説明
コメントはメニューにあるメールフォームや記事のコメント欄で頂けると有り難いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第12話
★(終)獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第12話 「未来への飛翔」 総合評価★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
ぶっちゃけ★1.5ぐらいの★2評価です(苦笑)
途中がアレなのはまだ我慢できるけど
最終回がダメダメなのはマジで終わってると思う。
とりあえずいきなり最初からクライマックス状態で始まるのは
普通に1話とばしたか!?と焦るので辞めてください(笑)
ダンクーガはパイロットデータから自立して行動できることは
既に判明してましたがF.S.やWILLはチームDの安全を考え
敵の本拠地である月行きは反対。
しかし結局ノリノリなダンクーガチームに押し切られて作戦開始。
ムーンWILLを守るのは最後らしくオリジナルダンクーガ。
って・・・え?これダンクーガすっか?どう見てもグラヴィオンのラスボス(ry
旧ダンクーガの技術とかわからないのでなんともいえないんですが
WILL達に旧ダンクーガが渡っているのは不自然だよなぁ・・・。
というかホントにオリジナルのダンクーガなのかも怪しいよ。
いきなりMAX GOD状態で戦うものの圧倒的な戦力差に苦戦。
FINAL断空砲も出すならやっぱり名前はFINALダンクーガノヴァで良かったんじゃあ。
一度は倒れるダンクーガだけどよくわからない葵救済展開で復活。
断空彈劾(?)剣という光牙剣っぽいのであっさり撃墜。
あの戦力差はなんだったんだ?ってぐらいあっけなさ過ぎて笑った。
しかしラスボスは巨大なムーンWILL。
ドラゴンズハイブ@F.S.の力を借りバリアを破って体内から破壊しようとするが
ダンクーガが合神に耐えきれず分離、葵とWILLの決着に。
ムーンWILLは見た目バルバトスみたいだしアナゴ節全開で困る(笑)
なんだかんだ語ったムーンWILLを危険を顧みずプラズマで撃退して終了。
結局、チームDやエイーダは無事でそれぞれの道を歩んでました。
・・・・・なんという駆け足超展開。
なんか伏線思いっきり放り投げてとりあえず終わらせた感がバリバリ。
結局F.S.は藤原忍だったの?
そんなことも判明せずラスボス適当に倒して終了って酷すぎるわ・・・。
牙の時の( ゚Д゚)ポカーンにかなり似ている状態です(苦笑)
ドラマCDでもう1つの結末が見れるそうだけど
アニメがこの出来でドラマCDがどれだけ売れるのかが疑問です。
同じリメイクでもジーグは面白いらしいんだよなぁ・・・。
寧ろスカパーでジーグをやってほしかったorz
ぶっちゃけ★1.5ぐらいの★2評価です(苦笑)
途中がアレなのはまだ我慢できるけど
最終回がダメダメなのはマジで終わってると思う。
とりあえずいきなり最初からクライマックス状態で始まるのは
普通に1話とばしたか!?と焦るので辞めてください(笑)
ダンクーガはパイロットデータから自立して行動できることは
既に判明してましたがF.S.やWILLはチームDの安全を考え
敵の本拠地である月行きは反対。
しかし結局ノリノリなダンクーガチームに押し切られて作戦開始。
ムーンWILLを守るのは最後らしくオリジナルダンクーガ。
って・・・え?これダンクーガすっか?どう見てもグラヴィオンのラスボス(ry
旧ダンクーガの技術とかわからないのでなんともいえないんですが
WILL達に旧ダンクーガが渡っているのは不自然だよなぁ・・・。
というかホントにオリジナルのダンクーガなのかも怪しいよ。
いきなりMAX GOD状態で戦うものの圧倒的な戦力差に苦戦。
FINAL断空砲も出すならやっぱり名前はFINALダンクーガノヴァで良かったんじゃあ。
一度は倒れるダンクーガだけどよくわからない葵救済展開で復活。
断空彈劾(?)剣という光牙剣っぽいのであっさり撃墜。
あの戦力差はなんだったんだ?ってぐらいあっけなさ過ぎて笑った。
しかしラスボスは巨大なムーンWILL。
ドラゴンズハイブ@F.S.の力を借りバリアを破って体内から破壊しようとするが
ダンクーガが合神に耐えきれず分離、葵とWILLの決着に。
ムーンWILLは見た目バルバトスみたいだしアナゴ節全開で困る(笑)
なんだかんだ語ったムーンWILLを危険を顧みずプラズマで撃退して終了。
結局、チームDやエイーダは無事でそれぞれの道を歩んでました。
・・・・・なんという駆け足超展開。
なんか伏線思いっきり放り投げてとりあえず終わらせた感がバリバリ。
結局F.S.は藤原忍だったの?
そんなことも判明せずラスボス適当に倒して終了って酷すぎるわ・・・。
牙の時の( ゚Д゚)ポカーンにかなり似ている状態です(苦笑)
ドラマCDでもう1つの結末が見れるそうだけど
アニメがこの出来でドラマCDがどれだけ売れるのかが疑問です。
同じリメイクでもジーグは面白いらしいんだよなぁ・・・。
寧ろスカパーでジーグをやってほしかったorz
スポンサーサイト
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第11話
★獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第11話 「粉砕?龍牙島!」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
というわけで満を期してR-ダイガンと合流。
ウラジミールが面識あるのは田中でした・・・というか元夫婦かよ!?
エイーダとジョニーの関係も良好で良かった良かった。
イザベルもほぼ関係者扱いで朔哉の情報流出はやっぱバレてたみたい。
朔哉とイザベルも良い雰囲気になったけどこれは恋人未満で終わりそうね・・・。
恋愛描写と言えば女性キャラがまったく描かれないのが意外でした。
というかチーム内でカップル出来ると思ってたのになぁ・・・。
前回に引き続いて今回も種明かしがメイン。
部屋全体がエレベーターなのはゼノグラシアでタイムリーすぎて笑った。
話は前回よりも更にスケールがでかくなりましたよ?
