説明
コメントはメニューにあるメールフォームや記事のコメント欄で頂けると有り難いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
1つの記事に複数のカテゴリを割り当てられないのでタグを利用しています。
カテゴリでまとまってないジャンルはタグからどうぞ。随時追加します。
検索はテスト中なので、全記事から検索されない可能性が高いです。
このページの記事目次 (カテゴリー: 13年10月-12月の反応)
- 2013/12/29の反応 [2013/12/29]
- 2013/12/20の反応 [2013/12/20]
- 2013/12/13の反応 [2013/12/13]
- 2013/12/06の反応 [2013/12/06]
- 2013/12/01の反応 [2013/12/01]
- 2013/11/23の反応 [2013/11/23]
- 2013/11/16の反応 [2013/11/16]
- 2013/11/08の反応 [2013/11/08]
- 2013/11/05の反応 [2013/11/05]
- 2013/10/26の反応 [2013/10/26]
- 2013/10/18の反応 [2013/10/18]
- 2013/10/11の反応 [2013/10/11]
- 2013/10/04の反応 [2013/10/04]
2013/12/29の反応
・反応
2013/12/20~2013/12/29のコメント・フォームへのレス。
2013/12/20~2013/12/29のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第12話
>光やあかりの事を思いやる美海にあってあかりへの心配事はなくなっただろうし、変質者扱いされて攻撃されたり美海におじいさんと言われて灯さんは冬眠前のいい思い出になったかな。
>初めて灯さんを見て光とあかりの親と想像できないしあんな格好をしているから変質者扱いされても最近の子供は不審者には仕方ないな(笑)。
>灯さんとあかりのシーンはP.A.らしい雰囲気のシリアスシーンが出来てたなと感じました。
確かによく考えれば変な格好ですもんね(笑)
親子のシーンはP.A.伝統も言えますしね。
>やっぱりP.A.は料理が凄いな…普段の美味しそうな料理だけでなく魚が焦げているのも本格的でした。
背景もそうですけど、小物の描き込みもはんぱないですからねぇ。
>ISの一夏と違って「あんまり察しのいい男の子ってもてないと思うよ」ってちさきは紡に言っていたけどこれは要にもあてはまるよな。
>普段だったら見れない紡と母親との関係や要のいっぱいいっぱいな所が見れたし、他の登場人物もいろんな表情が見れたし何気に貴重な回でした。
要に対してはあんまりそう思っていなかったようですし、要の立ち回りがもの凄く巧かったんだろうなぁ。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 12
>エピソード鈴とバスのシーンの順番を入れ替えてきたけど今回の最後で小毬ちゃんが消えてしまったか。
>前回は理樹と男達の話で今回は鈴と女の子達の話が上手く展開されゲームでは続けて泣かされたな。
>で恭介が生涯ゲームを持ってるとか…。
そうですね、でも小毬ちゃんだけ他と一線をなすヒロインだったんですねぇ。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 23
>他の宇宙船の生徒はサキやハルトが戻ってきた時喜んでいたしカミツキの事が分かってもいつも通りだったのにシャトルの生徒だけなんであんなに雰囲気悪いんだろうと思ったらハルトを敵に売った事を思い出したよ…ルーンを吸われているのか最近記憶が…。
>そしてハルトがヴァルヴレイヴを取りに来ただけで皆でショーコに押し付けるとか…命と引き換えに犬塚先輩が守ったのに…。
結局は自分の身が可愛いのと、都合良く立ち回ってるだけですからねぇ・・・年相応とも言えますけど>限界状態の生徒
>1期の初めて未来を放送した時にサキがロケットを見て約束とか言っていたのはハルトとの「最後まで絶対あきらめない」と言う事だったのかな。
そういえば、そんな伏線もありましたね、脚本家忘れてるんじゃないでしょうか。
>カインは対ヴァルヴレイヴ用の戦法を取っていたけどヴァルヴレイヴに効果的な無人兵器の暴動鎮圧シールとアイロンを使わなかったな(笑)。
き、きっと生産が大変なんですよ・・・これも脚本家わす(ry
>安定の良い奴から死んでいく法則…ぶれるキャラが多かった中で山田はキャラがぶれずに最後まで貫いたのが良かったな。
>山田の裏表のない性格を考えたら引き篭もりだったアキラが悲しむほどパイロット仲間や整備班の連中との仲は良かったんだろうな…(泣)。
そういえば、アキラはかなりショック受けてましたしねぇ・・・言葉にはしないけどなんだかんだで慕ってたのが窺えるシーンでした。
>やっぱりと言うか結局生放送でやっちゃったのね…エルエルフが実行しアキラの6号機でハッキングし情報を拡散するって世界を暴いたのはエルエルフとスーパーハッカーって事か、ヴァルヴレイヴ世界を暴くシステムって…。
>結局ツイッター演出は成功だったのか失敗だったのか…。
展開としては意趣返しはあまり面白みはありませんけど、世間的には同じ形で暴露されたほうがわかりやすいというのはあるのかなぁと。
キャッチコピー詐欺はまぁこのアニメに限りませんね・・・。
>早く劇場版発表…発表されたらどれぐらいの視聴者が劇場に足を運ぶのだろう…やるんだったらギアスノ時みたいにTVスペシャルがいいな。
少なくとも自分は行きません・・・というより、自分はけいおん!劇場版とかですらスルーなぐらい基本映画見に行きませんからねぇ。
>>ストライク・ザ・ブラッド
>エロに力入れすぎて明らかに戦闘シーンで力尽きてた…事後だから仕方ないよ、だってこのアニメのメインは…(笑)。
確かに戦闘シーンすげえ!ってなってもエロなければ文句出そうですね(笑)
>>ヴァンガ 153話
>読み通りの展開って感じですね。
>ただファイトすると死ぬ状態はどちらかといえばアイチより櫂君向きの状態だと思いましたけどね。
>元に戻ったとき「これが強さだけを追い求めた者の末路だ…」的な感じで。
それは今後ありそうな展開ですよねー、使いづらい強キャラ退場させられるし。
>幽霊状態のタクトとの同行はレオンの負けフラグが強くなっているから困ります。
>他の作品でも主人公以外で幽霊状態のキャラと一緒のキャラが勝ったことはほとんどないですし。
風さんは一回堕ちてるからもう堕ちないと思いたいですけどねぇ。
>>凪のあすから 第12話
>光やあかりの事を思いやる美海にあってあかりへの心配事はなくなっただろうし、変質者扱いされて攻撃されたり美海におじいさんと言われて灯さんは冬眠前のいい思い出になったかな。
>初めて灯さんを見て光とあかりの親と想像できないしあんな格好をしているから変質者扱いされても最近の子供は不審者には仕方ないな(笑)。
>灯さんとあかりのシーンはP.A.らしい雰囲気のシリアスシーンが出来てたなと感じました。
確かによく考えれば変な格好ですもんね(笑)
親子のシーンはP.A.伝統も言えますしね。
>やっぱりP.A.は料理が凄いな…普段の美味しそうな料理だけでなく魚が焦げているのも本格的でした。
背景もそうですけど、小物の描き込みもはんぱないですからねぇ。
>ISの一夏と違って「あんまり察しのいい男の子ってもてないと思うよ」ってちさきは紡に言っていたけどこれは要にもあてはまるよな。
>普段だったら見れない紡と母親との関係や要のいっぱいいっぱいな所が見れたし、他の登場人物もいろんな表情が見れたし何気に貴重な回でした。
要に対してはあんまりそう思っていなかったようですし、要の立ち回りがもの凄く巧かったんだろうなぁ。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 12
>エピソード鈴とバスのシーンの順番を入れ替えてきたけど今回の最後で小毬ちゃんが消えてしまったか。
>前回は理樹と男達の話で今回は鈴と女の子達の話が上手く展開されゲームでは続けて泣かされたな。
>で恭介が生涯ゲームを持ってるとか…。
そうですね、でも小毬ちゃんだけ他と一線をなすヒロインだったんですねぇ。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 23
>他の宇宙船の生徒はサキやハルトが戻ってきた時喜んでいたしカミツキの事が分かってもいつも通りだったのにシャトルの生徒だけなんであんなに雰囲気悪いんだろうと思ったらハルトを敵に売った事を思い出したよ…ルーンを吸われているのか最近記憶が…。
>そしてハルトがヴァルヴレイヴを取りに来ただけで皆でショーコに押し付けるとか…命と引き換えに犬塚先輩が守ったのに…。
結局は自分の身が可愛いのと、都合良く立ち回ってるだけですからねぇ・・・年相応とも言えますけど>限界状態の生徒
>1期の初めて未来を放送した時にサキがロケットを見て約束とか言っていたのはハルトとの「最後まで絶対あきらめない」と言う事だったのかな。
そういえば、そんな伏線もありましたね、脚本家忘れてるんじゃないでしょうか。
>カインは対ヴァルヴレイヴ用の戦法を取っていたけどヴァルヴレイヴに効果的な無人兵器の暴動鎮圧シールとアイロンを使わなかったな(笑)。
き、きっと生産が大変なんですよ・・・これも脚本家わす(ry
>安定の良い奴から死んでいく法則…ぶれるキャラが多かった中で山田はキャラがぶれずに最後まで貫いたのが良かったな。
>山田の裏表のない性格を考えたら引き篭もりだったアキラが悲しむほどパイロット仲間や整備班の連中との仲は良かったんだろうな…(泣)。
そういえば、アキラはかなりショック受けてましたしねぇ・・・言葉にはしないけどなんだかんだで慕ってたのが窺えるシーンでした。
>やっぱりと言うか結局生放送でやっちゃったのね…エルエルフが実行しアキラの6号機でハッキングし情報を拡散するって世界を暴いたのはエルエルフとスーパーハッカーって事か、ヴァルヴレイヴ世界を暴くシステムって…。
>結局ツイッター演出は成功だったのか失敗だったのか…。
展開としては意趣返しはあまり面白みはありませんけど、世間的には同じ形で暴露されたほうがわかりやすいというのはあるのかなぁと。
キャッチコピー詐欺はまぁこのアニメに限りませんね・・・。
>早く劇場版発表…発表されたらどれぐらいの視聴者が劇場に足を運ぶのだろう…やるんだったらギアスノ時みたいにTVスペシャルがいいな。
少なくとも自分は行きません・・・というより、自分はけいおん!劇場版とかですらスルーなぐらい基本映画見に行きませんからねぇ。
>>ストライク・ザ・ブラッド
>エロに力入れすぎて明らかに戦闘シーンで力尽きてた…事後だから仕方ないよ、だってこのアニメのメインは…(笑)。
確かに戦闘シーンすげえ!ってなってもエロなければ文句出そうですね(笑)
>>ヴァンガ 153話
>読み通りの展開って感じですね。
>ただファイトすると死ぬ状態はどちらかといえばアイチより櫂君向きの状態だと思いましたけどね。
>元に戻ったとき「これが強さだけを追い求めた者の末路だ…」的な感じで。
それは今後ありそうな展開ですよねー、使いづらい強キャラ退場させられるし。
>幽霊状態のタクトとの同行はレオンの負けフラグが強くなっているから困ります。
>他の作品でも主人公以外で幽霊状態のキャラと一緒のキャラが勝ったことはほとんどないですし。
風さんは一回堕ちてるからもう堕ちないと思いたいですけどねぇ。
スポンサーサイト
- 2013/12/29(日)22:49 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/12/20の反応
・反応
2013/12/13~2013/12/20のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第11話
>今回は涼しすぎる夏とか異様な状況の中で皆の真剣な気持ちが伝わってきたな。
