説明
コメントはメニューにあるメールフォームや記事のコメント欄で頂けると有り難いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
RD 潜脳調査室 第26話
★(終)RD 潜脳調査室 第26話 「リアルドライブ」 総合評価★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
後半かなり流し見だったせいか
何が起きてるかずっとポカーンだったので本筋はさておき
見所であったミナモと波留さんの関係の決着。
地球がピンチだとか救われて海や星が綺麗だとかそういう話だと
思ってたら気づいたらラブロマンスなラストだった(笑)
波留さんは義体でミナモと釣り合い取れるかなーと常々思ってたけど
それがまさか海パワーで見た目普通に若返るとは・・・。
ソウタはホロンに渡せたけどハッピーとは言い難いなぁ。
それでも渡したということは
これから一緒に想い出を紡いでいく気があるということか。
最初は話的にもキャラ的にも見切ると思ってたけど
結局最後まで見てしまったなぁ。
べ、別にムチムチが良くなってきたわけじゃないんだからね!
でも後半気にならなくなってきたのは事実。
もう少し話がわかりやすければなぁ・・・
すっ飛ばしが多々あるのは勘弁して欲しかった。
いや、俺がアホと言われればそれまでなんですけどね。
後半かなり流し見だったせいか
何が起きてるかずっとポカーンだったので本筋はさておき
見所であったミナモと波留さんの関係の決着。
地球がピンチだとか救われて海や星が綺麗だとかそういう話だと
思ってたら気づいたらラブロマンスなラストだった(笑)
波留さんは義体でミナモと釣り合い取れるかなーと常々思ってたけど
それがまさか海パワーで見た目普通に若返るとは・・・。
ソウタはホロンに渡せたけどハッピーとは言い難いなぁ。
それでも渡したということは
これから一緒に想い出を紡いでいく気があるということか。
最初は話的にもキャラ的にも見切ると思ってたけど
結局最後まで見てしまったなぁ。
べ、別にムチムチが良くなってきたわけじゃないんだからね!
でも後半気にならなくなってきたのは事実。
もう少し話がわかりやすければなぁ・・・
すっ飛ばしが多々あるのは勘弁して欲しかった。
いや、俺がアホと言われればそれまでなんですけどね。
スポンサーサイト
RD 潜脳調査室 第23話
★RD 潜脳調査室 第23話 「人間律」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
書記長がいつのまにか主人公サイド!
みたいな立ち位置になっていて吹いた。
回想見ると立派で元々良い人なのはわかるんだけど
視聴者からすればソウタにご執心なおb(ry
にしかみえないんだぜ!
そんなことより気づけば状況が一気に変わってて驚く。
やっぱりホロンは記憶消去確定かー。
久島も人間としては\(^o^)/オワタ同然だし
人工島の20周年と明るい行事なのに
全体的に暗いムードが漂ってたなぁ。
最後に状況も悪化したし、しばらくこんなムードかねぇ。
今回はいつもにまして解説が少なくて
普段、あまり深く考えないで視聴してる自分にはちと辛かった。
ミナモがこの重苦しい空気を切り開いてくれることを信じて・・・。
書記長がいつのまにか主人公サイド!
みたいな立ち位置になっていて吹いた。
回想見ると立派で元々良い人なのはわかるんだけど
視聴者からすればソウタにご執心なおb(ry
にしかみえないんだぜ!
そんなことより気づけば状況が一気に変わってて驚く。
やっぱりホロンは記憶消去確定かー。
久島も人間としては\(^o^)/オワタ同然だし
人工島の20周年と明るい行事なのに
全体的に暗いムードが漂ってたなぁ。
最後に状況も悪化したし、しばらくこんなムードかねぇ。
今回はいつもにまして解説が少なくて
普段、あまり深く考えないで視聴してる自分にはちと辛かった。
ミナモがこの重苦しい空気を切り開いてくれることを信じて・・・。
RD 潜脳調査室 第21話
★RD 潜脳調査室 第21話 「永遠」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
何気にホロンもソウタに気を遣ったりとニヤニヤ。
シューズをプレゼントされた時に
指輪を出してしまえば良かったものの・・・!