元々、銀河系で抗争があり、その生き残りが過ちを繰り返さないために
宇宙の導き手となって各宇宙に散らばっていった・・・それが「WILL」。
F.S.も単にWILLの意志に従っていたに過ぎないんですね。
アースWILLは人類に可能性を見いだし見守る結論に達したが
最近、月に飛来した別のWILL、ムーンWILLは人類の成長の過程を見ていないので
人類を危険分子と判断し殲滅しようとしているというのがダンクーガを取り巻く秘密。
だからこそ”別のWILL”だったわけか。
まぁもう前回の時点で話がどう転がろうが妥協できると思っていたので話自体は問題なし。
ムーンWILLの喋り方が若本節すぎてシリアスなシーンなのに吹き出したよ(笑)
早速、龍牙島に送り込まれたムーンWILLの刺客。
こちらもノヴァとR-ダイガンで応戦して2VS2の状態。
前回みたいに最初っからゴッドビーストになればいいんじゃね?
って思ったのは俺だけじゃないはず。
てっきり最初の1機は素の状態のコンビネーションで倒すのかと思ってたし。
残り1機になったかと思いきや最初の1機の残骸を吸収してパワーアップ。
絶体絶命のピンチにF.S.登場、モード解除!
R-ダイガンが出てきた時点で予想済みだったし冒頭にフラグがあったけど
最後の合神は最終回に回すのかと思ったよ。
キーワード、M・A・X・G・O・D!
ダンクーガノヴァ MAX GODキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
・・・・・もうネーミングが適当な気がしてならないんですけど(汗)
つーか、色が金ぴかから戻ってるんでインパクト薄すぎ。
今回の敵は迎撃したがキリがないのでこちらから月に攻める・・・という所で次回に。
次回はムーンWILL倒してさっくり終わりなんだろうなぁ・・・。
ドラゴンハイブを利用した断空光牙剣来るかなぁ(笑)
次回予告で遂にF.S.の「やぁってやるぜ!」が聞けたのでそれは満足。
でもWILLが黒幕となるとますますもってF.S.=藤原忍説は薄れた気がする。
サンドマンといい無駄なオマージュとミスリードばっかりで
結局はノヴァ単体で話が解決しそうな流れ。
というわけで満を期してR-ダイガンと合流。
ウラジミールが面識あるのは田中でした・・・というか元夫婦かよ!?
エイーダとジョニーの関係も良好で良かった良かった。
イザベルもほぼ関係者扱いで朔哉の情報流出はやっぱバレてたみたい。
朔哉とイザベルも良い雰囲気になったけどこれは恋人未満で終わりそうね・・・。
恋愛描写と言えば女性キャラがまったく描かれないのが意外でした。
というかチーム内でカップル出来ると思ってたのになぁ・・・。
前回に引き続いて今回も種明かしがメイン。
部屋全体がエレベーターなのはゼノグラシアでタイムリーすぎて笑った。
話は前回よりも更にスケールがでかくなりましたよ?
元々、銀河系で抗争があり、その生き残りが過ちを繰り返さないために
宇宙の導き手となって各宇宙に散らばっていった・・・それが「WILL」。
F.S.も単にWILLの意志に従っていたに過ぎないんですね。
アースWILLは人類に可能性を見いだし見守る結論に達したが
最近、月に飛来した別のWILL、ムーンWILLは人類の成長の過程を見ていないので
人類を危険分子と判断し殲滅しようとしているというのがダンクーガを取り巻く秘密。
だからこそ”別のWILL”だったわけか。
まぁもう前回の時点で話がどう転がろうが妥協できると思っていたので話自体は問題なし。
ムーンWILLの喋り方が若本節すぎてシリアスなシーンなのに吹き出したよ(笑)
早速、龍牙島に送り込まれたムーンWILLの刺客。
こちらもノヴァとR-ダイガンで応戦して2VS2の状態。
前回みたいに最初っからゴッドビーストになればいいんじゃね?
って思ったのは俺だけじゃないはず。
てっきり最初の1機は素の状態のコンビネーションで倒すのかと思ってたし。
残り1機になったかと思いきや最初の1機の残骸を吸収してパワーアップ。
絶体絶命のピンチにF.S.登場、モード解除!
R-ダイガンが出てきた時点で予想済みだったし冒頭にフラグがあったけど
最後の合神は最終回に回すのかと思ったよ。
キーワード、M・A・X・G・O・D!
ダンクーガノヴァ MAX GODキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
・・・・・もうネーミングが適当な気がしてならないんですけど(汗)
つーか、色が金ぴかから戻ってるんでインパクト薄すぎ。
今回の敵は迎撃したがキリがないのでこちらから月に攻める・・・という所で次回に。
次回はムーンWILL倒してさっくり終わりなんだろうなぁ・・・。
ドラゴンハイブを利用した断空光牙剣来るかなぁ(笑)
次回予告で遂にF.S.の「やぁってやるぜ!」が聞けたのでそれは満足。
でもWILLが黒幕となるとますますもってF.S.=藤原忍説は薄れた気がする。
サンドマンといい無駄なオマージュとミスリードばっかりで
結局はノヴァ単体で話が解決しそうな流れ。
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第10話
★獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第10話 「熱情の暴走!」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
ついにダンクーガの存在する理由が判明。
ブラックボックスだった部分に入っていたのは地球上の全生物のデータ。
パイロットを何名も変えてダンクーガに搭乗させた理由は
地球上の生物の中でも最も複雑な構造をしている人類のデータを集めるため。
ダンクーガをゴッドビーストモードに完全に覚醒させるため。
そして最終的には宇宙からの脅威から生物の種が逃れられるように
ノアの箱船としての機能。
つまりはダンクーガのパイロットはサンプル同然ってことですな・・・。
それはともかく血液型とかどーなったんだ。
朔哉はイザベルに情報リークするの早すぎ(笑)
アレだけ謎に包まれてたダンクーガの情報をこうもあっさり引き渡していいものか?