>特に美海とさゆのあかりへのガム文字やそれを見たあかりさんの反応にうろこ様に頭を下げる光におふねひきと一緒に結婚式をする所の美海の気持ちが伝わってきて良かった。
>美海の大粒の涙に映る皆の泣き顔の演出が良かったけど、給食を食べに行く光とまなかの背景の謎演出はどういう意味なのだろうね。
今回は唐突に独特な演出が多かったですねぇ。
美海周りの話が良い話だから余計気になりましたね。。。
>光の回想の過去形の語りが新世界よりを連想させていい未来が想像できないな…。
>おふねひきの日が眠りに入る日というのが絶妙なタイミングだけどこのままだと何も起きずおふねひきと結婚式が終わってそのまま冬眠に突入し海と陸の人がお別れしそうな雰囲気だ…。
どちらにせよ根本的な解決がなされないと互いにとって良いエンディングは迎えられそうにないからほぼ積んでるように見えます。
>うろこ様はおふねひきに意味はないって言っていたけど、人の心が海神様から離れたから力を失ってこんな状況になったと言うのは信用していいのかな。
>で海神様は何所にいるんだろう…。
影響があるということは実在しているんでしょうけどねぇ。
>日本地図が変だった…冬眠はここ数百年行われた例がなくって先生が言っていたけどこの世界では氷河期が何度かあったその影響なのかな。
あぁ、言われてみると数百年って単位だとモロに文明とぶつかりますもんねぇ・・・この世界の歴史が現実と全然違う可能性もあるのか。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 11
>ついにラストエピソード・リトルバスターズまで来たか…。
>尺の都合でこのエピソードも結構カットされているけどリトルバスターズ!のなかでやっぱり一番泣けるいいシーンだな『遥か彼方』の歌詞も破壊力あるし男達が最高だよ…アニメでは泣かなかったけどゲームでは泣いたな。
>アニメ組も今回の話を見て改めてOPを見ると印象が変わりそうだ。
ABの前にこっちを見ていたら・・・とどうしても思ってしまいますねー。
OPに関しては前回のバレの時点で今回のOPをしっかり見ようと思っていたのでやっと色々繋がった感じです。
>…リトバスはエロゲ化する必要なかったよね。
確かにこの話を見た後だとエロを入れる余地ないんじゃ?と思ってしまいますね。
>緑川さんの名演…本人も思い入れがあるから本当に凄い熱演でしたね。
>http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-20604.html
あの緑川さんが集大成と言うぐらいだから相当な想いなんでしょうねぇ。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 22
>何でハルトはリーゼロッテがマギウスだった事をすぐに話さなかったんだろう…新生ジオールの皆は何時になったら報告・連絡・相談が出来るよう成長するんだろう…あれもしかして2クール近くやっているのに皆全体的に成長してないのか…。
なんだかもうこちらも意思疎通できてるのが前提で見ているので、あれ?まだ言ってなかったの?ということが多々ありますね。
>ハルトが初めてヴァルヴレイヴに乗った映像が残っているとは意外だった…とりあえずショーコにハルトにサキがキスした画像を見せよう(提案)。
プライバシーもあったもんじゃないですよね・・・w
それよりもカメラワークが妙に凝ってたのが笑ってしまいました。
>不思議空間での謎の対話は酸素がなくなりそうなので幻覚でも見ているのかと思った。
>ところでハルトとエルエルフってかなり仲いいよね(笑)。
あぁ、そういえば酸素なくなりかけなんでしたね・・・。
>そうそうサキちゃんハルトやエルエルフと合流おめでとう。
>後2話で終わりだとしたら黄金の7人って誰になるのかな。
そんな単語があったことを言われるまで忘れてました(笑)
>><物語>シリーズ セカンドシーズン 第23話
>OPの映像はかなりの不意打ちを喰らった内容でした。
>歌の方はガハラさんが歌うのか、貝木が歌うのか、に割れていたからデュエットならどちらにも角が立たなくなって何よりだったと思います。
大多数の人がガハラさんが唄うと思ってたと思うので、映像共にダブるの変化球でしたねぇ。
>撫子のクローゼットの中身はアニメだとEDの〇だと予想してます。
>第2話の貝木の絵が次回予告などで使われるものでしたので。
客観的に見るとあんまり中身は重要じゃないんですよねぇコレ。
>>ヴァンガ 152話
>櫂君にとってアイチ達の通った道を通れば強くなれると考えてそうだからЯすら過程としか思ってないんじゃないかなーと思いました。
作中でも触れましたが、特殊な力云々の話ですね。
ただ、2期3期のPSYクオリアって後半ちょっとしか使ってないんですよねぇ・・・ややちぐはぐに感じました。
>Яの元ネタである遊戯王GXを照らし合わせるとこうなると予想してます。
>①アイチ敗北するも不思議な力によりЯされないが代償としてアイチの目はカードの絵が白紙になって見えなくなる
>②しばらくして新しい仲間(力)と出会うときカードの絵が再び見えるようになる
GXはそういう展開なんですねー。
PSYクオリア持ちはЯされない説はクリスがЯされたことで覆ったので、負けたなら何かしらのヘルプがあるとは自分も思ってます。
2013/12/13~2013/12/20のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第11話
>今回は涼しすぎる夏とか異様な状況の中で皆の真剣な気持ちが伝わってきたな。
>特に美海とさゆのあかりへのガム文字やそれを見たあかりさんの反応にうろこ様に頭を下げる光におふねひきと一緒に結婚式をする所の美海の気持ちが伝わってきて良かった。
>美海の大粒の涙に映る皆の泣き顔の演出が良かったけど、給食を食べに行く光とまなかの背景の謎演出はどういう意味なのだろうね。
今回は唐突に独特な演出が多かったですねぇ。
美海周りの話が良い話だから余計気になりましたね。。。
>光の回想の過去形の語りが新世界よりを連想させていい未来が想像できないな…。
>おふねひきの日が眠りに入る日というのが絶妙なタイミングだけどこのままだと何も起きずおふねひきと結婚式が終わってそのまま冬眠に突入し海と陸の人がお別れしそうな雰囲気だ…。
どちらにせよ根本的な解決がなされないと互いにとって良いエンディングは迎えられそうにないからほぼ積んでるように見えます。
>うろこ様はおふねひきに意味はないって言っていたけど、人の心が海神様から離れたから力を失ってこんな状況になったと言うのは信用していいのかな。
>で海神様は何所にいるんだろう…。
影響があるということは実在しているんでしょうけどねぇ。
>日本地図が変だった…冬眠はここ数百年行われた例がなくって先生が言っていたけどこの世界では氷河期が何度かあったその影響なのかな。
あぁ、言われてみると数百年って単位だとモロに文明とぶつかりますもんねぇ・・・この世界の歴史が現実と全然違う可能性もあるのか。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 11
>ついにラストエピソード・リトルバスターズまで来たか…。
>尺の都合でこのエピソードも結構カットされているけどリトルバスターズ!のなかでやっぱり一番泣けるいいシーンだな『遥か彼方』の歌詞も破壊力あるし男達が最高だよ…アニメでは泣かなかったけどゲームでは泣いたな。
>アニメ組も今回の話を見て改めてOPを見ると印象が変わりそうだ。
ABの前にこっちを見ていたら・・・とどうしても思ってしまいますねー。
OPに関しては前回のバレの時点で今回のOPをしっかり見ようと思っていたのでやっと色々繋がった感じです。
>…リトバスはエロゲ化する必要なかったよね。
確かにこの話を見た後だとエロを入れる余地ないんじゃ?と思ってしまいますね。
>緑川さんの名演…本人も思い入れがあるから本当に凄い熱演でしたね。
>http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-20604.html
あの緑川さんが集大成と言うぐらいだから相当な想いなんでしょうねぇ。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 22
>何でハルトはリーゼロッテがマギウスだった事をすぐに話さなかったんだろう…新生ジオールの皆は何時になったら報告・連絡・相談が出来るよう成長するんだろう…あれもしかして2クール近くやっているのに皆全体的に成長してないのか…。
なんだかもうこちらも意思疎通できてるのが前提で見ているので、あれ?まだ言ってなかったの?ということが多々ありますね。
>ハルトが初めてヴァルヴレイヴに乗った映像が残っているとは意外だった…とりあえずショーコにハルトにサキがキスした画像を見せよう(提案)。
プライバシーもあったもんじゃないですよね・・・w
それよりもカメラワークが妙に凝ってたのが笑ってしまいました。
>不思議空間での謎の対話は酸素がなくなりそうなので幻覚でも見ているのかと思った。
>ところでハルトとエルエルフってかなり仲いいよね(笑)。
あぁ、そういえば酸素なくなりかけなんでしたね・・・。
>そうそうサキちゃんハルトやエルエルフと合流おめでとう。
>後2話で終わりだとしたら黄金の7人って誰になるのかな。
そんな単語があったことを言われるまで忘れてました(笑)
>><物語>シリーズ セカンドシーズン 第23話
>OPの映像はかなりの不意打ちを喰らった内容でした。
>歌の方はガハラさんが歌うのか、貝木が歌うのか、に割れていたからデュエットならどちらにも角が立たなくなって何よりだったと思います。
大多数の人がガハラさんが唄うと思ってたと思うので、映像共にダブるの変化球でしたねぇ。
>撫子のクローゼットの中身はアニメだとEDの〇だと予想してます。
>第2話の貝木の絵が次回予告などで使われるものでしたので。
客観的に見るとあんまり中身は重要じゃないんですよねぇコレ。
>>ヴァンガ 152話
>櫂君にとってアイチ達の通った道を通れば強くなれると考えてそうだからЯすら過程としか思ってないんじゃないかなーと思いました。
作中でも触れましたが、特殊な力云々の話ですね。
ただ、2期3期のPSYクオリアって後半ちょっとしか使ってないんですよねぇ・・・ややちぐはぐに感じました。
>Яの元ネタである遊戯王GXを照らし合わせるとこうなると予想してます。
>①アイチ敗北するも不思議な力によりЯされないが代償としてアイチの目はカードの絵が白紙になって見えなくなる
>②しばらくして新しい仲間(力)と出会うときカードの絵が再び見えるようになる
GXはそういう展開なんですねー。
PSYクオリア持ちはЯされない説はクリスがЯされたことで覆ったので、負けたなら何かしらのヘルプがあるとは自分も思ってます。
- 2013/12/20(金)15:53 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/12/13の反応
・反応
2013/12/05~2013/12/13のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第10話
>50年後か100年後に訪れる滅びに対して今から眠るからエナを厚くするため何も食べられなくなるとか言っていて、食べなかったらエナが厚くなるのは分かったけど海人は長期間の眠りに栄養は必要ないのか…。
>そういえば灯が「食を断てばエナが厚くなり人を守ると言う話だ。そうして眠りが訪れるらしい」って言っていたけど眠りが訪れるらしいで眠ろうとするのはうろこ様を信じていると言う事か。
そういうからには平気なんでしょうねぇ、人種が違うと言えばそれまでですが。
>陸の人間の孫とかひ孫の事を心配する光は仲間の事を真剣に考えるいい奴だな…というか光は1話の時とは比べ物にならないぐらいどんどん魅力的なキャラになっていくな。
>ちさきや美海だけでなく本命のまなかに好きになってもらえる日は来るのかな…。
こういう物語のテーマは基本的に主人公の成長ですしね!
