にそのつもりはないしゲイリー殴れればいいんだろうから
ギバルテス達を驚かせることにしか使えなかったような。
それよりも中国拳法の使い手と互角に戦えることを驚くべき。
ジギタリスの媒体はずっと美鎖さんの方だと思ってたけど
本当は弓子の方だったのね・・・。
美鎖さんがガチで弓子を殺しに来ていたのは
「たったひとつの冴えたやり方」と弓子に説明してたけど
予告と合わせると弓子を犠牲にしようとしたってことなの?
逆転の一手はこよみが握ってそうな感じですがどうなるやら。
人形が用意されてないとか美鎖さん正直すぎるわ!
★(終)よくわかる現代魔法 第12話 「TMTOWTDI」 総合評価★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
美鎖の“たったひとつの冴えたやり方”は
自分が弓子に殺されることによりゴーストスクリプト化し
ジギタリスとして復活した弓子を道連れに異世界に堕ち
ジギタリスの転生プログラムが働かないようにすることだった。
自分も弓子もジギタリスを封印する道具としか
見ていなかった美鎖さんが一番恐ろしいのかもしれませんね・・・。
今回最も不憫だったのはギバルテスだよね。
弓子を助けようと奔走するこよみの前に立ちふさがるギバルテス。
たらいで剣のコードを打ち消しつつもジリ貧に・・・。
そんな中、飛んできた剣のコードはジギタリスのもの。
ゴーストスクリプト風情がとギバルテスを軽くあしらい消滅。
いやほんと、ギバルテスさん災難過ぎるよな・・・。
ゲイリーに勝手に復活させられた挙げ句
目的を達成したと思ったら手を組もうとした相手に始末されるとは。
美鎖のゴーストスクリプトは嘉穂の作ったワームにより
全世界のコンピュータのバックアップを受けブースト中。
これによりジギタリスを一瞬追い詰めそうになるものの・・・。
ジギタリスは時間停止のコードを使い窮地脱出。
負けじと美鎖は間接的にこよみのディスペルを利用して
次回停止のコードを無効化、今度こそジギタリスを追い詰め異世界への扉を開く。
駆けつけたこよみはギバルテス=弓子の手を離さない、絶対に離さないと言う。
更にこよみの手を取った聡史郎のおかげか
3人とも異世界の穴に落ちてもあっさり脱出。
魔法使い殺しで本当に便利な身体なんだな・・・。
こよみの説得により弓子の中で共に生きる決意をしたジギタリス。
それだけ弓子に深くシンクロしていたということかなぁ?
これでハッピーエンドというわけにはいかず
ふざけるな!とご乱心のゲイリーが聡史郎をぶっ飛ばしてピンチ。
その時、美鎖のゴーストスクリプトが現れ
ゲイリーを道連れに異世界に消えていく・・・めでたしめでたし。
・・・って、別にゲイリー始末するのに異世界に飛ばす必要無かったんじゃ。
まぁ、こよみと弓子の仲睦まじい姿を見られたからもうどうでもいいや!
エピローグは・・・何故か例の魔法使い殺し養成カレー。
っていうか美鎖普通に生きてるじゃん!
美鎖は本当は死ぬつもりだったけど運良く生きていたってことでいいのか?
ゴーストスクリプトと美鎖本人が同時に存在したのは偶然みたいな。
美鎖が自分の死を前提に話してるので違和感ありまくりですよ・・・。
せめてこのゴーストスクリプト云々の部分がもう少しわかりやすければ
「よくわからない現代魔法」なんて言われなかった気が・・・。
これで終わりかよ!っていうのが正直な感想ですし。
これなら漫画版みたいな終わりの方が良かったんじゃないかなぁ。
漫画版が原作準拠なのかどうかはわからないけどさ!
しっかし、アキカンから始まったBS11のこの枠の流れが終わるのは残念だなぁ。
実写パート何気に好きだったのに・・・現代魔法はアレでしたが。
戦う司書がこんな雰囲気で実写パートあったら逆に笑うけどな!
原作未読。
ジャンプSQ.の漫画版は読んでたり読んでなかったり。
挿絵の宮下未紀さんは昔から好きだったのでー。
といっても殆ど流し読みなので予備知識があるぐらいかな。
OPは予想外に金だらいが一切出てこないんだな。
本編中にちゃんと成長するのか
それともOPの空気に合わせただけなのか。
本編はなんだかよくわからないまま始まっていて
弓子って小学生だったのか!?
と素で驚いたもんですがよく考えるとちっちゃいよな!