イザベルと朔哉が連絡取っていたのかは知らないけど恋仲では無さそうで残念。
とりあえず宇宙からの侵略に対抗するのは想定内だけど
ブラックボックスの部分が種の保存だったとはねぇ・・・。
それ自体にあんまり文句はないけど唐突な感はやっぱりある。
残す謎は敵の正体とF.S.WILLの正体ぐらいか。
話を聞く限りWILLは対の存在で片方は人類に希望を抱いてないようだけど。
ウラジミールはドラゴンハイブを頼りにしてるんだろうけど
田中かF.S.と面識がありそうだ。
ダンクーガと合流とのことで本格的な共闘フラグが立ってきた。
やっぱり最後は合体なのかなぁ・・・。
合体と言えば今回は戦闘シーンに関してはそこそこ評価できたかな。
変形&合体だけは気合い入ってたね。だけは。
それでもエレファント単独で戦わせたりと普段とは違う戦闘を楽しめた。
合体した瞬間もうゴッドビースト発動なのは笑えたけど。
トドメの刺し方がもう断空剣とかパンクとかそれ以上の手抜きな気がするけど(苦笑)
次回は龍牙島のピンチ。
1週休んでもう最終回ですよ・・・。
「敵」に関してかなり中途半端かあっさり終わる予感がひしひしと。
ついにダンクーガの存在する理由が判明。
ブラックボックスだった部分に入っていたのは地球上の全生物のデータ。
パイロットを何名も変えてダンクーガに搭乗させた理由は
地球上の生物の中でも最も複雑な構造をしている人類のデータを集めるため。
ダンクーガをゴッドビーストモードに完全に覚醒させるため。
そして最終的には宇宙からの脅威から生物の種が逃れられるように
ノアの箱船としての機能。
つまりはダンクーガのパイロットはサンプル同然ってことですな・・・。
それはともかく血液型とかどーなったんだ。
朔哉はイザベルに情報リークするの早すぎ(笑)
アレだけ謎に包まれてたダンクーガの情報をこうもあっさり引き渡していいものか?
イザベルと朔哉が連絡取っていたのかは知らないけど恋仲では無さそうで残念。
とりあえず宇宙からの侵略に対抗するのは想定内だけど
ブラックボックスの部分が種の保存だったとはねぇ・・・。
それ自体にあんまり文句はないけど唐突な感はやっぱりある。
残す謎は敵の正体とF.S.WILLの正体ぐらいか。
話を聞く限りWILLは対の存在で片方は人類に希望を抱いてないようだけど。
ウラジミールはドラゴンハイブを頼りにしてるんだろうけど
田中かF.S.と面識がありそうだ。
ダンクーガと合流とのことで本格的な共闘フラグが立ってきた。
やっぱり最後は合体なのかなぁ・・・。
合体と言えば今回は戦闘シーンに関してはそこそこ評価できたかな。
変形&合体だけは気合い入ってたね。だけは。
それでもエレファント単独で戦わせたりと普段とは違う戦闘を楽しめた。
合体した瞬間もうゴッドビースト発動なのは笑えたけど。
トドメの刺し方がもう断空剣とかパンクとかそれ以上の手抜きな気がするけど(苦笑)
次回は龍牙島のピンチ。
1週休んでもう最終回ですよ・・・。
「敵」に関してかなり中途半端かあっさり終わる予感がひしひしと。
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第09話
★獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第09話 「神獣覚醒」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
ああ、そういえばそんな謎の構造も出てましたね。
前回の内容がアレすぎてそんなこと忘れていたよ・・・。
というかどうせブラックボックスだし司令の言うように
ラジコンの構造なんて理解しようしないとわからんわけで。
まぁ、ストレートにアレは何の装置だよ、って言われないと意味はないわなぁ・・・。
サブタイの神獣覚醒はダンクーガノヴァの真のモードの解放のことでした。
ゴッドビーストモード、要はゴルディオーン!
100度まで上がったコクピット内の気温はコレになると関係ないのか?
そもそもゴッドビーストになると活動限界とか関係なくなるのかな。
ゴッドビーストになる際に何故かくららだけ乳首が・・・何故葵も(ry
それはそれとして今更ここで活動限界の話を持ってくるとは思わなかったよ。
確かに100度ぐらいならサウナレベルで少しは耐えられると思うけどさぁ・・・。
ゴッドビーストは武装は尻尾や打撃と格闘系のみになるんだろうか。
動きが暴走エヴァっぽかったけどその類の力の解放なのかねぇ。
R-ダイガンを追いつめた際にパイロットの正体バレ。
やっぱりエイーダでした。様子を見るとエイーダはジョニーとわかっていた?
しっかし、断空砲の後に断空剣って撃てないんじゃなかったんでしょうか・・・。
次回はまたもや謎の機体出てきてたけどR-ダイガンかなぁ、アレ。
エイーダの口から明確な「敵の存在」が多少語られたけど
R-ダイガンとの対決に話引っ張りすぎて「敵」が凄いあっけなく倒されそうな気がひしひしと。
ああ、そういえばそんな謎の構造も出てましたね。
前回の内容がアレすぎてそんなこと忘れていたよ・・・。
というかどうせブラックボックスだし司令の言うように
ラジコンの構造なんて理解しようしないとわからんわけで。
まぁ、ストレートにアレは何の装置だよ、って言われないと意味はないわなぁ・・・。
サブタイの神獣覚醒はダンクーガノヴァの真のモードの解放のことでした。
ゴッドビーストモード、要はゴルディオーン!