P.A.作品にしては成長がえらい早く感じました(笑)
緒花とか1クール終わる頃はまだまだだったような・・・。
>今回は海の人の眠りに対しての意識が怖かったかな…大人たちは当たり前に普通の事を言うように眠るって言って」光やまなか達は最初は戸惑っていたのにだんだん眠る事を受け入れていくのがね…。
>まなかの眠る事に対する恐怖はいろんな可能性があるので怖いのは分かるな。
ふと思ったんですが、海の人の大人達の日常ってかなり曖昧ですよねぇ・・・。
ぶらぶら生きてるんだったら確かに冬眠しても大差ないのかも。
>まなかが赤いウミウシに「あのね」って言っていたけどここら辺は回想待ちか…。
>あのね商法を思いだしたよ…2クール目は買ってねとか(笑)。
同じくあのね商法が真っ先に浮かびました(笑)
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 10
>何度も繰り返す意思を持っていた恭介もつらかったけど最後の時まで鈴ちゃんを見守っていたいからとずっと手出しをせず見守っていた小毬ちゃんもこれはつらいな…。
>key作品といえば奇跡ですもんね。
>そして緑川光さんの演技が熱くて良かった。
これは緑川さんじゃないと台無しになってましたねぇ。
小毬ちゃんだけなんで特別なん?とか色々気になる所はありますが。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 21
>茶番だーマギウス…やっぱり1期の象徴であるショーコの出番と面白さは反比例するのか(笑)。
ショーコの出番が今までなかったから面白かったんですね・・・(白目)
>危険生物7号って他にも危険生物いたのというか過去にも同じような事があったのかな。
>ところで誰がファントムの船にこれだけの人数を連れて行き装置につないだんだろう。
>ARUSの大統領が「格納庫は占拠したんじゃなかったのか」とか言っていたからやっぱり…。
>食料とかろくに積まずに皆何所に逃げたのか、
>これで全世界が敵になったのか、後3話で200年後につながるのか…私気になります。
200年後に繋がったとしてもそこで終わられても・・・っていう劇場版フラグですかね。
>犬塚先輩が格好良かった…ですねこれでアイナの所に逝けたのかあの二人はお似合いでした…ハルトとショーコは別の意味でお似合いか…。
安定の良いキャラから死んでいく法則ですね・・・逆の言い方をすると安易に殺された気もして複雑という。
>>ストライク・ザ・ブラッド
>島について雪菜は足腰が立たないとかドンだけ飛行ハードだったんだろう(笑)、無人島に置いていかれるだけで良かったな。
>あんなに飛行機の中でバカップルやってたら海に落とされても…飛行機から降りた時に襲撃されたら雪菜は戦力にならなかったよな。
>やはりエロしか頭に残らない…皆そうみたい(笑)。
>難しい話は気にせずに今のヒロインより新ヒロイン出せよーに変換するといい気がする。
だいたい、雪菜のせいなんですけど本人に自覚はないんだろうなぁ(笑)
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 第10話
>恭介の不思議な力もそうですが2年生の修学旅行のバスに何故3年生の恭介が居たのかという素朴な疑問もあったりします。
>(大体修学旅行は2年生でしょうし)
ノリで着いてきたとかそれぐらいしか思いつかないし、大事の前の小事ということであまり気にならなかったかな。
>>ヴァンガ 151話
>開放の速さを見ると尺は大丈夫なのかと思ってしまいます。
>残りはコーリンやタクトが要るとはいえ、ここでアイチが櫂くんに負けるという掟破りをやらないと尺が余るんじゃないかなーって感じです。
おそらく、アイチVS櫂君は強制終了するんじゃないかなーと思ってます。
次のパックのイラストでも櫂君リバースのままですし・・・。
2013/12/05~2013/12/13のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第10話
>50年後か100年後に訪れる滅びに対して今から眠るからエナを厚くするため何も食べられなくなるとか言っていて、食べなかったらエナが厚くなるのは分かったけど海人は長期間の眠りに栄養は必要ないのか…。
>そういえば灯が「食を断てばエナが厚くなり人を守ると言う話だ。そうして眠りが訪れるらしい」って言っていたけど眠りが訪れるらしいで眠ろうとするのはうろこ様を信じていると言う事か。
そういうからには平気なんでしょうねぇ、人種が違うと言えばそれまでですが。
>陸の人間の孫とかひ孫の事を心配する光は仲間の事を真剣に考えるいい奴だな…というか光は1話の時とは比べ物にならないぐらいどんどん魅力的なキャラになっていくな。
>ちさきや美海だけでなく本命のまなかに好きになってもらえる日は来るのかな…。
こういう物語のテーマは基本的に主人公の成長ですしね!
P.A.作品にしては成長がえらい早く感じました(笑)
緒花とか1クール終わる頃はまだまだだったような・・・。
>今回は海の人の眠りに対しての意識が怖かったかな…大人たちは当たり前に普通の事を言うように眠るって言って」光やまなか達は最初は戸惑っていたのにだんだん眠る事を受け入れていくのがね…。
>まなかの眠る事に対する恐怖はいろんな可能性があるので怖いのは分かるな。
ふと思ったんですが、海の人の大人達の日常ってかなり曖昧ですよねぇ・・・。
ぶらぶら生きてるんだったら確かに冬眠しても大差ないのかも。
>まなかが赤いウミウシに「あのね」って言っていたけどここら辺は回想待ちか…。
>あのね商法を思いだしたよ…2クール目は買ってねとか(笑)。
同じくあのね商法が真っ先に浮かびました(笑)
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 10
>何度も繰り返す意思を持っていた恭介もつらかったけど最後の時まで鈴ちゃんを見守っていたいからとずっと手出しをせず見守っていた小毬ちゃんもこれはつらいな…。
>key作品といえば奇跡ですもんね。
>そして緑川光さんの演技が熱くて良かった。
これは緑川さんじゃないと台無しになってましたねぇ。
小毬ちゃんだけなんで特別なん?とか色々気になる所はありますが。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 21
>茶番だーマギウス…やっぱり1期の象徴であるショーコの出番と面白さは反比例するのか(笑)。
ショーコの出番が今までなかったから面白かったんですね・・・(白目)
>危険生物7号って他にも危険生物いたのというか過去にも同じような事があったのかな。
>ところで誰がファントムの船にこれだけの人数を連れて行き装置につないだんだろう。
>ARUSの大統領が「格納庫は占拠したんじゃなかったのか」とか言っていたからやっぱり…。
>食料とかろくに積まずに皆何所に逃げたのか、
>これで全世界が敵になったのか、後3話で200年後につながるのか…私気になります。
200年後に繋がったとしてもそこで終わられても・・・っていう劇場版フラグですかね。
>犬塚先輩が格好良かった…ですねこれでアイナの所に逝けたのかあの二人はお似合いでした…ハルトとショーコは別の意味でお似合いか…。
安定の良いキャラから死んでいく法則ですね・・・逆の言い方をすると安易に殺された気もして複雑という。
>>ストライク・ザ・ブラッド
>島について雪菜は足腰が立たないとかドンだけ飛行ハードだったんだろう(笑)、無人島に置いていかれるだけで良かったな。
>あんなに飛行機の中でバカップルやってたら海に落とされても…飛行機から降りた時に襲撃されたら雪菜は戦力にならなかったよな。
>やはりエロしか頭に残らない…皆そうみたい(笑)。
>難しい話は気にせずに今のヒロインより新ヒロイン出せよーに変換するといい気がする。
だいたい、雪菜のせいなんですけど本人に自覚はないんだろうなぁ(笑)
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 第10話
>恭介の不思議な力もそうですが2年生の修学旅行のバスに何故3年生の恭介が居たのかという素朴な疑問もあったりします。
>(大体修学旅行は2年生でしょうし)
ノリで着いてきたとかそれぐらいしか思いつかないし、大事の前の小事ということであまり気にならなかったかな。
>>ヴァンガ 151話
>開放の速さを見ると尺は大丈夫なのかと思ってしまいます。
>残りはコーリンやタクトが要るとはいえ、ここでアイチが櫂くんに負けるという掟破りをやらないと尺が余るんじゃないかなーって感じです。
おそらく、アイチVS櫂君は強制終了するんじゃないかなーと思ってます。
次のパックのイラストでも櫂君リバースのままですし・・・。
- 2013/12/13(金)14:09 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/12/06の反応
2013/11/29~2013/12/05のコメント・フォームへのレス。
>>凪のあすから 第9話
>あかりが美海からのプレゼントのペンダントをずっとつけているのはニヤニヤしてしまうな。
>9歳の時に爺さんの家に来たという事は前回の紡の町の用事って両親の家に顔を出しに行くとかだったのかな。
>どんな理由で紡は一人で出てきたんだろう。
>夏なのに地上にぬくみ雪が降ったりして不吉な状況なのに紡の掘り下げは出来るのかな…。
>おふねひきの準備をしている時の人間関係がゾクゾクして楽しかったな…紡にちさきに要にさゆに光にまなかといろんな表情を見せてくれてね。
紡のキャスト順が5番目だからなぁ・・・地上の人間では1人目ですけど。
紡爺ちゃんの話もありますしそろそろ掘り下げられそうな気はしますけど。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 9
>謙吾骨折のふりお疲れ様でした。今更ながらだけどKey作品の野球は万能だな(笑)。
>謙吾エピソードは真人エピソードより出来が良かったし話も分かりやすく良い出来でした。
>リフレインの4話~9話で何が起こって何をしようとしているのか想像する材料は出揃いました…鈴ルートであることに気がつく事ができたら想像がつくと思います。
>という事で恭介エピソードからネタばらしですね。
(あ、これ鈴ルートだったんですね・・・)
最近は例のごとくあまり考えないで客観的に見ていたので。
出来云々はともかく、ネタばらしが進んでるので徐々に見やすくはなってますね。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 20
>分割2期じゃなくて…2機いればどっちか当たるって先生言って実行したり、ハルトの特攻攻撃がファントムに届いてダメージをあたえあっさりと拿捕し、ヴァルヴレイヴの稼働時間が2.4倍になる装備が倉庫の奥にずっと眠っていたとか私の知っている1期のヴァルヴレイヴが帰ってきた気がしてニヤニヤしてしまったよ。
こうしてみるとなんというご都合主義(笑)
エルエルフさんが必要なのは伝わってくる話なのに、その辺の魅せ方が雑なのはどうにかならなかったものか。
>エルエルフさん一人反省会していたけどいくらシュミレーションしてもカインがいるドルシアに降りてしまった時点で詰んでいるから大気圏降下時にサトミがボタンを押さなければまで戻ってしまうような気がするぞ。
そこら中に文字を書くあたり昔のサバイバルさというか、過酷な環境で育ってきたことがうかがえます。
>国際会議の放送中にハーノインの仇とかいってイクスアインがカインやドルシア総統の頭を撃って二人がサキと同じように復活しないか心配だ、その展開はないだろうけどもしそうなったら笑ってしまいそうだ。