女の子は違和感無いけど聡史郎が小さいからわかったよ。
というか小学生の弓子と並んで違和感無いこよみすげぇ(笑)
理由はわからないけど、こよみが過去に来ている的な話なんでしょうな。
まぁ、今回の見所は話云々より
小学生の銀髪ツンデレ幼女が脱ぎたて縞パンを顔に投げつけたり
はいてないまま走り回ったり、おしりが見えたりサービス精神旺盛な部分だろう(笑)
なんというか掴みはOKという感じで弓子が戸松可愛い。
次回がストーリー的には1話のような扱いになるのかな?
この辺は漫画で読んだことある気がする。
この枠恒例になりつつある実写パート。
ミューレ2人が出てるので微妙に期待してたんですが・・・
じっ・・・しゃ・・・?
どうみても人形劇です、本当にありがとうございました。
前番組といい、実写パートの予算がどんどんケチられてる気がするわー。
思いの外がっかりしてる俺、美菜ちゃんや戸松が見たかったんだな・・・。
★よくわかる現代魔法 第02話 「wizardry」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作的にはこれがスタートのお話なのかな?
こよみが現代魔法と出会う話だし。
嘉穂ともなんだかよそよそしい感じだしね。
現代魔法云々については特番とかで予習されたので今更。
というわけで嫌でも目が向くのは今回の舞台である秋葉原になると(笑)
見覚えのあるコスプレがあったり痛車があったり・・・。
それよりもひよっち(日笠陽子さん)何してはるんすかwww
ゲストっぽいけどアイドル役で歌も披露。
歌ってる場所がUDXというのもアレな感じで。
相変わらず歌上手いな−、というかけいおん!の澪な歌声で気付いたという。
人形劇の発言をストレートに受け取ると
本当に1話の幼女はいてないは釣り餌だったのか・・・。
おそらく原作でも人気のありそうな
弓子を先に出したかったのはあるんだろうね。
そんな次回はやっと大きな弓子さんの登場です。
★よくわかる現代魔法 第03話 「Deus In Machina」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
1話でロリはいてないをお披露目した弓子再登場。
15歳状態では初登場、そしてこよみと初対面。
今回も弓子はやってくれたというか眼福というか。
こよみに頭を胸にぐりぐり押しつけられたり触手プレイだったり
お気に入りの縞パンを奪われ、はいてないまま町中駆けたり
あまつさえこよみにばっちりとスカートの中を見られるという・・・。
弓子さんははいてない娘で脳内にインプットされました。
けしからんもっとやれ、寧ろもっと喘げ(えー
百合チックなツンデレいいなぁ・・・これは良い戸松キャラです。
それにしてもオチがドリフなのは反則だろ(笑)
アバンでの弓子の「専門家」という台詞が美鎖に掛かってくるのかな。
次回はその続きなのかわかりませんが水着回。
ほぼ毎回サービスしてくれるスタッフはわかってるな・・・。
人形劇が極端に短かったのも空気読んでるぞ(笑)
★よくわかる現代魔法 第04話 「jini」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
よくよく考えたら情報は入手したものの
プールでドタバタやってただけで話がまったく進んでなかった・・・。
次回は1話と話が繋がるっぽいし、今回のことと話が繋がるのかな。
・・・まぁ、本筋が割とどうでもよくなるぐらい
本気で弓子を弄り倒そうとするのがこの作品だよね。
スケスケピンクの下着にお団子+水着
その水着のトップスをこよみが取っちゃってごめんなさいとか
最後はよくあるお約束なドロドロの液体でべとべとと王道でGJ。
うん、どう考えても主人公こよみメインヒロイン弓子だな(笑)
嘉穂とかもうちょっと掘り下げて欲しいなぁ。
いつの間にか仲良くなってる感じだし。
そういや、今回はひよっち&しゅが美コンビが。
定期的にサブキャラやってくれるなら嬉しいな。
愛生さん居れば大集合なんだけどなぁ・・・。
今のミューレを見ると、あながちあり得なくはない気がする。
★よくわかる現代魔法 第05話 「jump off into never-never land」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
えーと、結局これは2-4話の流れから繋がってるの?
少なくとも1話の続きであることは確かみたいだけど。
というわけで今回は1話でこよみが過去に居た理由が判明。
厳密には「過去」ってワケじゃないみたいだけど面倒なのでコレで。
弓子はこの頃からロリかっけぇなぁ。
異邦人の意味を知らないこよみは頭脳も見た目相応なようで(笑)
次回で1話から飛んで続いてきたこの話は完結かな?