タイミング悪く波留さんやミナモが帰ってきたのと
単に照れてへたれで渡せなかっただけなんだろうけどさ。
気持ちの整理は付いてるようで書記長との関係は終了。
書記長はガチだったけどプライドで
こっちから振って見せた的な所が可哀想な人だ・・・。
様子はそれほど取り乱しては居なかったけど
それだけで終わるとも思えず。
この騒ぎを起こしてるのはやはり書記長でしょうか。
やたら気になるところで終わりやがって!
最近RDはヒキが巧くなったわ。
何気にホロンもソウタに気を遣ったりとニヤニヤ。
シューズをプレゼントされた時に
指輪を出してしまえば良かったものの・・・!
タイミング悪く波留さんやミナモが帰ってきたのと
単に照れてへたれで渡せなかっただけなんだろうけどさ。
気持ちの整理は付いてるようで書記長との関係は終了。
書記長はガチだったけどプライドで
こっちから振って見せた的な所が可哀想な人だ・・・。
様子はそれほど取り乱しては居なかったけど
それだけで終わるとも思えず。
この騒ぎを起こしてるのはやはり書記長でしょうか。
やたら気になるところで終わりやがって!
最近RDはヒキが巧くなったわ。
RD 潜脳調査室 第20話
★RD 潜脳調査室 第20話 「その足で」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
自分の足で歩くリハビリを始めた波留さん。
でもいくら久島に秘密にしたいからといって1人は無茶なような。
というかちゃんとリハビリセンターなり通った方が良いのでは。
ミナモに手取り足取り介護してもらうためですね、わかります。
ミナモは再び泳げるようになりたいと夢を語る波留さんを見て
自分に出来ることが無くなることを考え意気消沈。
こういう時、いつもは波留さんが気付いてくれたりするんだけど
今回は最終的にほとんど1人で解決しちゃったな。
ミナモはなんとなく電脳化してないほうが”らしい”よね。
それはそうとミナモが電脳適応検査の結果待ちの時に
話していたCV:藤原啓治な青年。
声と何かごまかすような発言で久島本人と思ったけど
結局アレはどういう存在だったんだ?
波留の義体だけど久島が操作(?)していた?
波留さんが若返るならミナモと釣り合っちゃって
恋愛ルートっぽさが一気に増すんだよなぁ。
今回やっとこさ「恋」とか指摘されたしそういう路線で行くのかな。
自分の足で歩くリハビリを始めた波留さん。
でもいくら久島に秘密にしたいからといって1人は無茶なような。
というかちゃんとリハビリセンターなり通った方が良いのでは。
ミナモに手取り足取り介護してもらうためですね、わかります。
ミナモは再び泳げるようになりたいと夢を語る波留さんを見て
自分に出来ることが無くなることを考え意気消沈。
こういう時、いつもは波留さんが気付いてくれたりするんだけど
今回は最終的にほとんど1人で解決しちゃったな。
ミナモはなんとなく電脳化してないほうが”らしい”よね。
それはそうとミナモが電脳適応検査の結果待ちの時に
話していたCV:藤原啓治な青年。
声と何かごまかすような発言で久島本人と思ったけど
結局アレはどういう存在だったんだ?
波留の義体だけど久島が操作(?)していた?
波留さんが若返るならミナモと釣り合っちゃって
恋愛ルートっぽさが一気に増すんだよなぁ。
今回やっとこさ「恋」とか指摘されたしそういう路線で行くのかな。
RD 潜脳調査室 第19話
★RD 潜脳調査室 第19話 「巡る雫」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
立った!波留さんが立った!
前回といい今回のミナモを助けようとして動かない自分の身体に
不甲斐なさを感じている描写からもしかしたらと思ってたら
少しの間ですがついに自分の足で立つことが出来ましたよ。
結局、どこも悪くないのに立てなかったのは
精神的なものだったということなのかな?