>というかまた勝手に暴かれた…後4話だからって皆で勝手に暴きすぎだよ。
あー、そういうむちゃくちゃな展開ならそれはそれで評価できそうですね(笑)
>>ストライク・ザ・ブラッド
>いきなり脱ぎ出す浅葱さんぐらい攻めないとダメなのか…雪菜は監視役、紗矢華は雪菜が心配、浅葱にそんなんじゃないと言われ、それぞれそっち方面を考えない古城君はシスコンかロリコンなのか…雪菜にシス…心配性で少し引くって言われてたし(笑)。
なんだかんだ言って古城さん愛されてるから問題ないという・・・とりあえず、ムッツリっぽいですね(笑)
>死なないと言えば、阿良々木に忍にハルトやサキ等々この中の何人が古城みたいに首を切断されても復活できるのだろうとか思ってしまったよ。
不死身系でも首ちょんぱやると一線越えた感はありますしねぇ・・・<物語>シリーズはどうだったかな、全盛期の阿良々木さんとキスショットなら余裕で再生できますが。
>>ヴァンガ 150話
>カムイがエミ目当てだけでアイチに接していたわけでないことがわかって少しは好感が上がりました。
コレに関しては2期の時点でも見とれたのでそこまでではないですけど、実際にクソガキさんの口から聞けたのは感慨深いですね。
>今年で3期が終わるわけないと思うので1週で終わるのは早過ぎるとは思います。
>こうなると最低1クールはオセロや将棋のように仲間を取り返したり取られたりの展開が続くんでしょうね。
今月に新弾出ますがその次の弾でLJ編は終了のようなので3月いっぱいまででしょうね。
>>キルラキル 第09話
>この回で一番面白かったのはガマゴオリ先輩が自分で自分で痛めつけたところだと思います。(笑)
確かに理に適ってるような気はしますが、そもそも痛めつけられないと変身出来ない極制服って確かに四天王の中ではランク低そうです(笑)
>>凪のあすから 第9話
>あかりが美海からのプレゼントのペンダントをずっとつけているのはニヤニヤしてしまうな。
>9歳の時に爺さんの家に来たという事は前回の紡の町の用事って両親の家に顔を出しに行くとかだったのかな。
>どんな理由で紡は一人で出てきたんだろう。
>夏なのに地上にぬくみ雪が降ったりして不吉な状況なのに紡の掘り下げは出来るのかな…。
>おふねひきの準備をしている時の人間関係がゾクゾクして楽しかったな…紡にちさきに要にさゆに光にまなかといろんな表情を見せてくれてね。
紡のキャスト順が5番目だからなぁ・・・地上の人間では1人目ですけど。
紡爺ちゃんの話もありますしそろそろ掘り下げられそうな気はしますけど。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 9
>謙吾骨折のふりお疲れ様でした。今更ながらだけどKey作品の野球は万能だな(笑)。
>謙吾エピソードは真人エピソードより出来が良かったし話も分かりやすく良い出来でした。
>リフレインの4話~9話で何が起こって何をしようとしているのか想像する材料は出揃いました…鈴ルートであることに気がつく事ができたら想像がつくと思います。
>という事で恭介エピソードからネタばらしですね。
(あ、これ鈴ルートだったんですね・・・)
最近は例のごとくあまり考えないで客観的に見ていたので。
出来云々はともかく、ネタばらしが進んでるので徐々に見やすくはなってますね。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 20
>分割2期じゃなくて…2機いればどっちか当たるって先生言って実行したり、ハルトの特攻攻撃がファントムに届いてダメージをあたえあっさりと拿捕し、ヴァルヴレイヴの稼働時間が2.4倍になる装備が倉庫の奥にずっと眠っていたとか私の知っている1期のヴァルヴレイヴが帰ってきた気がしてニヤニヤしてしまったよ。
こうしてみるとなんというご都合主義(笑)
エルエルフさんが必要なのは伝わってくる話なのに、その辺の魅せ方が雑なのはどうにかならなかったものか。
>エルエルフさん一人反省会していたけどいくらシュミレーションしてもカインがいるドルシアに降りてしまった時点で詰んでいるから大気圏降下時にサトミがボタンを押さなければまで戻ってしまうような気がするぞ。
そこら中に文字を書くあたり昔のサバイバルさというか、過酷な環境で育ってきたことがうかがえます。
>国際会議の放送中にハーノインの仇とかいってイクスアインがカインやドルシア総統の頭を撃って二人がサキと同じように復活しないか心配だ、その展開はないだろうけどもしそうなったら笑ってしまいそうだ。
>というかまた勝手に暴かれた…後4話だからって皆で勝手に暴きすぎだよ。
あー、そういうむちゃくちゃな展開ならそれはそれで評価できそうですね(笑)
>>ストライク・ザ・ブラッド
>いきなり脱ぎ出す浅葱さんぐらい攻めないとダメなのか…雪菜は監視役、紗矢華は雪菜が心配、浅葱にそんなんじゃないと言われ、それぞれそっち方面を考えない古城君はシスコンかロリコンなのか…雪菜にシス…心配性で少し引くって言われてたし(笑)。
なんだかんだ言って古城さん愛されてるから問題ないという・・・とりあえず、ムッツリっぽいですね(笑)
>死なないと言えば、阿良々木に忍にハルトやサキ等々この中の何人が古城みたいに首を切断されても復活できるのだろうとか思ってしまったよ。
不死身系でも首ちょんぱやると一線越えた感はありますしねぇ・・・<物語>シリーズはどうだったかな、全盛期の阿良々木さんとキスショットなら余裕で再生できますが。
>>ヴァンガ 150話
>カムイがエミ目当てだけでアイチに接していたわけでないことがわかって少しは好感が上がりました。
コレに関しては2期の時点でも見とれたのでそこまでではないですけど、実際にクソガキさんの口から聞けたのは感慨深いですね。
>今年で3期が終わるわけないと思うので1週で終わるのは早過ぎるとは思います。
>こうなると最低1クールはオセロや将棋のように仲間を取り返したり取られたりの展開が続くんでしょうね。
今月に新弾出ますがその次の弾でLJ編は終了のようなので3月いっぱいまででしょうね。
>>キルラキル 第09話
>この回で一番面白かったのはガマゴオリ先輩が自分で自分で痛めつけたところだと思います。(笑)
確かに理に適ってるような気はしますが、そもそも痛めつけられないと変身出来ない極制服って確かに四天王の中ではランク低そうです(笑)
- 2013/12/06(金)13:11 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/12/01の反応
金曜の段階で更新したと思ってたら反映されてなかったというね・・・
・反応
2013/11/23~2013/11/29のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第8話
>紡の登場のタイミングは神がかっていたな切符売り場では察して教えてくれるし、光が町の案内を頼んだら自分の用事を次に回して美海のプレゼント探しを手伝ってくれるって『本当に誰にでも優しい』な。
>頻繁に町まで行けるわけでもないのに…結局紡の用事って何だったんだろう。
ハーレムモノで1人を選ばない主人公みたいですね・・・あそこまでラッキースケベではないですけど。
もう少し紡の感情が読み取れればいいのですが。
>町まで電車代640円・電車でお菓子食べてるってだいぶ遠いのか、そんな町の中に塩水の設備が揃っているっておしおおしより環境がいいな。
>まあ海が近かったらすぐ海に浸かれば…追放された海人は海に入れないんだったっけ。
意外と浸透しているというか、不仲の割には海人のフォローがしっかりされてるのかぁというちょっとした違和感も。
>夏に降る雪で美海ちゃん喜んでたけど地上に降るぬくみ雪はどう考えても不吉なんですが…町とか電車とかなど錆びていた所があるのは何か関係あるのかな。
>そういえば町の7階のお店で店員が気温が下がっているとか言ってワンピースを片付けていたし、プール開きの時も少し低いが決行とか言ってたし前回先生がアイスおごろうとした時にプールが温度が低くて中止とかもあったな…。
完全に海神様の影響フラグが積み重なってますね。
>なんとなく気になったんだけど海の中だと水温が冷たくなったら厚着したりするのかな。
>今回の話が今の所一番OPのイメージに近い気がするな…OPはドロドロ要素がないしね(笑)。
2クール目から暗いというかシリアスOPに変わるんですかね、ロボアニメみたいに(笑)
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 8
>鈴を回復させたとか言っていたけどアニメじゃそんな事より野球しようぜで回復させたから真人が言うほど苦労したのが伝わってこないと思った。
確かに言われてみれば気付けば回復してる印象でした。
>そして銅像を背負っても追ってくる真人は鬼怖すぎでした…怖いと言えば食堂とかの全員真人も怖いよな。
今回だけ完全にホラー映画でしたw
>つくづくアニメ化に向かない話…30分じゃ尺が少ないし、全てが分かるリフレインは一気に最後までやった方がストレスが溜まらないだろうな…。
よくわからないで見てるのを1週間おきにやられるってのが辛いです、下手すると2期序盤とか忘れてますよコレ。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 19
>サキさんのことを皆思い出してあげてください…祝・サキさん自分の体に復帰おめでとう…あの置手紙は良く見つけたなと思ったぞ。
>何が書いてあったのか長すぎて読むのが面倒だった(笑)。
>エルエルフは必ず帰還しろでしめてるのがいいね。
同じく読むのを放棄しました(笑)
何話ぶりに自分の身体やねんという話ですね。
>リーゼロッテはマギウスを説明するためだけに…世界を暴くとかCMとかでいっていたけど主人公は暴こうとしていないのにリーゼロッテとピノとかに勝手に暴かれていっているのは仕様ですか。
>これで世界と言うかマギウスの秘密が結構暴かれたので2クール目で無事に終われそうだ。
一応は父親に詰め寄りある程度情報引き出したので許してあげてください(笑)
スタイルしては主人公が衝撃的な事実を知るという体制になるでしょうしね。
>ハルトはエルエルフなら貴女も自分もきっと幸せに出来るとフラグを建てていたけど「勝ったぞカイン」てエルエルフは自分の命と引き換えにリーゼロッテを逃がす気だったのね。
>けどそんなにハルト達を信頼してもあの国は皆がエルエルフ頼みだったんだから実質負けだよね…。
>エルエルフはリーゼロッテに告白したのに…。
>新EDはエルエルフとリーゼロッテのシーンが主役らしくて良かった。
>そして安定のヘルメット…。
勝ったぞは負けフラグと(ry
1話まるまる全てはリーゼロッテのために命を捨てる覚悟なエルエルフさんが格好良い回でした。
しかし、エルエルフさんは自分抜きでリーゼロッテが保護されてそのまま平穏に暮らせると思っていたのだろうか(笑)
>ひだまりスケッチ沙英・ヒロ卒業編がBS-TBSで放送…これで一区切りか。
>http://seiyuusokuhou.blog106.fc2.com/blog-entry-7462.html
ひだまりはそれほど固執してる作品ではないので、今のモチベでは録画しますがスルーしそうです・・・。
>>アウトブレイク・カンパニー 7話
>ミュセルの中の人がみもりんのせいか露骨にミルキィのシャロっぽいキャラの押しが気になりました。
フェザーズ編の多少大人びたシャロに近いと言えば近いかもしれませんね。
>>ヴァンガ 150話
>ナオキの大金星と言えるレベルの活躍だったと思います。
>仲間のおかげで迷いを振り切るのも王道でいいですね。
ナオキが完全に主人公でした!