100度まで上がったコクピット内の気温はコレになると関係ないのか?
そもそもゴッドビーストになると活動限界とか関係なくなるのかな。
ゴッドビーストになる際に何故かくららだけ乳首が・・・何故葵も(ry
それはそれとして今更ここで活動限界の話を持ってくるとは思わなかったよ。
確かに100度ぐらいならサウナレベルで少しは耐えられると思うけどさぁ・・・。
ゴッドビーストは武装は尻尾や打撃と格闘系のみになるんだろうか。
動きが暴走エヴァっぽかったけどその類の力の解放なのかねぇ。
R-ダイガンを追いつめた際にパイロットの正体バレ。
やっぱりエイーダでした。様子を見るとエイーダはジョニーとわかっていた?
しっかし、断空砲の後に断空剣って撃てないんじゃなかったんでしょうか・・・。
次回はまたもや謎の機体出てきてたけどR-ダイガンかなぁ、アレ。
エイーダの口から明確な「敵の存在」が多少語られたけど
R-ダイガンとの対決に話引っ張りすぎて「敵」が凄いあっけなく倒されそうな気がひしひしと。
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第08話
★獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第08話 「過去からの脱出」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
意味深なサブタイに釣られた人は数知れなさそうだ・・・(苦笑)
今回わかったことはR-ダイガンは
ダンクーガノヴァの真の力を目覚めさせるための存在、ということぐらいか。
落下した後どうなるのかと思いきやいつもの調子だし。
っていうか合神状態のまま放置でいいんですか?分離できないようだけど
エンジン(?)切ってれば大丈夫なんですかね。アバウト万歳!
今回はもう無かったことにしよう・・・。
次回は「神獣覚醒」と一気に話が動きそうだし盛り上がってくれることを期待。
意味深なサブタイに釣られた人は数知れなさそうだ・・・(苦笑)
今回わかったことはR-ダイガンは
ダンクーガノヴァの真の力を目覚めさせるための存在、ということぐらいか。
落下した後どうなるのかと思いきやいつもの調子だし。
っていうか合神状態のまま放置でいいんですか?分離できないようだけど
エンジン(?)切ってれば大丈夫なんですかね。アバウト万歳!
今回はもう無かったことにしよう・・・。
次回は「神獣覚醒」と一気に話が動きそうだし盛り上がってくれることを期待。
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第07話
★獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第07話 「激突!!ダンクーガ対ダンクーガ」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
サブタイ見ると戦闘に期待しちゃうけどはいはいバンクバンク。
R-ダイガンとの戦力差は元々明らかだったので
新必殺技の”ブーストノヴァナックル”をひっさげたのは正解だったんだろうけど
どう考えてもR-ダイガン向きの武器じゃなかったよね!
というかグラヴィトンプレッシャー(ry
R-ダイガン以外の戦況なら役に立つんだろうけどなぁ・・・。
司令の言ってたこととちょっと違うかもしれないけどR-ダイガンと違って技依存になってたら
そらテクニックが圧倒的に違うR-ダイガンに適わんわ。
そのことに気付かない限りチームDに勝ち目はないですねぇ・・・。
葵とくららがえっちな娘なことが判明しました。
ややこしい表現ではあろうけど朔哉の嫌がりっぷりからしてその妄想はないよ!(笑)
F.S.の出番が増えてきて伏線もどんどん張られてきたな・・・。
”Fog.Sweeper.=霧を払うもの”は初めて出てきたよね?
FujiwaraShinobuへのミスリードなのかなぁ・・・。
WILLとの会話やR-ダイガンサイドの人間がWILLに話しかけてたことも気になる。
WILLというシステムは両者に与えられているものかそれとも同一のものなのか・・・。
また、ダンクーガの技術が地球外のものという示唆もされはじめてきた。
パイロット達が手探りで秘密に迫っていくのは面白いと思うんですがねぇ・・・。
次回は予告だけ見ると今回に比べてなんだかえらいあっさり。
”過去からの脱出”が何を指してるのかにもよりますが。
サブタイ見ると戦闘に期待しちゃうけどはいはいバンクバンク。
R-ダイガンとの戦力差は元々明らかだったので
新必殺技の”ブーストノヴァナックル”をひっさげたのは正解だったんだろうけど
どう考えてもR-ダイガン向きの武器じゃなかったよね!
というかグラヴィトンプレッシャー(ry
R-ダイガン以外の戦況なら役に立つんだろうけどなぁ・・・。
司令の言ってたこととちょっと違うかもしれないけどR-ダイガンと違って技依存になってたら
そらテクニックが圧倒的に違うR-ダイガンに適わんわ。
そのことに気付かない限りチームDに勝ち目はないですねぇ・・・。
葵とくららがえっちな娘なことが判明しました。
ややこしい表現ではあろうけど朔哉の嫌がりっぷりからしてその妄想はないよ!(笑)
F.S.の出番が増えてきて伏線もどんどん張られてきたな・・・。
”Fog.Sweeper.=霧を払うもの”は初めて出てきたよね?