ダイブすることによって自然の循環に触れられ
自分の身体のことを感じ取った、みたいな解釈でいいのだろうか。
メタルの演出は今までの中でもトップクラスの綺麗さでしたね。
次回はどうなるのかなーと思ったらまた録画尻切れ・・・。
サブタイ見る限り話は続いていきそうな感じですけど。
立った!波留さんが立った!
前回といい今回のミナモを助けようとして動かない自分の身体に
不甲斐なさを感じている描写からもしかしたらと思ってたら
少しの間ですがついに自分の足で立つことが出来ましたよ。
結局、どこも悪くないのに立てなかったのは
精神的なものだったということなのかな?
ダイブすることによって自然の循環に触れられ
自分の身体のことを感じ取った、みたいな解釈でいいのだろうか。
メタルの演出は今までの中でもトップクラスの綺麗さでしたね。
次回はどうなるのかなーと思ったらまた録画尻切れ・・・。
サブタイ見る限り話は続いていきそうな感じですけど。
RD 潜脳調査室 第18話
★RD 潜脳調査室 第18話 「ジュタの森」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
メタルで起きている事件を解決するというのが基本なので
こうしたリアルに遠出はかなり珍しい・・・というか初かな?
1話完結でもないし重要な話なんだろうか。
ウムランは”勘”が冴えてるらしいけど
これはミナモと同じようなものなのかなー。
その彼女曰く波留さんは「歩ける」らしいとな。
前に波留さんがミナモのために必死に歩こうとしてた
場面はあったけど肉体的には歩けるハズということかな。
最終的には歩けるようになるのかなぁ。
ミナモの顔芸が久しぶりに発揮された気がするんだぜ。
自然に囲まれて元気なミナモがとても”らしい”ですね。
が、やっぱり女の子は虫が苦手なようで・・・。
頭からカブトムシ出てきた時点で普通びっくりすると思うけど(笑)
電脳に対するノイズの影響からかホロンが機能不全でダウン
というところで次回へ続く。
ホロンが最後に見えた映像が何かしらのヒントなのかな。
メタルで起きている事件を解決するというのが基本なので
こうしたリアルに遠出はかなり珍しい・・・というか初かな?
1話完結でもないし重要な話なんだろうか。
ウムランは”勘”が冴えてるらしいけど
これはミナモと同じようなものなのかなー。
その彼女曰く波留さんは「歩ける」らしいとな。
前に波留さんがミナモのために必死に歩こうとしてた
場面はあったけど肉体的には歩けるハズということかな。
最終的には歩けるようになるのかなぁ。
ミナモの顔芸が久しぶりに発揮された気がするんだぜ。
自然に囲まれて元気なミナモがとても”らしい”ですね。
が、やっぱり女の子は虫が苦手なようで・・・。
頭からカブトムシ出てきた時点で普通びっくりすると思うけど(笑)
電脳に対するノイズの影響からかホロンが機能不全でダウン
というところで次回へ続く。
ホロンが最後に見えた映像が何かしらのヒントなのかな。
RD 潜脳調査室 第17話
★RD 潜脳調査室 第17話 「ホーム@ホーム」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
蒼井家勢揃いキター!
あんまり話に出ないもんだから母が普通に居るとは。
父の仕事もアレだしバリバリ仕事する人だったり
家族の仲が危ういのかと思ったらそんなことも無かった(笑)
普段揃わない家族が団らんするのを見てるだけでいいもんですが
状況が一転二転して”アンラッキーをハッピーに”変えていく様は
見ていてどうなるのかと面白かったですね。
そしてそれぞれ個人の繋がりとしても意外な繋がりあったりと
蒼井家と電理研は不思議な関係だ・・・。
最終的にお婆ちゃんは波留に再会できて思うところもあったようで。
本人達の知らない所で公認みたいな空気が。
年齢差とか突っ込みたい所はあるけど
この世界観では外見なんて義体でなんとでもなるんだから
それほど大きな意味は持たないのかなぁ、と。
蒼井家勢揃いキター!