濡れて降りた髪も格好良かったのでファンが増えそうです。
>>キルラキル 第08話
>猿投山といいガマゴオリ先輩といい四天王はスポットさえ当たればいいキャラすぎることが多いです。
>他によかったところは満艦飾家(1人除く)が前回の7話の反省をちゃんとしていていいです。
今まであまりスポットの当たらなかった他2人がどうなるかが楽しみですね。
・反応
2013/11/23~2013/11/29のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第8話
>紡の登場のタイミングは神がかっていたな切符売り場では察して教えてくれるし、光が町の案内を頼んだら自分の用事を次に回して美海のプレゼント探しを手伝ってくれるって『本当に誰にでも優しい』な。
>頻繁に町まで行けるわけでもないのに…結局紡の用事って何だったんだろう。
ハーレムモノで1人を選ばない主人公みたいですね・・・あそこまでラッキースケベではないですけど。
もう少し紡の感情が読み取れればいいのですが。
>町まで電車代640円・電車でお菓子食べてるってだいぶ遠いのか、そんな町の中に塩水の設備が揃っているっておしおおしより環境がいいな。
>まあ海が近かったらすぐ海に浸かれば…追放された海人は海に入れないんだったっけ。
意外と浸透しているというか、不仲の割には海人のフォローがしっかりされてるのかぁというちょっとした違和感も。
>夏に降る雪で美海ちゃん喜んでたけど地上に降るぬくみ雪はどう考えても不吉なんですが…町とか電車とかなど錆びていた所があるのは何か関係あるのかな。
>そういえば町の7階のお店で店員が気温が下がっているとか言ってワンピースを片付けていたし、プール開きの時も少し低いが決行とか言ってたし前回先生がアイスおごろうとした時にプールが温度が低くて中止とかもあったな…。
完全に海神様の影響フラグが積み重なってますね。
>なんとなく気になったんだけど海の中だと水温が冷たくなったら厚着したりするのかな。
>今回の話が今の所一番OPのイメージに近い気がするな…OPはドロドロ要素がないしね(笑)。
2クール目から暗いというかシリアスOPに変わるんですかね、ロボアニメみたいに(笑)
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 8
>鈴を回復させたとか言っていたけどアニメじゃそんな事より野球しようぜで回復させたから真人が言うほど苦労したのが伝わってこないと思った。
確かに言われてみれば気付けば回復してる印象でした。
>そして銅像を背負っても追ってくる真人は鬼怖すぎでした…怖いと言えば食堂とかの全員真人も怖いよな。
今回だけ完全にホラー映画でしたw
>つくづくアニメ化に向かない話…30分じゃ尺が少ないし、全てが分かるリフレインは一気に最後までやった方がストレスが溜まらないだろうな…。
よくわからないで見てるのを1週間おきにやられるってのが辛いです、下手すると2期序盤とか忘れてますよコレ。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 19
>サキさんのことを皆思い出してあげてください…祝・サキさん自分の体に復帰おめでとう…あの置手紙は良く見つけたなと思ったぞ。
>何が書いてあったのか長すぎて読むのが面倒だった(笑)。
>エルエルフは必ず帰還しろでしめてるのがいいね。
同じく読むのを放棄しました(笑)
何話ぶりに自分の身体やねんという話ですね。
>リーゼロッテはマギウスを説明するためだけに…世界を暴くとかCMとかでいっていたけど主人公は暴こうとしていないのにリーゼロッテとピノとかに勝手に暴かれていっているのは仕様ですか。
>これで世界と言うかマギウスの秘密が結構暴かれたので2クール目で無事に終われそうだ。
一応は父親に詰め寄りある程度情報引き出したので許してあげてください(笑)
スタイルしては主人公が衝撃的な事実を知るという体制になるでしょうしね。
>ハルトはエルエルフなら貴女も自分もきっと幸せに出来るとフラグを建てていたけど「勝ったぞカイン」てエルエルフは自分の命と引き換えにリーゼロッテを逃がす気だったのね。
>けどそんなにハルト達を信頼してもあの国は皆がエルエルフ頼みだったんだから実質負けだよね…。
>エルエルフはリーゼロッテに告白したのに…。
>新EDはエルエルフとリーゼロッテのシーンが主役らしくて良かった。
>そして安定のヘルメット…。
勝ったぞは負けフラグと(ry
1話まるまる全てはリーゼロッテのために命を捨てる覚悟なエルエルフさんが格好良い回でした。
しかし、エルエルフさんは自分抜きでリーゼロッテが保護されてそのまま平穏に暮らせると思っていたのだろうか(笑)
>ひだまりスケッチ沙英・ヒロ卒業編がBS-TBSで放送…これで一区切りか。
>http://seiyuusokuhou.blog106.fc2.com/blog-entry-7462.html
ひだまりはそれほど固執してる作品ではないので、今のモチベでは録画しますがスルーしそうです・・・。
>>アウトブレイク・カンパニー 7話
>ミュセルの中の人がみもりんのせいか露骨にミルキィのシャロっぽいキャラの押しが気になりました。
フェザーズ編の多少大人びたシャロに近いと言えば近いかもしれませんね。
>>ヴァンガ 150話
>ナオキの大金星と言えるレベルの活躍だったと思います。
>仲間のおかげで迷いを振り切るのも王道でいいですね。
ナオキが完全に主人公でした!
濡れて降りた髪も格好良かったのでファンが増えそうです。
>>キルラキル 第08話
>猿投山といいガマゴオリ先輩といい四天王はスポットさえ当たればいいキャラすぎることが多いです。
>他によかったところは満艦飾家(1人除く)が前回の7話の反省をちゃんとしていていいです。
今まであまりスポットの当たらなかった他2人がどうなるかが楽しみですね。
- 2013/12/01(日)07:31 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/11/23の反応
・反応
2013/11/16~2013/11/23のコメント・フォームへのレス。
>>凪のあすから 第7話
>アバンやAパートは要のマダムキラーぷりもあったりして盛り上がっていたのに、Bパートで水に流そうじゃないかと言った直後の謝罪会見要求は流石2クール作品と言うかマリーと言うべきか…後合わせが左前とかも中学生が作ったからっぽい間違え演出でしたね。
ドロドロしないと気が済まない、さすが僕らのマリーです。
>青年会の人が魚も女も持っていきやがるとか言っていたけど男はどうでもいいのかよって突っ込んでしまった。
>海にいけるのなら紡は行きそうな気がするが…。
>「至さん」「至さんなんていたらねえんだ」って言われていたけど至さんて中学生達にとってもそんな認識なのか…残念すぎるぞ。
名前をネタにするのは思春期ならありがちっちゃありがたいですねw
海の男が地上に~に関してはあまり触れられてないのは何か意味があるんでしょうかね。
>まさかうろこ様が仕事をするとは…ただのエロいおじさんじゃなかったんですね(笑)。
>「約束だからな守らねばならんのだあの方のすえを」って光達先島の血筋は何か特別なのだろうか。
>今回のうろこ様の仕事っぷりを見るとEDのまなかの姿はうろこ様の仕業なのかとか想像してしまうな…。
うろこ様はまだ温情ありそうですが、海神様は本当に恐ろしい存在なのかもしれませんね。
うろこ様も海神様が居るから動かざるを得ないように見えるし。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 7
>サブタイが5月13日になってるし…ゲームでは各ルート攻略後は恭介が帰ってきたぞ^の5月13日から始まるから最低でも6回以上はそこからプレイしたゲーム組みとこれがリフレイン突入で2度目になるアニメ組みとの印象はかなり変わるだろうな。
ああ、そういえばCLANNADもそういう周回前提の作りでしたもんね。
>前回までと骨折している腕が違う謙吾の「愛だと思うぞ」「鈴のなかのどこかに残っているんじゃないのかおまえを好きだったという気持ちを」をはじめ真人の台詞など意味ありげなものが多かったですね。
>鈴の通っていた所も特に説明もなくBパートの野球場でのシーンも結構カットしていたな…。
>今回駆け足で話を進めた分次回からの動きがあるシーンやクライマックスに尺が取れるし次回からラストまで期待してもいいのかな。
腕に関しては言われるまで気が付きませんでした・・・。
まぁ、やはり未プレイ組は静観が無難なようです。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 18
>今回は珍しくハルトが主役みたいに見えたな。
>エルエルフには彼の戦う理由があるから自分達は自分達の作戦を果たそうと言い切ったりしてまともだったような気がするのは気のせいか…今まで私が見てきたハルトとは別人みたいだ。
さすがにハルト出生の秘密が明らかになる回で主人公してなければ不憫すぎる・・・と思ったけどやっぱりエルエルフさんの方が主人公っぽかった。
>それにしても最高傑作の遺伝子の息子を創り出した父親をハルトが殴ってヴァルヴレイヴを破壊するって言っていたけど200年後のことを考えるとね…。
あの未来図がなければこの台詞はもう少し格好良かったんですけどねぇ、でもどういう経緯でああなったか気になるようにはなりました。
>「俺にさらわれてくれ」とか完全に主人公…ミハエルフが格好良すぎて真の主役だしショーコの出番に反比例して面白くなるとはだから1期は…。
ショーコはこれだけ出番ないということは相当な隠し球のはずやから・・・。
>>ストライク・ザ・ブラッド
>これまんまカンピオーネじゃないですかー!…主人公はボケ担当っぽいし金髪のバトル好きもいるしどっちも妹は赤の王だし(笑)。
>獅子王機関は美人の国家公認ストーカーを養成し大事な事は2度言うようにしたりヒロインは主役を尻に敷いていたり…凄いね(笑)。
今回の話でより顕著になりましたね、後は主人公の性格やヒロインの好みですかね。
2013/11/16~2013/11/23のコメント・フォームへのレス。
>>凪のあすから 第7話
>アバンやAパートは要のマダムキラーぷりもあったりして盛り上がっていたのに、Bパートで水に流そうじゃないかと言った直後の謝罪会見要求は流石2クール作品と言うかマリーと言うべきか…後合わせが左前とかも中学生が作ったからっぽい間違え演出でしたね。
ドロドロしないと気が済まない、さすが僕らのマリーです。
>青年会の人が魚も女も持っていきやがるとか言っていたけど男はどうでもいいのかよって突っ込んでしまった。
>海にいけるのなら紡は行きそうな気がするが…。
>「至さん」「至さんなんていたらねえんだ」って言われていたけど至さんて中学生達にとってもそんな認識なのか…残念すぎるぞ。
名前をネタにするのは思春期ならありがちっちゃありがたいですねw
海の男が地上に~に関してはあまり触れられてないのは何か意味があるんでしょうかね。
>まさかうろこ様が仕事をするとは…ただのエロいおじさんじゃなかったんですね(笑)。
>「約束だからな守らねばならんのだあの方のすえを」って光達先島の血筋は何か特別なのだろうか。
>今回のうろこ様の仕事っぷりを見るとEDのまなかの姿はうろこ様の仕業なのかとか想像してしまうな…。
うろこ様はまだ温情ありそうですが、海神様は本当に恐ろしい存在なのかもしれませんね。
うろこ様も海神様が居るから動かざるを得ないように見えるし。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 7
>サブタイが5月13日になってるし…ゲームでは各ルート攻略後は恭介が帰ってきたぞ^の5月13日から始まるから最低でも6回以上はそこからプレイしたゲーム組みとこれがリフレイン突入で2度目になるアニメ組みとの印象はかなり変わるだろうな。
ああ、そういえばCLANNADもそういう周回前提の作りでしたもんね。
>前回までと骨折している腕が違う謙吾の「愛だと思うぞ」「鈴のなかのどこかに残っているんじゃないのかおまえを好きだったという気持ちを」をはじめ真人の台詞など意味ありげなものが多かったですね。
>鈴の通っていた所も特に説明もなくBパートの野球場でのシーンも結構カットしていたな…。
>今回駆け足で話を進めた分次回からの動きがあるシーンやクライマックスに尺が取れるし次回からラストまで期待してもいいのかな。
腕に関しては言われるまで気が付きませんでした・・・。
まぁ、やはり未プレイ組は静観が無難なようです。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 18
>今回は珍しくハルトが主役みたいに見えたな。
>エルエルフには彼の戦う理由があるから自分達は自分達の作戦を果たそうと言い切ったりしてまともだったような気がするのは気のせいか…今まで私が見てきたハルトとは別人みたいだ。
さすがにハルト出生の秘密が明らかになる回で主人公してなければ不憫すぎる・・・と思ったけどやっぱりエルエルフさんの方が主人公っぽかった。
>それにしても最高傑作の遺伝子の息子を創り出した父親をハルトが殴ってヴァルヴレイヴを破壊するって言っていたけど200年後のことを考えるとね…。
あの未来図がなければこの台詞はもう少し格好良かったんですけどねぇ、でもどういう経緯でああなったか気になるようにはなりました。
>「俺にさらわれてくれ」とか完全に主人公…ミハエルフが格好良すぎて真の主役だしショーコの出番に反比例して面白くなるとはだから1期は…。
ショーコはこれだけ出番ないということは相当な隠し球のはずやから・・・。
>>ストライク・ザ・ブラッド
>これまんまカンピオーネじゃないですかー!…主人公はボケ担当っぽいし金髪のバトル好きもいるしどっちも妹は赤の王だし(笑)。
>獅子王機関は美人の国家公認ストーカーを養成し大事な事は2度言うようにしたりヒロインは主役を尻に敷いていたり…凄いね(笑)。
今回の話でより顕著になりましたね、後は主人公の性格やヒロインの好みですかね。
- 2013/11/23(土)17:05 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/11/16の反応
・反応
2013/11/09~2013/11/16のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第6話
>準備運動の屈伸からの兎跳びって先生の台詞だけで終わらすとはこれでP.A.の伝統芸は終わりか(笑)。
あ、兎跳び完全にスルーしてしまいまいました!(笑)
>いつの間にか陸と海の人間が敵対心みたいなのがなくり仲良くなっていたのは視聴を続ける人にとっては良かったかな。
>ただプールサイドで女子がちさきのを揉むとかは打ち解けすぎだろとは思ったけど(笑)。
>そしておじょし様を作っている所なんて何時の間に小学生も含めてこんなに良い雰囲気になったんだと驚いたよ…これ全員誰か狙いで来てないよね。
こういう雰囲気が学生というか若さそのものなのがいいですよね。
子供同士はいさかいなんてそれほど重要に考えてなく、気が合えば仲良く出来るという。
>美海が光にガチ惚れメスの顔すぎて…プールの季節になったので夏休みとかに美海が光に海で泳ぎを教えてという展開も見てみたいな…そしてそれを遠くから見つめるちさきさんとか。
>中二と小三ならロウきゅーぶ!ぐらいの年齢差か…もう美海でいいような気が(笑)。
やっぱり小学生は最高だったということですね!
