説明
コメントはメニューにあるメールフォームや記事のコメント欄で頂けると有り難いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第01話-第12話
★(新)夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第01話 「サクラサク」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作は未読ですが、絵が特徴的すぎて
すぐに神様家族の人だとわかってしまった・・・。
OPがsavage geniusとのことで非常に期待してた作品。
まぁ、内容というよりOP的に、ですけど。
そのOPにですがちょっと映像と歌があってない気がするなぁ。
savageの曲にはもっと疾走感がある絵が合うわ。
期待してただけにコレはちょっとがっかり。
話的には人間と妖怪が共存する街、桜真町を舞台に
3人の少女と1人の少年が織りなすハートフルアクション・・・らしい。
福圓美里さんはスト魔女に続いてまたも主役ゲットかぁ。
芳佳と全然違うキャラを巧く演じられていて
この実力なら今後もっと伸びそうな人ですね。
伸びると言えば、最近の戸松遥が出ずっぱりだ。
ララのイメージが強くて個人的にはいまいちなんだけどなぁ。
みゆきちは相変わらず手堅いですなぁ。
見てて思ったけどなんだか全体的にスカート短くないか!
アオはきっとはいてない、異論は認めない。
ことはがいつかミニスカ穿いてくれることを期待している。
全体的にキャラが好みなのは好感触。
CMとか見てるとメインはギャグなのかと思ってしまうけどな(笑)
1話は無難だったけどとりあえず、視聴継続は確定かな。
知り合いの評判も良いので今後に期待しよう。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第02話 「キミノナハ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
前回、いきなり秋名が調律とかしてたのを捕捉するような2話。
1話に続いて鈴メインの話でもあります。
人間を毛嫌いしてるのは1話で周知の事実だったけど
予想以上に酷いというかワガママを言いすぎでイライラするな。
生活環境を整えてもらってるのにほぼ全部にダメ出しとな。
前回、街に危害を加えた上でコレだからなぁ。
話の中でチラっと出てきたけど、ことはさんは元人間なのね。
その人間嫌いの鈴がなんとか桜真町で生活できるようになるまでの話。
秋名はもとより、妖怪だけの街じゃないから
人と関わることは避けられないんだけど聞いてなかったのか?
1話の終わりで登場した耳の男・・・円神がなにやら暗躍していて
その影響で鈴の力が暴走するものの秋名に助けられ一件落着。
この一件で秋名に対して不信感は無くなったようですが
他の人間に対してもかな?生活できてるようだし。
ところでこの円神、OPでアオとイチャついてるキャラと
似てるのは兄妹か何かでしょうか。でも名字が違うなぁ。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第03話 「ソノカクゴ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作をちまちま読み進めてますが
鈴って原作では最初から街に馴染んでたんですねぇ。
乱射魔の事件とかはそのままですが
鈴が人間嫌いを克服する過程がアニメオリジナル、と。
今回は概ね原作通りの展開だったけど
子犬に怯えるアオの可愛さが見られるのアニメだけ!
怯えつつもヒメに叱られた子犬をフォローしてあげる
アオは優しくて良い子すぎますね・・・。
ヒメの覚悟がどうとかよりアオの可愛さが印象に残ったぜ!
次回は予告通りならアオが兄のように見えた
円神との出会い(再会?)かな?
原作と一緒にアニメも視聴していこうと思ったのに
いきなりオリジナルのサブタイに\(^o^)/
そういえばDVDCMってまだ種類があるみたいですけど
BS-iでは放送編と壁飛び越え編以外いつ見られるんでしょうか・・・。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第04話 「フリカエル」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
あぁ、円神は既にヒメや秋名と面識があったのね。
そして円神が乗っ取っている身体がヒメや秋名と友達だったギン。
”サトリ”と円神が言ってたのとEDで七海となっていたことから
ギンとアオは兄妹ってことか。
ん?ってことは兄妹でOPであんなにイチャイチャしてるのかよ!
あの場面をリピートし続ける動画があってだな(ry
あんなイチャイチャが本編でも見られるといいなぁ・・・。
次回は原作の話にちょっと戻って保育園の話かな?
今回出番が少なかったアオの当番回といっても良い話。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第05話 「キミヲマツ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作を読み進めると鈴が街に慣れる話とかもあったので
1〜2話は原作を巧く改変してるんだね。
後は原作ネタが各話に散らばってたりとかしてるのね。
というわけで今回はアオの当番回。
原作では最初っから子供の心を読むのが嫌!という話だったけど
アニメでは心が読めるが故の壁という違ったポイントになってるな。
保育園で先生をやる、アオが落ち込むというシチュエーション以外は
殆どアニメオリジナルと言ってもいい気がする。
次回はことはの当番回かな。今度も原作ベースの改変回かな?