スペックや対応的に美鎖さんが出てこないと話にならなそうだけど
こよみ含む、それぞれの特長を活かして撃退するのかなぁ。
弓子の猫嫌いも一緒に明らかになるのかな。
・・・なんだかまたパンツ関係な気がするのは気のせいか?(笑)
★よくわかる現代魔法 第06話 「ghostscript」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
なんだか最後はえらい端折って終わらせた気がしたんだけど
単に俺の理解力が足りなかっただけでしょうか・・・。
あの場で元の世界に戻れた理由とかもうちょっと説明して欲しかった。
ギバルテスの盾を破ったのは弓子の魔法なんだろうけど
杖にあった力なのか想いの力とかそんな感じなのか・・・。
クリスマスショッパー含め、タライに変換して無事帰還とかそんな感じ?
元来居る世界ではなかった過去では名前は忘れ去られ帳尻あったってことかなぁ。
そういえば弓子の猫嫌いのエピソードがスルーされたけど
今回のことが原因じゃないのかな。
さすがにアレだけで苦手意識っていうのは理解しかねるし。
なんだか物足りないのは弓子が辱められてないからだと思う(えー
★よくわかる現代魔法 第07話 「voodoo programming」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
尊大な態度で買い物に付き添いたがったり
道具に頼るとは見損なった!と言いつつも
こっそりこよみの心配をし最後はコードを発動させて
こよみに自信を持たせてあげたりと、弓子さんツンデレ可愛すぎワロタ。
いや、ホントこれは良い戸松キャラだわ・・・。
その弓子なんですが、そういえば制服着てないし
学校の話も聞いたことない気がするし・・・実はニーt(ry
魔法系の仕事でお金もらってるんだろうけどさ!
プライベートが結構謎に包まれてる感はあるので
(今回はクレカ?使ってたり裕福そうだったけど)
もう少しそういった所もクローズアップして欲しいなぁ。
・・・と思いつつも次回は美鎖さん当番回っぽい。
まぁ、弓子はこれでもかなり優遇されてるんだろうから贅沢ってもんですか。
★よくわかる現代魔法 第08話 「scratch monkey」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
今回が実質3〜4話あたりの話の流れの続きなんだろうか?
しばらく弓子やこよみ中心の話ばかりだったから
危うくどんな話か忘れそうになってたよ・・・。
クリスマスショッパーが関連しているので
間の話も重要なんだろうけど・・・やっと話が繋がってきた感が。
今回の主役は今まで裏方っぽかった美鎖さん。
メールを即座に逆探知したり、どういう理屈か知らないけど
飛んでる飛行機の外に立ったりと改めてこの人凄いな。
というか見られたらヤバすぎるのでやめなさい(笑)
現代魔法は単純なことしか出来ないみたいなことを言っていたけど
さすがは魔法を付くだけあって本当に魔法そのものだよねぇ。
結局の黒幕は初登場から怪しさ全開だったゲイリー?
全ては美鎖の家から何かを持ち出すためだったのかな。
魔法使いには魔法使いをという台詞と予告を見るに
ゲイリーが弓子を雇うような流れにでもなるのだろうか。
ゲイリーの目的が見えてこないのでそれ次第でしょうか。
★よくわかる現代魔法 第09話 「Open DeathTrap」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
弓子と美鎖がここまでガチでやりあう必要はあるん?
というか気付いたら美鎖に剣がブッ刺さっていてポルナレフ。
全て美鎖達の作戦通りとかならいいんだけど・・・。
ゲイリーはギバルテスを呼び出し・・・
本当にこいつはゴキブリのように倒しても復活するな(笑)
この2人の利害は一致し、美鎖を媒介にするようですが。
美鎖がガチで戦力にならないとなると
ほぼ弓子とこよみが何とかしないといけないわけで・・・。
弓子も多少負傷してるし一気にピンチムードになってきたな。
ということはこよみの秘められたる力が!
という展開なんだろうけどどうなるかが楽しみだな。
そういえば、前番の公約通りにOPを歌っている
麻生夏子さんが受付嬢の声当ててましたね。
★よくわかる現代魔法 第10話 「quick-and-dirty」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
結局美鎖と弓子は本気で殺し合うために戦っていたのか
弓子の口から何も語られないのでモヤモヤするな・・・。
血の量といい、弓子の「美鎖を殺した」発言といい
美鎖の身がかなり危ないのは事実なんだろうけど。
瞬間移動のコードは美鎖が発動させたもの?
飛ばしたのはアミュレットと美鎖自身なんだろうか。
今回は作画と話の内容の関係で
一部シーンが別の作品のように見えましたよ・・・。
弓子がえらい大人に見えたなー。
弓子と聡史郎の会話シーンでBGMが無い場面の緊迫化は異常だった。
・・・まぁ、暗い雰囲気だけで終わらないのがこの作品ですが。
アキバの背景にハヤテOPEDの広告とか吹いた。
なんかもうロケした時をまんま作画したって感じですねぇ!