しかし小六ならともかく小三は相当アウトな気がしますね(どっちもアウトです)
>ちさきさんの今回の避け方はタイム計るとか掃除のシーンでとか黒板の上の時計が4時半だったのに4時にしまる郵便局に行こうとするとかは露骨過ぎてちょっと怖かったです。
>そして巴日を見ている時の「おじょし様が完成しなければいいのになそしたらずっと夏でしょ~」でリトバスを思い浮かべてしまった(笑)。
>この時に光と要がいるのを知らずにちさきは光の事が好き関連の話がでていたらどうなっていたんだろうな…。
どっちが意識してるのやらというレベルでしたね・・・。
自分もタイミング的にリトバスを思い出さざるを得なかったですね。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 6
>リトバスの女子メンバーが休んでるのも恭介の指示とか理樹にとって恭介はどれだけ万能なんだよって思ったぞ。
>古式さんの配置…どうせなら謙吾と古式さんの関係はアニメではきちんと描いて欲しいですね。
>それにしても男メンバーの表情が…。
OP映像にやっと合点がいったという感じですね。
>逃亡生活がえらい短かった…鈴の祖父の家の話をやると鈴の生活能力のなさと状況把握能力のなさがいかんなく発揮されてストレスがたまる人が出てくるかもしれないけどもう少し長めにやって欲しかったですね、せめて何所に逃亡し理樹が鈴を守れなかったのかわかるぐらいには…。
そうなんですよね・・・見ようにはよっては即連れ戻されたようにしか見えなかったです。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 17
>ピノに「記憶命いつか失う」と言われ即「どうでもいい」て言っていたけどエルエルフが使い物にならなくなったら即全滅してもおかしくないから皆困るぞ…という事はハルトがエルエルフからしか血を吸わないって皆にとって凄い迷惑だよね。
言われてみればその通りですねw
まぁ、倒れるつもりはないんでしょうから本気でどうでもいいというわけではないんでしょうが目的達成と共に倒れる覚悟はあるんだろうな。
>何気にサキが一番大変な気が…ドルシアの事は何も知らないだろうし何所に連れて行かれるか分からないのに度胸凄いな…でも未来が分かっているから安心ですね(笑)。
>予想通りハルトさん反省してねえ…今回もこの呪いは僕だけのものだって言っていたけどもうブレないで欲しいな。
サキさんは苦難の道を乗り越えての未来かもしれへんから・・・(震え声)
僕だけのものって前にも言ってからあんまり信用ならないというね!
>><物語>シリーズ セカンドシーズン 第18話
>なでこスネイクのときのような時間がなくて紙芝居じゃなくて敢えてこの描写にしたのはいい判断だったと思います。
>原作の挿絵を使うのは今回が初めてだった気がしないでもないです。
一瞬差し込まれたりしたらわからないので挿絵はあまり意識してなかったんですが確かにそうかも。
>>ヴァンガ 148話
>ここでアイチを悩ませるならもう少し早い段階でさせるべきだった気がします。
完全に蚊帳の外でしたからねぇ。
立ち直るのが早ければあまり気になりませんが果たして。
>よかったところはナオキとシンゴが少し仲良くなったことぐらいかな。
やっとこの2人の当番回とも言えましたね!
ただ、ナオキに比べてシンゴはもうファイト描写少なすぎてキャラ薄くなりすぎて・・・。
2013/11/09~2013/11/16のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第6話
>準備運動の屈伸からの兎跳びって先生の台詞だけで終わらすとはこれでP.A.の伝統芸は終わりか(笑)。
あ、兎跳び完全にスルーしてしまいまいました!(笑)
>いつの間にか陸と海の人間が敵対心みたいなのがなくり仲良くなっていたのは視聴を続ける人にとっては良かったかな。
>ただプールサイドで女子がちさきのを揉むとかは打ち解けすぎだろとは思ったけど(笑)。
>そしておじょし様を作っている所なんて何時の間に小学生も含めてこんなに良い雰囲気になったんだと驚いたよ…これ全員誰か狙いで来てないよね。
こういう雰囲気が学生というか若さそのものなのがいいですよね。
子供同士はいさかいなんてそれほど重要に考えてなく、気が合えば仲良く出来るという。
>美海が光にガチ惚れメスの顔すぎて…プールの季節になったので夏休みとかに美海が光に海で泳ぎを教えてという展開も見てみたいな…そしてそれを遠くから見つめるちさきさんとか。
>中二と小三ならロウきゅーぶ!ぐらいの年齢差か…もう美海でいいような気が(笑)。
やっぱり小学生は最高だったということですね!
しかし小六ならともかく小三は相当アウトな気がしますね(どっちもアウトです)
>ちさきさんの今回の避け方はタイム計るとか掃除のシーンでとか黒板の上の時計が4時半だったのに4時にしまる郵便局に行こうとするとかは露骨過ぎてちょっと怖かったです。
>そして巴日を見ている時の「おじょし様が完成しなければいいのになそしたらずっと夏でしょ~」でリトバスを思い浮かべてしまった(笑)。
>この時に光と要がいるのを知らずにちさきは光の事が好き関連の話がでていたらどうなっていたんだろうな…。
どっちが意識してるのやらというレベルでしたね・・・。
自分もタイミング的にリトバスを思い出さざるを得なかったですね。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 6
>リトバスの女子メンバーが休んでるのも恭介の指示とか理樹にとって恭介はどれだけ万能なんだよって思ったぞ。
>古式さんの配置…どうせなら謙吾と古式さんの関係はアニメではきちんと描いて欲しいですね。
>それにしても男メンバーの表情が…。
OP映像にやっと合点がいったという感じですね。
>逃亡生活がえらい短かった…鈴の祖父の家の話をやると鈴の生活能力のなさと状況把握能力のなさがいかんなく発揮されてストレスがたまる人が出てくるかもしれないけどもう少し長めにやって欲しかったですね、せめて何所に逃亡し理樹が鈴を守れなかったのかわかるぐらいには…。
そうなんですよね・・・見ようにはよっては即連れ戻されたようにしか見えなかったです。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 17
>ピノに「記憶命いつか失う」と言われ即「どうでもいい」て言っていたけどエルエルフが使い物にならなくなったら即全滅してもおかしくないから皆困るぞ…という事はハルトがエルエルフからしか血を吸わないって皆にとって凄い迷惑だよね。
言われてみればその通りですねw
まぁ、倒れるつもりはないんでしょうから本気でどうでもいいというわけではないんでしょうが目的達成と共に倒れる覚悟はあるんだろうな。
>何気にサキが一番大変な気が…ドルシアの事は何も知らないだろうし何所に連れて行かれるか分からないのに度胸凄いな…でも未来が分かっているから安心ですね(笑)。
>予想通りハルトさん反省してねえ…今回もこの呪いは僕だけのものだって言っていたけどもうブレないで欲しいな。
サキさんは苦難の道を乗り越えての未来かもしれへんから・・・(震え声)
僕だけのものって前にも言ってからあんまり信用ならないというね!
>><物語>シリーズ セカンドシーズン 第18話
>なでこスネイクのときのような時間がなくて紙芝居じゃなくて敢えてこの描写にしたのはいい判断だったと思います。
>原作の挿絵を使うのは今回が初めてだった気がしないでもないです。
一瞬差し込まれたりしたらわからないので挿絵はあまり意識してなかったんですが確かにそうかも。
>>ヴァンガ 148話
>ここでアイチを悩ませるならもう少し早い段階でさせるべきだった気がします。
完全に蚊帳の外でしたからねぇ。
立ち直るのが早ければあまり気になりませんが果たして。
>よかったところはナオキとシンゴが少し仲良くなったことぐらいかな。
やっとこの2人の当番回とも言えましたね!