あんまり話に出ないもんだから母が普通に居るとは。
父の仕事もアレだしバリバリ仕事する人だったり
家族の仲が危ういのかと思ったらそんなことも無かった(笑)
普段揃わない家族が団らんするのを見てるだけでいいもんですが
状況が一転二転して”アンラッキーをハッピーに”変えていく様は
見ていてどうなるのかと面白かったですね。
そしてそれぞれ個人の繋がりとしても意外な繋がりあったりと
蒼井家と電理研は不思議な関係だ・・・。
最終的にお婆ちゃんは波留に再会できて思うところもあったようで。
本人達の知らない所で公認みたいな空気が。
年齢差とか突っ込みたい所はあるけど
この世界観では外見なんて義体でなんとでもなるんだから
それほど大きな意味は持たないのかなぁ、と。
RD 潜脳調査室 第16話
★RD 潜脳調査室 第16話 「透明な力」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
あれからずっと毎朝特訓してたのか・・・。
ホロンの話ではソウタのスペック上の強さは
ホロンを上回っているらしいが組み手で一度も勝利できない。
今までの態度からもそれは明白なんですが
ホロンを1人の女性・・・それも好意を持ってるからなんですよねぇ。
それに最後の最後で気付いたソウタの鈍感っぷりは・・・。
女を知らないわけではないのに変なところで無垢だよね。
波留に指摘されてもまだ眉唾って顔してたし
ホロンの一言で力がみなぎってきたのにも関わらず
次に出てきたのが勝負の約束だったり(笑)
でもさすがに同じシチュで手を出せないことを知って
やっとこさその感情を理解したみたいだ。
「君には勝てないとわかったから」とか格好良すぎなんですけど。
ホロンの方は感情は無いと否定しつつも
あの場面での行動や叫びは感情によるものに見えたよな?
ソウタに対する感情とかはないのかもしれないけど
あの時だけはプログラムを超えた何があったんだろう。
あれからずっと毎朝特訓してたのか・・・。
ホロンの話ではソウタのスペック上の強さは
ホロンを上回っているらしいが組み手で一度も勝利できない。
今までの態度からもそれは明白なんですが
ホロンを1人の女性・・・それも好意を持ってるからなんですよねぇ。
それに最後の最後で気付いたソウタの鈍感っぷりは・・・。
女を知らないわけではないのに変なところで無垢だよね。
波留に指摘されてもまだ眉唾って顔してたし
ホロンの一言で力がみなぎってきたのにも関わらず
次に出てきたのが勝負の約束だったり(笑)
でもさすがに同じシチュで手を出せないことを知って
やっとこさその感情を理解したみたいだ。
「君には勝てないとわかったから」とか格好良すぎなんですけど。
ホロンの方は感情は無いと否定しつつも
あの場面での行動や叫びは感情によるものに見えたよな?
ソウタに対する感情とかはないのかもしれないけど
あの時だけはプログラムを超えた何があったんだろう。
RD 潜脳調査室 第15話
★RD 潜脳調査室 第15話 「食」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
なんというストレートなサブタイ・・・。
ミナモ達の体型は普通に考えるとやっぱり”食”が問題だよね。
そりゃパフェをおかわりしてたらその体型になりますよ。
ちょっと前から敢えて肥満ネタを入れてるのかと思ってきた(笑)
人工島なので天然物が少ないーとかは確かに考えたことなかったし
サプリメントやメタルで栄養と食欲を補えたりと
相変わらず未来世界ですねぇ・・・。
島全体が肥満気味の人が多いのかと思ったこともあったけど
全体を通してみるとそうでもなく
サプリメントだと太らないだろうし
やっぱりユキノちゃんの食欲が異常でFAだな!
次回はまだソウタVSホロンを引っ張るのね。
なんというストレートなサブタイ・・・。
ミナモ達の体型は普通に考えるとやっぱり”食”が問題だよね。
そりゃパフェをおかわりしてたらその体型になりますよ。
ちょっと前から敢えて肥満ネタを入れてるのかと思ってきた(笑)
人工島なので天然物が少ないーとかは確かに考えたことなかったし
サプリメントやメタルで栄養と食欲を補えたりと
相変わらず未来世界ですねぇ・・・。
島全体が肥満気味の人が多いのかと思ったこともあったけど
全体を通してみるとそうでもなく
サプリメントだと太らないだろうし
やっぱりユキノちゃんの食欲が異常でFAだな!