人形劇では本編に関係なく美鎖さん元気だしね・・・。
シリアスのテンションが続くのは半分ぐらいなのか(笑)
とりあえず、わからないことはググれというお話でした(違う
★よくわかる現代魔法 第11話 「Dragon Book」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
美鎖さんのゴーストスクリプト=美鎖さんの身に・・・
とかみんなが予想してたら普通に生存してて吹いた。
といっても本体の方は戦える状態では無さそうなので
復活するまでの本人の代わりみたいな扱いなのかな。
・・・なんというか弓子とかの悲しみを返してやれ(笑)
聡史郎が魔法を認めようとしないのには理由があったのね。
性格による所も大きいんだろうけど
魔法使い殺しとしての身体が価値観にも影響及ぼしてるのか。
でも思ったほどそのアンチ魔法が活かされなかったよね!
本人にそのつもりはないしゲイリー殴れればいいんだろうから
ギバルテス達を驚かせることにしか使えなかったような。
それよりも中国拳法の使い手と互角に戦えることを驚くべき。
ジギタリスの媒体はずっと美鎖さんの方だと思ってたけど
本当は弓子の方だったのね・・・。
美鎖さんがガチで弓子を殺しに来ていたのは
「たったひとつの冴えたやり方」と弓子に説明してたけど
予告と合わせると弓子を犠牲にしようとしたってことなの?
逆転の一手はこよみが握ってそうな感じですがどうなるやら。
人形が用意されてないとか美鎖さん正直すぎるわ!
★(終)よくわかる現代魔法 第12話 「TMTOWTDI」 総合評価★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
美鎖の“たったひとつの冴えたやり方”は
自分が弓子に殺されることによりゴーストスクリプト化し
ジギタリスとして復活した弓子を道連れに異世界に堕ち
ジギタリスの転生プログラムが働かないようにすることだった。
自分も弓子もジギタリスを封印する道具としか
見ていなかった美鎖さんが一番恐ろしいのかもしれませんね・・・。
今回最も不憫だったのはギバルテスだよね。
弓子を助けようと奔走するこよみの前に立ちふさがるギバルテス。
たらいで剣のコードを打ち消しつつもジリ貧に・・・。
そんな中、飛んできた剣のコードはジギタリスのもの。
ゴーストスクリプト風情がとギバルテスを軽くあしらい消滅。
いやほんと、ギバルテスさん災難過ぎるよな・・・。
ゲイリーに勝手に復活させられた挙げ句
目的を達成したと思ったら手を組もうとした相手に始末されるとは。
美鎖のゴーストスクリプトは嘉穂の作ったワームにより
全世界のコンピュータのバックアップを受けブースト中。
これによりジギタリスを一瞬追い詰めそうになるものの・・・。
ジギタリスは時間停止のコードを使い窮地脱出。
負けじと美鎖は間接的にこよみのディスペルを利用して
次回停止のコードを無効化、今度こそジギタリスを追い詰め異世界への扉を開く。
駆けつけたこよみはギバルテス=弓子の手を離さない、絶対に離さないと言う。
更にこよみの手を取った聡史郎のおかげか
3人とも異世界の穴に落ちてもあっさり脱出。
魔法使い殺しで本当に便利な身体なんだな・・・。
こよみの説得により弓子の中で共に生きる決意をしたジギタリス。
それだけ弓子に深くシンクロしていたということかなぁ?
これでハッピーエンドというわけにはいかず
ふざけるな!とご乱心のゲイリーが聡史郎をぶっ飛ばしてピンチ。
その時、美鎖のゴーストスクリプトが現れ
ゲイリーを道連れに異世界に消えていく・・・めでたしめでたし。
・・・って、別にゲイリー始末するのに異世界に飛ばす必要無かったんじゃ。
まぁ、こよみと弓子の仲睦まじい姿を見られたからもうどうでもいいや!
エピローグは・・・何故か例の魔法使い殺し養成カレー。
っていうか美鎖普通に生きてるじゃん!
美鎖は本当は死ぬつもりだったけど運良く生きていたってことでいいのか?
ゴーストスクリプトと美鎖本人が同時に存在したのは偶然みたいな。
美鎖が自分の死を前提に話してるので違和感ありまくりですよ・・・。
せめてこのゴーストスクリプト云々の部分がもう少しわかりやすければ
「よくわからない現代魔法」なんて言われなかった気が・・・。
これで終わりかよ!っていうのが正直な感想ですし。
これなら漫画版みたいな終わりの方が良かったんじゃないかなぁ。
漫画版が原作準拠なのかどうかはわからないけどさ!
しっかし、アキカンから始まったBS11のこの枠の流れが終わるのは残念だなぁ。
実写パート何気に好きだったのに・・・現代魔法はアレでしたが。
戦う司書がこんな雰囲気で実写パートあったら逆に笑うけどな!
スポンサーサイト