ただ、ナオキに比べてシンゴはもうファイト描写少なすぎてキャラ薄くなりすぎて・・・。
- 2013/11/16(土)14:41 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/11/08の反応
・反応
2013/11/05~2013/11/08のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第5話
>むくみ雪は全ての前兆・近頃おかしいぐらいにキンメが取れるなど順調に不穏なフラグを立てていっているけどやがて地上で何が起こるんだろう。
>あかりが電話ボックスで電話していたシーンで流れ星が多かったのも不穏なフラグなのかな。
>不穏な事と地上の人間がおじょしさまをつくっておふねひきをしないのも関係があるのかな。
地上側の大人があまり描写されないのは気になりますね。
平穏を乱すような大きなことにはならないと思いたいですが。
>今回でちさきが光が好きだという事がまなかにもバレてこれでメイン5人のうち光だけがちさきの思いを知らないと言う事になるのか。
>まなかはちさきが光の事が好きというのを意識し過ぎてこれから全体の関係がギクシャクし過ぎなければいいのだけど…。
6話がまさにそんな感じの話でしたね。
>今回は光が大活躍だったな。あかりに「とっとと美海の母ちゃんの代わりになれ」と言ったり結果的に美海を見つけたり海の中で美海の話を聞いてあげたりガムを噛みすぎたり(笑)。
>まさか美海が作っていたあのガム文字が『どっかいかないで』になるとは思わなかったよ。
なんだかんだ子供っぽい言動が目立つ光ですが、こういう決める部分も出てきたので主人公らしくはなってきましたね。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 5
>今回も鈴ルートですが理樹が恭介に対して今まで見せた事のない怒りの表情を見せる所が他のルートとの大きな違いかな。
>そしてリトルバスターズの人数が減ってしまって寂しくなったな…。
感じている感情は「裏切り」でしょうかね。
どうして!という理樹の感情が凄く伝わってくる回でした。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 16
>戦闘シーンと記憶切り裂く演出だけは良かったけど…でも1期と比べれば全体的にまともで凄く良くみえるから困るな(笑)。
>演出は歌詞が良く合っていたしアキラちゃんとの思い出が消えていく所まで来たときにグッときてしまったよ。
>「親友がいるじゃないかバカだけど一週回って天才かもしれないって」に対して笑顔で「良かったそんなに好きな友達がいたんだ」は良い演技でしたね…。
シーンだけ見れば良いシーンなんですけどねぇ・・・そこへの持って行き方を何故もう少し巧く出来なかったのか。
>リミッターが壊れたらヴァルヴレイヴはあんなに力を発揮するのか…でも2年間の記憶が一度の戦闘で消費しつくされるとは怖いよ…。
一気に消費増えすぎな気もするんですが突っ込み禁止ですかね・・・。
ハルトがエルエルフに噛みついただけでヴァルヴレイヴ全機動くようになったのに。
>ハルトさんはこの2話何してたんですかね…ある意味自分の存在アピールかな。
>エルエルフに「マリエを乗せたのか」ってハルトが言っていたけどおまえが言うなとか前回さっさと乗って作戦遂行してたらとか皆見ていて思っていそうだ…次回ハルトはどんな言い訳するんだろうな…。
これでハルトがお咎めなしというか自責の念に駆られていなかったらさすがに擁護のしようが無いシナリオですね・・・。
>ストライク・ザ・ブラッドはとあるシリーズとカンピオーネをたしてメインヒロインの魅力を二倍以上した作品と言う認識でいいのかな(笑)。
おっと、それはそれぞれメインヒロインよりサブヒロインの方が(ry
>><物語>シリーズ セカンドシーズン 第17話
>この回のEDから絵が撫子から真宵&忍に代わりましたが背景のエレベーターが撫子が降りるのに対し真宵が昇るのは今後の暗示ができていて上手いと言えます。
>(忍はフェイクみたいなものですが)
実はあんまりEDしっかり見てなかったんですよねー。
これ書いてる時点で最新話見てないのでその辺もチェックしてみます。
>EDの歌詞は変わらないけど改めて聞くとこれは囮より鬼向きの歌詞ですよね。
>阿良々木さんの〇〇に向けた感情を歌詞にした感じですし。
>「こんな諦め悪い僕のことを」「迂闊に願う可能性を精査して まだ甘い嘘に騙されたくて」が特に。
歌詞もちゃんとチェックしてないのでその辺を意識して聞いてみますね。
>>ヴァンガ 146話
>Яしても三和は義理堅い性格をしているからあんまり変わった感じはしないですね。
してもしなくても大差ないならしたままでいいんじゃね?とか言われててワロタ
>あと、いつも思うけどゴウキは妹が絡まなければ本当にかっこいいキャラです。
ビジュアル的に子供に人気が出るキャラじゃないのが残念ですねぇ。
2013/11/05~2013/11/08のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第5話
>むくみ雪は全ての前兆・近頃おかしいぐらいにキンメが取れるなど順調に不穏なフラグを立てていっているけどやがて地上で何が起こるんだろう。
>あかりが電話ボックスで電話していたシーンで流れ星が多かったのも不穏なフラグなのかな。
>不穏な事と地上の人間がおじょしさまをつくっておふねひきをしないのも関係があるのかな。
地上側の大人があまり描写されないのは気になりますね。
平穏を乱すような大きなことにはならないと思いたいですが。
>今回でちさきが光が好きだという事がまなかにもバレてこれでメイン5人のうち光だけがちさきの思いを知らないと言う事になるのか。
>まなかはちさきが光の事が好きというのを意識し過ぎてこれから全体の関係がギクシャクし過ぎなければいいのだけど…。
6話がまさにそんな感じの話でしたね。
>今回は光が大活躍だったな。あかりに「とっとと美海の母ちゃんの代わりになれ」と言ったり結果的に美海を見つけたり海の中で美海の話を聞いてあげたりガムを噛みすぎたり(笑)。
>まさか美海が作っていたあのガム文字が『どっかいかないで』になるとは思わなかったよ。
なんだかんだ子供っぽい言動が目立つ光ですが、こういう決める部分も出てきたので主人公らしくはなってきましたね。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 5
>今回も鈴ルートですが理樹が恭介に対して今まで見せた事のない怒りの表情を見せる所が他のルートとの大きな違いかな。
>そしてリトルバスターズの人数が減ってしまって寂しくなったな…。
感じている感情は「裏切り」でしょうかね。
どうして!という理樹の感情が凄く伝わってくる回でした。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 16
>戦闘シーンと記憶切り裂く演出だけは良かったけど…でも1期と比べれば全体的にまともで凄く良くみえるから困るな(笑)。
>演出は歌詞が良く合っていたしアキラちゃんとの思い出が消えていく所まで来たときにグッときてしまったよ。
>「親友がいるじゃないかバカだけど一週回って天才かもしれないって」に対して笑顔で「良かったそんなに好きな友達がいたんだ」は良い演技でしたね…。
シーンだけ見れば良いシーンなんですけどねぇ・・・そこへの持って行き方を何故もう少し巧く出来なかったのか。
>リミッターが壊れたらヴァルヴレイヴはあんなに力を発揮するのか…でも2年間の記憶が一度の戦闘で消費しつくされるとは怖いよ…。
一気に消費増えすぎな気もするんですが突っ込み禁止ですかね・・・。
ハルトがエルエルフに噛みついただけでヴァルヴレイヴ全機動くようになったのに。
>ハルトさんはこの2話何してたんですかね…ある意味自分の存在アピールかな。
>エルエルフに「マリエを乗せたのか」ってハルトが言っていたけどおまえが言うなとか前回さっさと乗って作戦遂行してたらとか皆見ていて思っていそうだ…次回ハルトはどんな言い訳するんだろうな…。
これでハルトがお咎めなしというか自責の念に駆られていなかったらさすがに擁護のしようが無いシナリオですね・・・。
>ストライク・ザ・ブラッドはとあるシリーズとカンピオーネをたしてメインヒロインの魅力を二倍以上した作品と言う認識でいいのかな(笑)。
おっと、それはそれぞれメインヒロインよりサブヒロインの方が(ry
>><物語>シリーズ セカンドシーズン 第17話
>この回のEDから絵が撫子から真宵&忍に代わりましたが背景のエレベーターが撫子が降りるのに対し真宵が昇るのは今後の暗示ができていて上手いと言えます。
>(忍はフェイクみたいなものですが)
実はあんまりEDしっかり見てなかったんですよねー。
これ書いてる時点で最新話見てないのでその辺もチェックしてみます。
>EDの歌詞は変わらないけど改めて聞くとこれは囮より鬼向きの歌詞ですよね。
>阿良々木さんの〇〇に向けた感情を歌詞にした感じですし。
>「こんな諦め悪い僕のことを」「迂闊に願う可能性を精査して まだ甘い嘘に騙されたくて」が特に。
歌詞もちゃんとチェックしてないのでその辺を意識して聞いてみますね。
>>ヴァンガ 146話
>Яしても三和は義理堅い性格をしているからあんまり変わった感じはしないですね。
してもしなくても大差ないならしたままでいいんじゃね?とか言われててワロタ
>あと、いつも思うけどゴウキは妹が絡まなければ本当にかっこいいキャラです。
ビジュアル的に子供に人気が出るキャラじゃないのが残念ですねぇ。
- 2013/11/08(金)17:41 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/11/05の反応
・反応
2013/10/26~2013/11/05のコメント・フォームへのレス。
もの凄く遅れましたね・・・。
>一 さん
>>凪のあすから 第4話
>至さんが海に沈んできたシーンは不謹慎ながら海底から見ると空から降ってきたように見えてちょっと可笑しかったです。
空のように見えるっていうのも一種のミソというか狙ってるんだと思いますね。
設定見ないで1話見た時は魚が空中(水中)に漂うまで違和感ゼロだったし。
>あかりに横恋慕と言ったうろこ様が「海の人間を今地上にやってはならない」と海神様と御霊火でやり取りしていたけど海神様って何者かなどまた謎が増えたな…。
>それにしても海の中でも燃え続ける御霊火っていったい何なんだろう。
さすがに御霊火自体はそういう設定で片付けられる気はしますけどねー。
「今」地上にやってはならないというのが意味深です。
>光は感情的な所がありすぐ頭に血が上るけど悪いと思ったらどうであれきちんと謝れる所や小学生達の気持ちを自分の立場になって考えて至さんの事ときちんと分けて考える事も出来るいい子だとここまで見てきて感じたな。
光はやっと魅力的に描かれるようになってきましたね、長所と短所を巧くシナリオで活かせてるというか。
>光がこれ以上傷つくの見たくないと言っていたちさきは「光をかばいたかっただけど…」と思っていたけど光にはまなかがいるからそれで自己満足したかったという事かな…ちさきって重い女なのかな。
>そういえば今期は重い女が多いですね(笑)。…早く良い最終回だったをしたいなぁ。
マリー脚本の時点で(ry
というより、WA2とかの印象が強いせいでしょうか(笑)
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 4
>理樹と鈴が付き合うことになるとか唐突すぎて…ゲームやった時は同じように思ったな、あっさり付き合うことになってこれから何をするんだろうとか思ったのを覚えてるな。
>ただ鈴ルートは付き合う事が物語のスタート地点だから仕方ないのだけど…。
アニメだと話の流れが地続きだからなおさら唐突に感じるんでしょうね。
>前回の演出といい、今回の演出といい…アニメオリジナルのシーンですね。
>アニメオリジナルは今回で終わりだから後は普通に見れるはず…。
概ね、原作ファンには評判良かったようですね>オリジナル
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 15
>重要人物に格上げされた感があって…2期に入って14話で記憶喪失が明かされて次の話で11歳で人類初のかみつきになったとか操縦席でピノと話してたりエルエルフに銃撃され速攻記憶喪失の伏線回収とかテンポ速いな。
記憶喪失ってやっぱり2期判明の設定ですよね・・・どこかで公開されてたのかもしれませんが。
2期まで知らなかったので忘れてるのかとw
>ハルトが無能すぎるというか緊張感…せめてマリエに銃を持たせておけばましになったかも…でもこの作戦に全員の命がかかっているからどっちにしてもマリエを後回しにして出撃しろって話だけど…よく分からないけどルーンの影響で行動がおかしくなっているという事にしておこう。
ホントソレなんですよねぇ、なんで違和感しかない脚本に出来なかったのか。
>マリエもかみつきとなるとショーコの周りにいる人間は皆かみつきになったり戦死したりして無事な人間がいなくなったな…。
未来の描写を見てるとあながちなんですよねぇ。
>>ヴァンガ 145話
>ファイトの結果はこうなるよな感はあったから驚きはないけどアイチがようやく本筋に絡んできたと思いました。
>普通なら2~3ヶ月ぐらい空気にするのはわかるけど約5ヶ月も主人公を空気にするのはそれだけアイチのキャラは持て余して使いにくいんだなと思います。
アイチは部長という立場になってしまったので扱いが一気に難しくなりましたね。
アイチがガチでファイトして負けられるのは櫂君、レン様ぐらいですからねぇ。
PSYクオリアも後半になるまで出てこないのを見ると使いづらい、出してしまうと今後も出さざるを得なくなるという問題があるんでしょうね。
まぁ、子供向けのストーリーと言えばそうなので深く突っ込むのは野暮ですね。
2013/10/26~2013/11/05のコメント・フォームへのレス。
もの凄く遅れましたね・・・。
>一 さん
>>凪のあすから 第4話
>至さんが海に沈んできたシーンは不謹慎ながら海底から見ると空から降ってきたように見えてちょっと可笑しかったです。
空のように見えるっていうのも一種のミソというか狙ってるんだと思いますね。