次回はまだソウタVSホロンを引っ張るのね。
RD 潜脳調査室 第14話
★RD 潜脳調査室 第14話 「波と風」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
英語のサブタイを見た時になんとなく予感はしてたけど
予想通りミナモ視点で語られる総集編でした。
序盤で何故波留さんがメタルへのダイブに失敗したか
等わかりやすく解説されなおしてるのは良かった。
総集編はAパートのみだったけど
カットしてるエピソードがあるとはいえ
半分で総集編終わらせるのはかなり無理があったような(笑)
後半も総集編かと思いきやミナモがスキューバに挑戦する話。
いやー、最近のCGの技術は凄いね。
・・・どう見ても実写じゃねえか!
あなたにRDで撮った映像の再利用ですかね。
それにしてもまさかそう来るとは思いませんでした・・・。
予告と今回のあなたにRDは
またもや予約の関係で撮れてませんでしたorz
こういう時にWチューナーが両方デジタルじゃないのは不便だ。
完全に重なってるわけじゃないから別に良いかーと諦めてます。
英語のサブタイを見た時になんとなく予感はしてたけど
予想通りミナモ視点で語られる総集編でした。
序盤で何故波留さんがメタルへのダイブに失敗したか
等わかりやすく解説されなおしてるのは良かった。
総集編はAパートのみだったけど
カットしてるエピソードがあるとはいえ
半分で総集編終わらせるのはかなり無理があったような(笑)
後半も総集編かと思いきやミナモがスキューバに挑戦する話。
いやー、最近のCGの技術は凄いね。
・・・どう見ても実写じゃねえか!
あなたにRDで撮った映像の再利用ですかね。
それにしてもまさかそう来るとは思いませんでした・・・。
予告と今回のあなたにRDは
またもや予約の関係で撮れてませんでしたorz
こういう時にWチューナーが両方デジタルじゃないのは不便だ。
完全に重なってるわけじゃないから別に良いかーと諦めてます。
RD 潜脳調査室 第13話
★RD 潜脳調査室 第13話 「もうひとつの海」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
久しぶりにずっと波留さんのターン!だったような。
波留さんの過去も含めた当番回。
波留さんが子供の頃済んでいたのは佐賀の唐津かな?
昭和テイストというか下町テイストというか。
回想だけ映像の毛色も違ったし
実写を元にしたと思われる背景も何枚もあったし
この回は大変だったろうなぁ・・・。
その分BGM+映像だけのシーン多かった気がするけど。
まさか2話連続で肥満ネタが出てくるとは思わなかったな。
波留さんは意外とお茶目というかなんというか・・・。
ミナモの顔に付いた虫を取ろうと必死なのはわかるけど
テーブルが邪魔したりなんだか笑えましたよ。
この2人は祖母と波留さんという意外な関連性が。
敢えてデートという言い回しをしたり波留さんも隅に置けない
というか2人とも意識してるようにしか見えないんだぜ。
次回は短編でなく今回の続き?
久しぶりにずっと波留さんのターン!だったような。
波留さんの過去も含めた当番回。
波留さんが子供の頃済んでいたのは佐賀の唐津かな?
昭和テイストというか下町テイストというか。
回想だけ映像の毛色も違ったし
実写を元にしたと思われる背景も何枚もあったし
この回は大変だったろうなぁ・・・。
その分BGM+映像だけのシーン多かった気がするけど。
まさか2話連続で肥満ネタが出てくるとは思わなかったな。
波留さんは意外とお茶目というかなんというか・・・。
ミナモの顔に付いた虫を取ろうと必死なのはわかるけど
テーブルが邪魔したりなんだか笑えましたよ。
この2人は祖母と波留さんという意外な関連性が。
敢えてデートという言い回しをしたり波留さんも隅に置けない
というか2人とも意識してるようにしか見えないんだぜ。
次回は短編でなく今回の続き?