そういえばCMが未だに2種類固定なんですけど・・・。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第06話 「ツムグウタ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作の5巻までを勢いで消化したんですが
アニメと減作ではかなり設定が違うんですねぇ。
大きく違うのはアニメではヒメが妖怪なのが
周知の事実なのと篠塚の立ち位置あたりかな。
そもそも円神の接触の仕方も全然違うので
1クールで終わる関係上、
円神と篠塚しか敵キャラは用意しないのかもしれない。
うーん、なんだかギン帰還が絶望的になったような・・・。
それはさておき今回はことはの当番回。
相変わらず原作ベースだけど中盤以降はオリジナル展開。
ことはが虐げられそうな雰囲気もあったけど
友情に亀裂が入ったりとかしなくて良かった。
原作のことは暴走もキャラが損なわない程度になってたし。
ただ、戦闘が単調すぎたのはちょっとなぁ。
篠塚が弾丸を避けてるシーンを何度出す気だ。
そういや篠塚は半妖なのに何故ヒメをも圧倒してるんだ?
次回はサブタイで言えばかなり先の話に飛んだけど
多分、内容は原作とはあまり関係なさそう。
円神とアオが一緒に居たので接触の話はやるんだろうけど。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第07話 「ハナミズキ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
やっと別のCM見られた!でも1種類だけ・・・。
恭介がヒメを見上げてるCMだったけど全何種類あるんだろう。
原作にあった花見の話をふくらませたような話。
酔っぱらいを妖怪オンリーに変更したのはGJ。
主人公が酔いつぶれてたら色々カオスすぎるしね。
一斉に水(妖怪にとっては酒)を吹き出し
対消滅させる描写でこっちも吹き出しかけたわ(笑)
惜しむらくは、ヒメと桃華ばかり目立ってたことだな。
マリアベルがまともに絡んでいて感動、っていうかキャラが(ry
予告でのキャラ崩壊っぷりには盛大に笑わせてもらったけど。
円神がアオに接触してくるのは原作通りの展開だけど
原作とは違いアオに直接危害を加えてきたな。
ヒメのマフラーにチラっと触れてたしその辺の話も一緒にするのかな。
竜槍の登場はもうちょっと先かな?
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第08話 「ソノトキヲ」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
いまいち盛り上がらない戦闘を全編に渡って見せられるのは辛い。
今回は殆どギャグ無かったしなぁ・・・。
八重も手を出してるのに結局傍観という意味不明な行動取ってたし
円神は目的のために遊んでる余裕なんて無いはずなのに
油断しまくりな気がするし全体的に行動に違和感が。
竜槍は地脈が反応してたように見えたので少なからず出番はありそうだ。
次回は七郷が1つ完全じゃなくなったせいで
妖怪達の力の制御が不安定になってるのかな。
比泉家と円神の関係やら調律の代償などの説明も来るかな?
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第09話 「ユクサキニ」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
七郷が傷ついた影響で妖怪の体調が悪くなったのではなく
傷ついたことによって現れた影=過去に送られた妖怪の思念
に触れた影響でおかしくなったということでFA?
ギンを調律するのも原作と変わってるな。
円神に乗っ取られそうになり調律してもらった?
円神は円神で過去に比泉家に直接送られたようだ。
円陽の子孫という設定も変わってるのか?