FujiwaraShinobuへのミスリードなのかなぁ・・・。
WILLとの会話やR-ダイガンサイドの人間がWILLに話しかけてたことも気になる。
WILLというシステムは両者に与えられているものかそれとも同一のものなのか・・・。
また、ダンクーガの技術が地球外のものという示唆もされはじめてきた。
パイロット達が手探りで秘密に迫っていくのは面白いと思うんですがねぇ・・・。
次回は予告だけ見ると今回に比べてなんだかえらいあっさり。
”過去からの脱出”が何を指してるのかにもよりますが。
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第06話
★獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第06話 「未知の襲撃」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
妙に情事というか恋愛毎に焦点を絞った話だったなぁ・・・。
朔哉とセイミーさん、ジョニーとエイーダ、朔哉とイザベル。
セイミーさんに至ってはAパートほぼまるまる使ったボケまでやってくれた。
オチ読めてるのにセイミーさんだけ1人から回るシーンを半分も見せられるのは・・・。
武器云々をくだりをもう少し薄めにしてれば良かったんじゃないかなぁ。
ジョニーとエイーダは見た感じガチっぽいけど。
エイーダが情報入手のためにジョニーに近づいたようには見えないなぁ。
イザベルは成り行きで朔哉に助けられてくっついてるようだけど。
そういや”イザベル・クロンカイト”ってまんま同名のキャラがゴーショーグンに居るんですね。
こっちもジャーナリストだしキリーといい仲になるキャラ。
これのオマージュとすれば朔哉とくっつくのは自然だな。
後半はダンクーガのスポンサーのパーティーに出席。
スポンサーの名前=イゴールコンツェルンも判明。
ライバル会社のゾルブレインでそのCMによく出演してるのがエイーダ。
エイーダの歌が「ドリーマーズノヴァ」どうみてもグラヴィ(ry
そして地下に案内されたチームDを待っていたのはF.S.と各国要人。
F.S.とチームDは初対面。F.S.はダンクーガの存在意義を語る。
予想通り均衡状態を続けて戦火が他に移らないのを目的にしてるようだけど
それはダンクーガが強くなるステップで真の目的は明らかに”何か”だよなぁ。
本家本元?「やぁってやるぜ!」が聞けたのは予想外。
”獣を越え、人を越え、神を越えた”というフレーズも出てきたしやはり忍なんだろう。
しかし、局地戦での犠牲が世界平和に繋がっていることにしこりが残った。
それと明らかにサンドマン様っぽい人が居たのにはふいた。まさか本人ですか?
その後パーティー会場が謎のサイボーグ軍団に襲われるけど
これが”何か”という勢力なのかなぁ・・・?
田中さんの言うとおり何の目的で襲撃したのかわからない以上なんとも言えないか。
”時が来た”という台詞はそれを連想させますけど。
次回は「激突!ダンクーガ対ダンクーガ」ということでR-ダイガンとの対決。
これが終われば少しは伏線が回収されるのかなぁ?
とりあえずロボ戦がない方が面白いことに気付いた。
妙に情事というか恋愛毎に焦点を絞った話だったなぁ・・・。
朔哉とセイミーさん、ジョニーとエイーダ、朔哉とイザベル。
セイミーさんに至ってはAパートほぼまるまる使ったボケまでやってくれた。
オチ読めてるのにセイミーさんだけ1人から回るシーンを半分も見せられるのは・・・。
武器云々をくだりをもう少し薄めにしてれば良かったんじゃないかなぁ。
ジョニーとエイーダは見た感じガチっぽいけど。
エイーダが情報入手のためにジョニーに近づいたようには見えないなぁ。
イザベルは成り行きで朔哉に助けられてくっついてるようだけど。
そういや”イザベル・クロンカイト”ってまんま同名のキャラがゴーショーグンに居るんですね。
こっちもジャーナリストだしキリーといい仲になるキャラ。
これのオマージュとすれば朔哉とくっつくのは自然だな。
後半はダンクーガのスポンサーのパーティーに出席。
スポンサーの名前=イゴールコンツェルンも判明。
ライバル会社のゾルブレインでそのCMによく出演してるのがエイーダ。
エイーダの歌が「ドリーマーズノヴァ」どうみてもグラヴィ(ry
そして地下に案内されたチームDを待っていたのはF.S.と各国要人。
F.S.とチームDは初対面。F.S.はダンクーガの存在意義を語る。
予想通り均衡状態を続けて戦火が他に移らないのを目的にしてるようだけど
それはダンクーガが強くなるステップで真の目的は明らかに”何か”だよなぁ。
本家本元?「やぁってやるぜ!」が聞けたのは予想外。
”獣を越え、人を越え、神を越えた”というフレーズも出てきたしやはり忍なんだろう。
しかし、局地戦での犠牲が世界平和に繋がっていることにしこりが残った。
それと明らかにサンドマン様っぽい人が居たのにはふいた。まさか本人ですか?
その後パーティー会場が謎のサイボーグ軍団に襲われるけど
これが”何か”という勢力なのかなぁ・・・?
田中さんの言うとおり何の目的で襲撃したのかわからない以上なんとも言えないか。
”時が来た”という台詞はそれを連想させますけど。
次回は「激突!ダンクーガ対ダンクーガ」ということでR-ダイガンとの対決。
これが終われば少しは伏線が回収されるのかなぁ?
とりあえずロボ戦がない方が面白いことに気付いた。
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第05話
★獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第05話 「嘆きの魔壁」 ★★☆☆ 【公式】【ストーリー紹介】
また温泉。だが今回は水着なし!タオル邪魔だよ何やってんの!
でもポーズとか艶っぽい表情とかは激しくエロスです。
戦闘がテラバンク。
弱点を見つけるものの紅いダンクーガこと”R-ダイガン”に奪われていいとこなし。
R-ダイガンのパイロットは声的にもOP見てもどう見てもエイーダです。
目的は弱者への味方みたいだけど
何故チームDと取り合いのようなことをするんだろうなぁ・・・。
ダイガンの方は基地というよりシステム的なものが連鎖させられる。
チームDの方もおおざっぱに言えばシステムに近いし
双方とも何らかに対して過去に用意されたシステムと考えるのが妥当かなぁ?
メンバーに選ばれた基準がやっと掘り下げられた。
でもそれを暴いたのが朔哉っていうのはどうも釈然としないな。
一番馬鹿キャラっぽいのにセキュリティ破ったりキャラ安定し無さ過ぎ。
ここはジョニーあたりの出番にすれば良かったのでは・・・。
血液型の関係だろうけどジョニーと朔哉の血液型入れ替えれば済むことだし。
今後驚くような展開が待っているか戦闘が改善されないと
どんどん評価が微妙になっていきそうな作品だ・・・。
また温泉。だが今回は水着なし!タオル邪魔だよ何やってんの!
でもポーズとか艶っぽい表情とかは激しくエロスです。
戦闘がテラバンク。
弱点を見つけるものの紅いダンクーガこと”R-ダイガン”に奪われていいとこなし。
R-ダイガンのパイロットは声的にもOP見てもどう見てもエイーダです。
目的は弱者への味方みたいだけど
何故チームDと取り合いのようなことをするんだろうなぁ・・・。
ダイガンの方は基地というよりシステム的なものが連鎖させられる。
チームDの方もおおざっぱに言えばシステムに近いし
双方とも何らかに対して過去に用意されたシステムと考えるのが妥当かなぁ?
メンバーに選ばれた基準がやっと掘り下げられた。
でもそれを暴いたのが朔哉っていうのはどうも釈然としないな。
一番馬鹿キャラっぽいのにセキュリティ破ったりキャラ安定し無さ過ぎ。
ここはジョニーあたりの出番にすれば良かったのでは・・・。
血液型の関係だろうけどジョニーと朔哉の血液型入れ替えれば済むことだし。
今後驚くような展開が待っているか戦闘が改善されないと
どんどん評価が微妙になっていきそうな作品だ・・・。
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第04話
★獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第04話 「紅いダンクーガ」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
戦闘が早くも単調になりつつあると思います!
格闘戦が今更感ありすぎるんだよなぁ・・・。
普通弱い武器→強い武器って使っていかないか?
断空砲&断空剣だけのワンパターンにならなければいいけど。
格闘戦やるならロケットパンチやドリルつけたらいいと思うけど
そうすると思いっきりパクりになるしなぁ・・・。
旧ダンクーガは亮が拳法の達人だから格闘が活きたんだけども。
今回も合体のリミットが迫ってるのに危機感のない描写。
これだけはホントに直した方がいいと思うんだけど。
パイロット達の内面ではとにかく葵が色々突っ走ってる。
行動も、疑念も彼女が一番深く思ってるようだし。
そんな中でくららの過去が多少掘り下げられたけど
かといってダンクーガで戦う理由に直結もしなくてなんだかなー。
ジョニーは朔哉にクラークケントって呼ばれなくなって良かったね(笑)
サブタイ通り紅いダンクーガが登場したけど・・・ダンクーガか?これ。
システム的には同じ物を使ってるようだけど。
人型・・・人の顔を持った兵器がこの世界ではダンクーガしかないから
同じように人の顔を持った紅いロボットをダンクーガと呼んだのかな。
パイロットは女性のようだけど。地球人じゃない・・・?
顔見せで終わって実質のぶつかり合いは7話か?
戦闘が早くも単調になりつつあると思います!
格闘戦が今更感ありすぎるんだよなぁ・・・。
普通弱い武器→強い武器って使っていかないか?
断空砲&断空剣だけのワンパターンにならなければいいけど。
格闘戦やるならロケットパンチやドリルつけたらいいと思うけど
そうすると思いっきりパクりになるしなぁ・・・。
旧ダンクーガは亮が拳法の達人だから格闘が活きたんだけども。
今回も合体のリミットが迫ってるのに危機感のない描写。
これだけはホントに直した方がいいと思うんだけど。
パイロット達の内面ではとにかく葵が色々突っ走ってる。
行動も、疑念も彼女が一番深く思ってるようだし。
そんな中でくららの過去が多少掘り下げられたけど
かといってダンクーガで戦う理由に直結もしなくてなんだかなー。
ジョニーは朔哉にクラークケントって呼ばれなくなって良かったね(笑)
サブタイ通り紅いダンクーガが登場したけど・・・ダンクーガか?これ。
システム的には同じ物を使ってるようだけど。
人型・・・人の顔を持った兵器がこの世界ではダンクーガしかないから
同じように人の顔を持った紅いロボットをダンクーガと呼んだのかな。
パイロットは女性のようだけど。地球人じゃない・・・?
顔見せで終わって実質のぶつかり合いは7話か?
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第03話
★獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第03話 「導きの剣」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
前々回活動限界とか知らされなかったのに
ダンクーガのまま出撃したことに対して君ら何のツッコミもなしですか!?
冒頭の温泉なのに水着という中途半端なサービスカットで
活動限界の話がぶり返されたのに・・・そこは突っ込むべきだろう・・・。
大張作品と言えばグラヴィオンのせいでやたら温泉シーンが印象に残ってたので
変わらずやってくれたのは嬉しいな。水着だったけど(しつこい
今回は断空剣登場。うん、まんまノリが超重剣で笑った。
グラヴィオンと同じく少なくとも現在のダンクーガの最強武装みたいだな。
断空剣を使った必殺技が断空斬だったり狙って似せてるとしか思えないな(笑)
次回のサブタイが「紅いダンクーガ」で色々と妄想が膨らむしね。
グラヴィオンみたいに断空斬ばっかりにならなければいいなぁ・・・。
それと断空剣使った段階で稼働3分越えてるのに
倒した後に悠長に合神維持してるのはどうかと思うぞ。
爆発と共に合体解除で華麗に去っていくのかと思ったのにー。
まぁ、去っちゃったらダンクーガのイーブンに戻すことの
疑念に繋がらないからダメなんだろうけど。
にしてもすぐ合神解除するとか・・・戦闘よりこっちに危機感持てよ(笑)
パイロットに選ばれたわけやダンクーガの存在する理由、強さの秘密。
F.S.の正体、「奴ら」などなど伏線が散りばめられてて
ストーリーの展開はかなり楽しみだなぁ・・・。
7話までのサブタイを見てしまったけど7話のサブタイに今からwktkですよ。
前々回活動限界とか知らされなかったのに
ダンクーガのまま出撃したことに対して君ら何のツッコミもなしですか!?