寧ろ円陽が送られた時のことや七郷の設定も変わってるかも。
そのくせ七郷の解説は今回無し。
元老院も唐突に登場したしちょっと不親切だなぁ。
しかも対応策が妖怪を全て調律ではなく
七郷を全て消滅させることなのか・・・。
状況がいまいちわからないまま暗い雰囲気は辛いなぁ。
ギンの魂が残ってる円神を調律するかどうかが焦点だけど
秋名のうだうだっぷりにイライラしてきたよ。
アオですら決意を固めているというのにね。
そして多分視聴者が求めるのは説明だと思うんだ。
次回は「イバラミチ」ということで原作では長編だったタイトル。
予告見た感じ再び戦闘突入みたいですが・・・。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第10話 「イバラミチ」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
七郷の設定がどうなってるのかはいまいち不明だけど
元老院の発言だけ聞くと七郷を切れば町が消滅するのは確定か。
そんなことよりも秋名との思い出の品であるマフラーが
ギンと共通のプレゼントになってるのは納得いかないなぁ。
原作でもそれなりに円神の中のギンという部分に振り回されるけど
アニメではなんだか無駄に振り回されてる気がしてならない。
ひとりぼっちだったヒメに秋名が手を差し伸べるのが重要だろうに。
ヒメが療養中に戦闘モード突入という展開だけは原作通りになってきたので
恭介の本気や復活に期待したいけど見せ場があるんだろうか。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第11話 「キミノマエ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
今回は原作でも最も好きだったあたりなので
今までの流れから改悪がかなり不安だったけど
目立つような改悪は無いし
全編にわたり戦闘回で今までで一番面白かったかも。
秋名&恭介の「今無茶しないで〜」はやっぱり熱いね。
強いて言えばけが人に頭突きはどうなのよ、って気はする(笑)
原作で省かれた列車砲を出すシーンもあったし
恭介VS篠塚のスピード戦闘は十分見られたな。
ギャグ面でも列車砲の変化球とかこんなヒメは嫌だ!とか。
久しぶりにアニメ版に満足がいく回でしたとさ。
そういえば、竜脈はもしかして無かったことに・・・?
人に愛され街に愛され龍に愛されるを使ったしなぁ・・・。
★(終)夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第12話 「サクラマウ」 総合評価★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
うぅーん、最終回なのにいまいち盛り上がらない。
この期に及んで未だに煮えたぎらない秋名にはイライラさせられる。
篠塚との決着も気付けば3VS1のフルボッコになっててカワイソス。
恭介の力を抑えていた発言は聞きたかったなぁ。
それよりもヒメの唐突なパワーアップに( ゚Д゚)ポカーン
竜脈が無かったことにされなくて良かったけど
演出的に同じ台詞をもう一度言ってパワーアップするのはどうなの?
マフラー切られてブチ切れのように見えるけども・・・
それと大花火の性能がチート過ぎます(笑)
七郷にあそこまで影響与えられるとは。
ラストは想定内のハッピーエンドということで。
結局、比泉家についても中途半端にしか語られなかったな。
比泉円神という名前でピンと来る人は多そうだけど。
原作では七郷が調律の目印という設定だし
他の設定自体が変わってたり無かったことに
なってたりしてもおかしくはないんですが・・・
せっかく比泉の名が付いてるんだから作中で触れて欲しかった。
原作は未読ですが、絵が特徴的すぎて
すぐに神様家族の人だとわかってしまった・・・。
OPがsavage geniusとのことで非常に期待してた作品。
まぁ、内容というよりOP的に、ですけど。
そのOPにですがちょっと映像と歌があってない気がするなぁ。
savageの曲にはもっと疾走感がある絵が合うわ。
期待してただけにコレはちょっとがっかり。
話的には人間と妖怪が共存する街、桜真町を舞台に
3人の少女と1人の少年が織りなすハートフルアクション・・・らしい。
福圓美里さんはスト魔女に続いてまたも主役ゲットかぁ。
芳佳と全然違うキャラを巧く演じられていて
この実力なら今後もっと伸びそうな人ですね。
伸びると言えば、最近の戸松遥が出ずっぱりだ。
ララのイメージが強くて個人的にはいまいちなんだけどなぁ。
みゆきちは相変わらず手堅いですなぁ。
見てて思ったけどなんだか全体的にスカート短くないか!
アオはきっとはいてない、異論は認めない。
ことはがいつかミニスカ穿いてくれることを期待している。
全体的にキャラが好みなのは好感触。
CMとか見てるとメインはギャグなのかと思ってしまうけどな(笑)
1話は無難だったけどとりあえず、視聴継続は確定かな。
知り合いの評判も良いので今後に期待しよう。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第02話 「キミノナハ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
前回、いきなり秋名が調律とかしてたのを捕捉するような2話。
1話に続いて鈴メインの話でもあります。
人間を毛嫌いしてるのは1話で周知の事実だったけど
予想以上に酷いというかワガママを言いすぎでイライラするな。
生活環境を整えてもらってるのにほぼ全部にダメ出しとな。
前回、街に危害を加えた上でコレだからなぁ。
話の中でチラっと出てきたけど、ことはさんは元人間なのね。
その人間嫌いの鈴がなんとか桜真町で生活できるようになるまでの話。
秋名はもとより、妖怪だけの街じゃないから
人と関わることは避けられないんだけど聞いてなかったのか?
1話の終わりで登場した耳の男・・・円神がなにやら暗躍していて
その影響で鈴の力が暴走するものの秋名に助けられ一件落着。
この一件で秋名に対して不信感は無くなったようですが
他の人間に対してもかな?生活できてるようだし。
ところでこの円神、OPでアオとイチャついてるキャラと
似てるのは兄妹か何かでしょうか。でも名字が違うなぁ。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第03話 「ソノカクゴ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作をちまちま読み進めてますが
鈴って原作では最初から街に馴染んでたんですねぇ。
乱射魔の事件とかはそのままですが
鈴が人間嫌いを克服する過程がアニメオリジナル、と。
今回は概ね原作通りの展開だったけど
子犬に怯えるアオの可愛さが見られるのアニメだけ!
怯えつつもヒメに叱られた子犬をフォローしてあげる
アオは優しくて良い子すぎますね・・・。
ヒメの覚悟がどうとかよりアオの可愛さが印象に残ったぜ!
次回は予告通りならアオが兄のように見えた
円神との出会い(再会?)かな?
原作と一緒にアニメも視聴していこうと思ったのに
いきなりオリジナルのサブタイに\(^o^)/
そういえばDVDCMってまだ種類があるみたいですけど
BS-iでは放送編と壁飛び越え編以外いつ見られるんでしょうか・・・。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第04話 「フリカエル」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
あぁ、円神は既にヒメや秋名と面識があったのね。
そして円神が乗っ取っている身体がヒメや秋名と友達だったギン。
”サトリ”と円神が言ってたのとEDで七海となっていたことから
ギンとアオは兄妹ってことか。
ん?ってことは兄妹でOPであんなにイチャイチャしてるのかよ!
あの場面をリピートし続ける動画があってだな(ry
あんなイチャイチャが本編でも見られるといいなぁ・・・。
次回は原作の話にちょっと戻って保育園の話かな?
今回出番が少なかったアオの当番回といっても良い話。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第05話 「キミヲマツ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作を読み進めると鈴が街に慣れる話とかもあったので
1〜2話は原作を巧く改変してるんだね。
後は原作ネタが各話に散らばってたりとかしてるのね。
というわけで今回はアオの当番回。
原作では最初っから子供の心を読むのが嫌!という話だったけど
アニメでは心が読めるが故の壁という違ったポイントになってるな。
保育園で先生をやる、アオが落ち込むというシチュエーション以外は
殆どアニメオリジナルと言ってもいい気がする。
次回はことはの当番回かな。今度も原作ベースの改変回かな?
そういえばCMが未だに2種類固定なんですけど・・・。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第06話 「ツムグウタ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
原作の5巻までを勢いで消化したんですが
アニメと減作ではかなり設定が違うんですねぇ。
大きく違うのはアニメではヒメが妖怪なのが
周知の事実なのと篠塚の立ち位置あたりかな。
そもそも円神の接触の仕方も全然違うので
1クールで終わる関係上、
円神と篠塚しか敵キャラは用意しないのかもしれない。
うーん、なんだかギン帰還が絶望的になったような・・・。
それはさておき今回はことはの当番回。
相変わらず原作ベースだけど中盤以降はオリジナル展開。
ことはが虐げられそうな雰囲気もあったけど
友情に亀裂が入ったりとかしなくて良かった。
原作のことは暴走もキャラが損なわない程度になってたし。
ただ、戦闘が単調すぎたのはちょっとなぁ。
篠塚が弾丸を避けてるシーンを何度出す気だ。
そういや篠塚は半妖なのに何故ヒメをも圧倒してるんだ?
次回はサブタイで言えばかなり先の話に飛んだけど
多分、内容は原作とはあまり関係なさそう。
円神とアオが一緒に居たので接触の話はやるんだろうけど。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第07話 「ハナミズキ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
やっと別のCM見られた!でも1種類だけ・・・。
恭介がヒメを見上げてるCMだったけど全何種類あるんだろう。
原作にあった花見の話をふくらませたような話。
酔っぱらいを妖怪オンリーに変更したのはGJ。
主人公が酔いつぶれてたら色々カオスすぎるしね。
一斉に水(妖怪にとっては酒)を吹き出し
対消滅させる描写でこっちも吹き出しかけたわ(笑)
惜しむらくは、ヒメと桃華ばかり目立ってたことだな。
マリアベルがまともに絡んでいて感動、っていうかキャラが(ry
予告でのキャラ崩壊っぷりには盛大に笑わせてもらったけど。
円神がアオに接触してくるのは原作通りの展開だけど
原作とは違いアオに直接危害を加えてきたな。
ヒメのマフラーにチラっと触れてたしその辺の話も一緒にするのかな。
竜槍の登場はもうちょっと先かな?