冒頭の温泉なのに水着という中途半端なサービスカットで
活動限界の話がぶり返されたのに・・・そこは突っ込むべきだろう・・・。
大張作品と言えばグラヴィオンのせいでやたら温泉シーンが印象に残ってたので
変わらずやってくれたのは嬉しいな。水着だったけど(しつこい
今回は断空剣登場。うん、まんまノリが超重剣で笑った。
グラヴィオンと同じく少なくとも現在のダンクーガの最強武装みたいだな。
断空剣を使った必殺技が断空斬だったり狙って似せてるとしか思えないな(笑)
次回のサブタイが「紅いダンクーガ」で色々と妄想が膨らむしね。
グラヴィオンみたいに断空斬ばっかりにならなければいいなぁ・・・。
それと断空剣使った段階で稼働3分越えてるのに
倒した後に悠長に合神維持してるのはどうかと思うぞ。
爆発と共に合体解除で華麗に去っていくのかと思ったのにー。
まぁ、去っちゃったらダンクーガのイーブンに戻すことの
疑念に繋がらないからダメなんだろうけど。
にしてもすぐ合神解除するとか・・・戦闘よりこっちに危機感持てよ(笑)
パイロットに選ばれたわけやダンクーガの存在する理由、強さの秘密。
F.S.の正体、「奴ら」などなど伏線が散りばめられてて
ストーリーの展開はかなり楽しみだなぁ・・・。
7話までのサブタイを見てしまったけど7話のサブタイに今からwktkですよ。
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第02話
★獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第02話 「超獣合神!」 ★★★★ 【公式】【ストーリー紹介】
あ、あれ?1話もこんなノリノリだったっけ・・・?
なんだかんだいって殆ど不満を漏らさず全員集まるミステリー。
転送は人気がない所でってどう見ても条件満たしてるの葵だけだろ(笑)
ダンクーガはロボットというより戦況を一定に保つシステムのようなものか。
それに司りし戦士がダンクーガノヴァ。
このシステムを構築した理由と人物が現状一番楽しみだなぁ。
基地のコンピューター@WILLにくららが
ダンクーガのパイロットを選んだ理由を聞いているところで2回目の任務。
っていうかここでも若本!<WILL
前回は合神状態で登場したので獣戦機初登場。
ダンクーガは合体するのに苦労したというのに・・・。
まぁ、今回も合体できるのは5分という制限時間があるみたいですけど。
そんな制限あるのに1話は合神状態で出撃かい!
それについてパイロット達は抗議するべきだと思うぞ。
それと出撃あんな派手なら秘密基地ばれそうじゃね?(マテ
戦闘自体は前回、葵以外が空気だったダンクーガと違って
獣戦機個々の性能や(アグレッシヴ)ビーストモードやヒューマロイドモード
の使い分けで戦闘はかなり面白みが出てきたんじゃないかな。
敵キャラがいまいちパッとしないのだけは残念だけど。
OPで使ってる断空砲アルティメットフォーメーションもいきなり使用!
トリガー役に銃の扱いがピカイチなくららを持ってきたのは良いな。
合体しちゃうとどうしても空気キャラ増えちゃうのはしょうがないしその印象が少しでも和らぐ。
いきなりピンチだけど次回にサブタイからしてどう見ても断空剣です(ry
戦闘シーンは2話にしてはかなり面白く感じるし
キャラが好きになれればかなり楽しめそうな気がしてきました。
その問題のキャラだけどこの洗脳っぷりがとりあえずなんとかしてほしいな。
1話のあの展開からどうやってすんなりパイロットになることを選ぶのか・・・
もはやマインドコントロールとしか思えんわ(笑)
また、バイト感覚でとりあえず戦ってるだけみたいなのも勘弁して欲しい・・・。
やっぱり戦う理由ってのは欲しいなー。
あ、あれ?1話もこんなノリノリだったっけ・・・?
なんだかんだいって殆ど不満を漏らさず全員集まるミステリー。
転送は人気がない所でってどう見ても条件満たしてるの葵だけだろ(笑)
ダンクーガはロボットというより戦況を一定に保つシステムのようなものか。
それに司りし戦士がダンクーガノヴァ。
このシステムを構築した理由と人物が現状一番楽しみだなぁ。
基地のコンピューター@WILLにくららが
ダンクーガのパイロットを選んだ理由を聞いているところで2回目の任務。
っていうかここでも若本!<WILL
前回は合神状態で登場したので獣戦機初登場。
ダンクーガは合体するのに苦労したというのに・・・。
まぁ、今回も合体できるのは5分という制限時間があるみたいですけど。
そんな制限あるのに1話は合神状態で出撃かい!
それについてパイロット達は抗議するべきだと思うぞ。
それと出撃あんな派手なら秘密基地ばれそうじゃね?(マテ
戦闘自体は前回、葵以外が空気だったダンクーガと違って
獣戦機個々の性能や(アグレッシヴ)ビーストモードやヒューマロイドモード
の使い分けで戦闘はかなり面白みが出てきたんじゃないかな。
敵キャラがいまいちパッとしないのだけは残念だけど。
OPで使ってる断空砲アルティメットフォーメーションもいきなり使用!