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第08話 「ソノトキヲ」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
いまいち盛り上がらない戦闘を全編に渡って見せられるのは辛い。
今回は殆どギャグ無かったしなぁ・・・。
八重も手を出してるのに結局傍観という意味不明な行動取ってたし
円神は目的のために遊んでる余裕なんて無いはずなのに
油断しまくりな気がするし全体的に行動に違和感が。
竜槍は地脈が反応してたように見えたので少なからず出番はありそうだ。
次回は七郷が1つ完全じゃなくなったせいで
妖怪達の力の制御が不安定になってるのかな。
比泉家と円神の関係やら調律の代償などの説明も来るかな?
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第09話 「ユクサキニ」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
七郷が傷ついた影響で妖怪の体調が悪くなったのではなく
傷ついたことによって現れた影=過去に送られた妖怪の思念
に触れた影響でおかしくなったということでFA?
ギンを調律するのも原作と変わってるな。
円神に乗っ取られそうになり調律してもらった?
円神は円神で過去に比泉家に直接送られたようだ。
円陽の子孫という設定も変わってるのか?
寧ろ円陽が送られた時のことや七郷の設定も変わってるかも。
そのくせ七郷の解説は今回無し。
元老院も唐突に登場したしちょっと不親切だなぁ。
しかも対応策が妖怪を全て調律ではなく
七郷を全て消滅させることなのか・・・。
状況がいまいちわからないまま暗い雰囲気は辛いなぁ。
ギンの魂が残ってる円神を調律するかどうかが焦点だけど
秋名のうだうだっぷりにイライラしてきたよ。
アオですら決意を固めているというのにね。
そして多分視聴者が求めるのは説明だと思うんだ。
次回は「イバラミチ」ということで原作では長編だったタイトル。
予告見た感じ再び戦闘突入みたいですが・・・。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第10話 「イバラミチ」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
七郷の設定がどうなってるのかはいまいち不明だけど
元老院の発言だけ聞くと七郷を切れば町が消滅するのは確定か。
そんなことよりも秋名との思い出の品であるマフラーが
ギンと共通のプレゼントになってるのは納得いかないなぁ。
原作でもそれなりに円神の中のギンという部分に振り回されるけど
アニメではなんだか無駄に振り回されてる気がしてならない。
ひとりぼっちだったヒメに秋名が手を差し伸べるのが重要だろうに。
ヒメが療養中に戦闘モード突入という展開だけは原作通りになってきたので
恭介の本気や復活に期待したいけど見せ場があるんだろうか。
★夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第11話 「キミノマエ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
今回は原作でも最も好きだったあたりなので
今までの流れから改悪がかなり不安だったけど
目立つような改悪は無いし
全編にわたり戦闘回で今までで一番面白かったかも。
秋名&恭介の「今無茶しないで〜」はやっぱり熱いね。
強いて言えばけが人に頭突きはどうなのよ、って気はする(笑)
原作で省かれた列車砲を出すシーンもあったし
恭介VS篠塚のスピード戦闘は十分見られたな。
ギャグ面でも列車砲の変化球とかこんなヒメは嫌だ!とか。
久しぶりにアニメ版に満足がいく回でしたとさ。
そういえば、竜脈はもしかして無かったことに・・・?
人に愛され街に愛され龍に愛されるを使ったしなぁ・・・。
★(終)夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 第12話 「サクラマウ」 総合評価★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
うぅーん、最終回なのにいまいち盛り上がらない。
この期に及んで未だに煮えたぎらない秋名にはイライラさせられる。
篠塚との決着も気付けば3VS1のフルボッコになっててカワイソス。
恭介の力を抑えていた発言は聞きたかったなぁ。
それよりもヒメの唐突なパワーアップに( ゚Д゚)ポカーン
竜脈が無かったことにされなくて良かったけど
演出的に同じ台詞をもう一度言ってパワーアップするのはどうなの?
マフラー切られてブチ切れのように見えるけども・・・
それと大花火の性能がチート過ぎます(笑)
七郷にあそこまで影響与えられるとは。
ラストは想定内のハッピーエンドということで。
結局、比泉家についても中途半端にしか語られなかったな。
比泉円神という名前でピンと来る人は多そうだけど。
原作では七郷が調律の目印という設定だし
他の設定自体が変わってたり無かったことに
なってたりしてもおかしくはないんですが・・・
せっかく比泉の名が付いてるんだから作中で触れて欲しかった。
スポンサーサイト