トリガー役に銃の扱いがピカイチなくららを持ってきたのは良いな。
合体しちゃうとどうしても空気キャラ増えちゃうのはしょうがないしその印象が少しでも和らぐ。
いきなりピンチだけど次回にサブタイからしてどう見ても断空剣です(ry
戦闘シーンは2話にしてはかなり面白く感じるし
キャラが好きになれればかなり楽しめそうな気がしてきました。
その問題のキャラだけどこの洗脳っぷりがとりあえずなんとかしてほしいな。
1話のあの展開からどうやってすんなりパイロットになることを選ぶのか・・・
もはやマインドコントロールとしか思えんわ(笑)
また、バイト感覚でとりあえず戦ってるだけみたいなのも勘弁して欲しい・・・。
やっぱり戦う理由ってのは欲しいなー。
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第01話
★(新)獣装機攻ダンクーガ ノヴァ 第01話 「謎のダンクーガ 」 ★★★☆ 【公式】【ストーリー紹介】
楽しみ半分不安半分。
待ちに待ったグラヴィオンドライ・・・じゃなかった
大張ロボ作品を久しぶりに堪能できる!
OPの「鳥の歌」+三味線は散々言われてるけどジンよりマシと思えば!
というか多分聞いてれば慣れるんだろうなぁ・・・。
映像的にはwktkが止まらないし我慢我慢!
OPだけみても大張テイストが随一に取り込まれた作品だということがよくわかる。
第1話ということでまずは導入部。
ダンクーガに乗る過程やキャラの性格なんかを描いた回。
キャラが職業や性格、性別もばらばら。
乗る過程が秘密組織の拉致によるものなのはふいた。
このご時世に拉致は色々ヤバイような・・・。
この4人は適当に選ばれたわけじゃないんだよね!?
何か共通点があると信じて・・・それともグラヴィオンのように何らかの因子か?
主人公達に余りやる気のないロボアニメは見ていて萎えるから
その辺どうやって納得させてくれるかが問題かなぁ・・・。
司令はノリ軽すぎてふいた。司令はホランド。
メイド(じゃないけど)はポンコツ。メカニックはウルトと凄いメンバーだ・・・。
戦闘シーンは拳だけですがまぁこんなもんじゃね?
OP見てたらグラヴィトンプレッシャーパンチの時の足のアレもあるようだし(笑)今後に期待。
敵メカの名前がジェノサイドロン・・・やっぱりグラヴィオンで良かったような。
次回、超重・・・じゃなくて「超獣合神」
どうしても超重合神が思い浮かぶけど
元祖として「獣を超え、人超え、いでよ神の戦士」があるから
超獣合神はダンクーガの理には叶っている。
どうでもいいけど変換でちょうじゅう→超重が真っ先に来たのは笑った・・・。
ついでに超獣も登録しておこう。
今後は戦闘と敵メカ、主人公達の戦う理由。
演出で言えばグラヴィオンっぽさを如何に無くしてダンクーガらしさを出すかだろうなぁ・・・。
といっても元祖のダンクーガは地味な部類のロボットだったし
イメージ的にはスパロボダンクーガが一番強い。
そもそも「やぁってやるぜ!」じゃないとダンクーガな感じがしないのは問題だな(笑)
その肝心の忍も物語に関わってくるかもしれないし
400年後という正当な続編ではあるからストーリー自体は結構楽しみですよ?
楽しみ半分不安半分。
待ちに待ったグラヴィオンドライ・・・じゃなかった
大張ロボ作品を久しぶりに堪能できる!
OPの「鳥の歌」+三味線は散々言われてるけどジンよりマシと思えば!
というか多分聞いてれば慣れるんだろうなぁ・・・。
映像的にはwktkが止まらないし我慢我慢!
OPだけみても大張テイストが随一に取り込まれた作品だということがよくわかる。
第1話ということでまずは導入部。
ダンクーガに乗る過程やキャラの性格なんかを描いた回。
キャラが職業や性格、性別もばらばら。
乗る過程が秘密組織の拉致によるものなのはふいた。
このご時世に拉致は色々ヤバイような・・・。
この4人は適当に選ばれたわけじゃないんだよね!?
何か共通点があると信じて・・・それともグラヴィオンのように何らかの因子か?
主人公達に余りやる気のないロボアニメは見ていて萎えるから
その辺どうやって納得させてくれるかが問題かなぁ・・・。
司令はノリ軽すぎてふいた。司令はホランド。
メイド(じゃないけど)はポンコツ。メカニックはウルトと凄いメンバーだ・・・。
戦闘シーンは拳だけですがまぁこんなもんじゃね?
OP見てたらグラヴィトンプレッシャーパンチの時の足のアレもあるようだし(笑)今後に期待。
敵メカの名前がジェノサイドロン・・・やっぱりグラヴィオンで良かったような。
次回、超重・・・じゃなくて「超獣合神」
どうしても超重合神が思い浮かぶけど
元祖として「獣を超え、人超え、いでよ神の戦士」があるから
超獣合神はダンクーガの理には叶っている。
どうでもいいけど変換でちょうじゅう→超重が真っ先に来たのは笑った・・・。
ついでに超獣も登録しておこう。
今後は戦闘と敵メカ、主人公達の戦う理由。
演出で言えばグラヴィオンっぽさを如何に無くしてダンクーガらしさを出すかだろうなぁ・・・。
といっても元祖のダンクーガは地味な部類のロボットだったし
イメージ的にはスパロボダンクーガが一番強い。
そもそも「やぁってやるぜ!」じゃないとダンクーガな感じがしないのは問題だな(笑)
その肝心の忍も物語に関わってくるかもしれないし
400年後という正当な続編ではあるからストーリー自体は結構楽しみですよ?