設定見ないで1話見た時は魚が空中(水中)に漂うまで違和感ゼロだったし。
>あかりに横恋慕と言ったうろこ様が「海の人間を今地上にやってはならない」と海神様と御霊火でやり取りしていたけど海神様って何者かなどまた謎が増えたな…。
>それにしても海の中でも燃え続ける御霊火っていったい何なんだろう。
さすがに御霊火自体はそういう設定で片付けられる気はしますけどねー。
「今」地上にやってはならないというのが意味深です。
>光は感情的な所がありすぐ頭に血が上るけど悪いと思ったらどうであれきちんと謝れる所や小学生達の気持ちを自分の立場になって考えて至さんの事ときちんと分けて考える事も出来るいい子だとここまで見てきて感じたな。
光はやっと魅力的に描かれるようになってきましたね、長所と短所を巧くシナリオで活かせてるというか。
>光がこれ以上傷つくの見たくないと言っていたちさきは「光をかばいたかっただけど…」と思っていたけど光にはまなかがいるからそれで自己満足したかったという事かな…ちさきって重い女なのかな。
>そういえば今期は重い女が多いですね(笑)。…早く良い最終回だったをしたいなぁ。
マリー脚本の時点で(ry
というより、WA2とかの印象が強いせいでしょうか(笑)
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 4
>理樹と鈴が付き合うことになるとか唐突すぎて…ゲームやった時は同じように思ったな、あっさり付き合うことになってこれから何をするんだろうとか思ったのを覚えてるな。
>ただ鈴ルートは付き合う事が物語のスタート地点だから仕方ないのだけど…。
アニメだと話の流れが地続きだからなおさら唐突に感じるんでしょうね。
>前回の演出といい、今回の演出といい…アニメオリジナルのシーンですね。
>アニメオリジナルは今回で終わりだから後は普通に見れるはず…。
概ね、原作ファンには評判良かったようですね>オリジナル
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 15
>重要人物に格上げされた感があって…2期に入って14話で記憶喪失が明かされて次の話で11歳で人類初のかみつきになったとか操縦席でピノと話してたりエルエルフに銃撃され速攻記憶喪失の伏線回収とかテンポ速いな。
記憶喪失ってやっぱり2期判明の設定ですよね・・・どこかで公開されてたのかもしれませんが。
2期まで知らなかったので忘れてるのかとw
>ハルトが無能すぎるというか緊張感…せめてマリエに銃を持たせておけばましになったかも…でもこの作戦に全員の命がかかっているからどっちにしてもマリエを後回しにして出撃しろって話だけど…よく分からないけどルーンの影響で行動がおかしくなっているという事にしておこう。
ホントソレなんですよねぇ、なんで違和感しかない脚本に出来なかったのか。
>マリエもかみつきとなるとショーコの周りにいる人間は皆かみつきになったり戦死したりして無事な人間がいなくなったな…。
未来の描写を見てるとあながちなんですよねぇ。
>>ヴァンガ 145話
>ファイトの結果はこうなるよな感はあったから驚きはないけどアイチがようやく本筋に絡んできたと思いました。
>普通なら2~3ヶ月ぐらい空気にするのはわかるけど約5ヶ月も主人公を空気にするのはそれだけアイチのキャラは持て余して使いにくいんだなと思います。
アイチは部長という立場になってしまったので扱いが一気に難しくなりましたね。
アイチがガチでファイトして負けられるのは櫂君、レン様ぐらいですからねぇ。
PSYクオリアも後半になるまで出てこないのを見ると使いづらい、出してしまうと今後も出さざるを得なくなるという問題があるんでしょうね。
まぁ、子供向けのストーリーと言えばそうなので深く突っ込むのは野暮ですね。
- 2013/11/05(火)08:50 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/10/26の反応
・反応
2013/10/18~2013/10/26のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第3話
>光が車を追いかけて自転車で爆走した事でtrue tearsの比呂美を追いかけた時の眞一郎・徹さんを迎えに行った時の緒花・外国人に追われていた和奏と自転車ダッシュも恒例にするのかな。
>後は屈伸とうさぎ跳びをやればP.A.オリジナルのノルマ達成か(笑)。
ああ、そういえばうさぎ跳びとかありましたね(笑)
>紡の祖父がエナを持っていたから紡は海村の事や光達が知らなかった陸の者と海の者が一緒になる問題を知っていたって言う事でいいのかな…紡が他の陸の人間と雰囲気が違ったのはそれが理由か。そういえば紡と祖父の目の色が違うのか。
>海の人の目の色って皆青色って事でいいのかな…目の色に陸や海の人と意味を持たせているのは最近のアニメでは珍しい気がする。
生活していて知らないということはないとは思いますが、エナがどうなってるのかは設定の詳細が出ないとなんともですよね。
>今回は光の回想シーンや色々な事に対し心情が何度も入り光の事が分かったりして1・2話での光のイメージとだいぶ変わりましたね。
>大人になるように頑張るからと言っていたけど海の掟とか他にも何かまだまだありそうなので今まで知らなかった事を知っていきどう成長していくのかな。
ちさきと要が年齢の割に落ち着いているから忘れがちですが、中学生と考えればこんなもんなんですけどねぇ。
子供に知らされていないことを知っていくたびに大人になっていきそうです。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 3
>ずっと( ゜Д゜)状態だったんですが…リフレインに入ってないし世界の秘密も暴いてないから仕方ないですね。
>今までリトルバスターズの新メンバーのルートをクリアしてきた。そしてここは普通の世界ではないらしいというのが分かればいいと思いますよ。
ですよねー、あまり深く考えないでおきますw
>リフレインは13話みたいですね、そしてEX全8話はリフレインの特典だそうで…。
>http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-19387.html
映像特典・・・あっ(察し)
やる気になったら原作やることにします。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 14
>アキラちゃん小さい頃から優秀すぎたのか…。
>ショーコに続いてマリエと友達が増えてよかったね。
こういうキャラは得てして昔から優秀(神童、天才児など)なのが王道ですよね
>なんだか2期に入ってから話が凄くまともな気が…でもショーコの料理と言うかウエハースに福神漬とかの要素は無くさないんですよね(笑)。
き、きっと何かの伏線になってるから・・・(震え声)
>ドルシアに着陸したけど宇宙船は駄目っぽいしヴァルヴレイヴは動かせても宇宙船に載っていた整備クルーは結構人数がいたみたいだからどうやってドルシアからジオールに行くのかな…というか地球の世界地図がないから良くわかんないけど。
>先にエルエルフの目的を果たすのか?
某AGE並に地球どうなってんの?というのが作中で示されないのが気になりますね。
2013/10/18~2013/10/26のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第3話
>光が車を追いかけて自転車で爆走した事でtrue tearsの比呂美を追いかけた時の眞一郎・徹さんを迎えに行った時の緒花・外国人に追われていた和奏と自転車ダッシュも恒例にするのかな。
>後は屈伸とうさぎ跳びをやればP.A.オリジナルのノルマ達成か(笑)。
ああ、そういえばうさぎ跳びとかありましたね(笑)
>紡の祖父がエナを持っていたから紡は海村の事や光達が知らなかった陸の者と海の者が一緒になる問題を知っていたって言う事でいいのかな…紡が他の陸の人間と雰囲気が違ったのはそれが理由か。そういえば紡と祖父の目の色が違うのか。
>海の人の目の色って皆青色って事でいいのかな…目の色に陸や海の人と意味を持たせているのは最近のアニメでは珍しい気がする。
生活していて知らないということはないとは思いますが、エナがどうなってるのかは設定の詳細が出ないとなんともですよね。
>今回は光の回想シーンや色々な事に対し心情が何度も入り光の事が分かったりして1・2話での光のイメージとだいぶ変わりましたね。
>大人になるように頑張るからと言っていたけど海の掟とか他にも何かまだまだありそうなので今まで知らなかった事を知っていきどう成長していくのかな。
ちさきと要が年齢の割に落ち着いているから忘れがちですが、中学生と考えればこんなもんなんですけどねぇ。
子供に知らされていないことを知っていくたびに大人になっていきそうです。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 3
>ずっと( ゜Д゜)状態だったんですが…リフレインに入ってないし世界の秘密も暴いてないから仕方ないですね。
>今までリトルバスターズの新メンバーのルートをクリアしてきた。そしてここは普通の世界ではないらしいというのが分かればいいと思いますよ。
ですよねー、あまり深く考えないでおきますw
>リフレインは13話みたいですね、そしてEX全8話はリフレインの特典だそうで…。
>http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-19387.html
映像特典・・・あっ(察し)
やる気になったら原作やることにします。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 14
>アキラちゃん小さい頃から優秀すぎたのか…。
>ショーコに続いてマリエと友達が増えてよかったね。
こういうキャラは得てして昔から優秀(神童、天才児など)なのが王道ですよね
>なんだか2期に入ってから話が凄くまともな気が…でもショーコの料理と言うかウエハースに福神漬とかの要素は無くさないんですよね(笑)。
き、きっと何かの伏線になってるから・・・(震え声)
>ドルシアに着陸したけど宇宙船は駄目っぽいしヴァルヴレイヴは動かせても宇宙船に載っていた整備クルーは結構人数がいたみたいだからどうやってドルシアからジオールに行くのかな…というか地球の世界地図がないから良くわかんないけど。
>先にエルエルフの目的を果たすのか?
某AGE並に地球どうなってんの?というのが作中で示されないのが気になりますね。
- 2013/10/26(土)08:22 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/10/18の反応
・反応
2013/10/11~2013/10/18のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第2話
>まなかは紡と話すためにうろこ様に食べ物を投げつけ呪われようとしたり最後には土下座までして呪ってもらおうとしているけど何故呪われようとしているかうろこ様は気づいてるよね(笑)。
>光に言われたから紡の名字を調べて木原君と何度も呼ぶ練習をして名簿の木原紡の所をなぞっていたけど…重症ですね(笑)。
>もう魚のことばらして普通に話せばいいのにね。
まさしく発情期と言うのにふさわしい・・・(笑)
ヒロインがここまで主人公以外の男にアクティブな作品は珍しい、と思ったら今期はゴールデンタイムがあるんだった。
>ちさきは紡が水場を作ろうとしている事を知って「まなかにこれ以上やさしくしないであげてまなかには光がいるんです」と自分に言い聞かせるように言っていたのが印象的だったな。
>それと「最低私何考えて」と言っていたけど黒い考えいいと思います(笑)。
>要はイケメンだけど泣いていたちさきの上を泳いでる時の表情はちょっとゾクッときたな…心で何を考えているのか明らかになる時が楽しみです。
これ普通に互角関係ぐらいのあるで・・・。
まなかとちさきでビンタ合戦とか光と要の殴り合いの喧嘩とか青春してそうな(笑)
>今のところまなかやちさきを泣かせたりして不人気な光はこれからどのように成長していくのかに注目してのんびり見ていこうかな。
そういえば、コレ系列では久しぶりに男主人公ですね、ttみたいになるのかなー。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 2
>そういえば美魚の中の人が戻ってきたけど声を聞いても人が変わった事に気づかない人もいそうだな。
戻って来たのは知ってたのですが違和感ゼロでしたねー、巽悠衣子さん巧いんだからもっと仕事あればいいのに・・・。
>来ヶ谷ルート結構カットしてペース速いな、花火を見る所は来ヶ谷さんと二人で行っていたのをリトルバスターズ女子メンバー全員を誘うのに変更したのはリトルバスターズらしくてよかったな。
>そして次の展開を考えてか鈴の態度を他のルートとは違う態度にしたのは興味深かったです。
姉御ルートというよりも、早くも本筋に触れていく方針なのかなーと思いました。
彼女らしいイベントは扉蹴破ったぐらいと感じました。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 13
>何で分割2期になったんだっけ…分割にするなよって感じの今回の話ですよね(笑)。
分割2クールはどこも制作の都合なんだろうなぁと思ってます。
>1期で毒ガスドリルが地上に到達しかけてハッキングされて戻って行ったのは覚えているけどアレでどのぐらいの人が逝ってしまったんだろう…。
そういえば、その辺の事後報告もきっちりされてないですよね・・・。
>実際2ヶ月経過しました!…どうせなら視聴者と同じ3ヶ月でも良かったのではと思ってしまった(笑)。
きっと2ヶ月な理由があるんですよきっと・・・いや、ないな多分適当ですね(笑)
>エネルギーがルーンで補給するのはいいけどルーンを何度も吸われた人は何か影響が出てくるのかな。
>3号機の腕を1号機に装着しての戦闘シーン等は変わらず格好よかったですね。
今度はそれが問題になってくるパターンなんでしょうね。
>><物語>シリーズ セカンドシーズン 第14話
>月火の撫子の一人称についてのくだりをカットは良くなかったと思います。
>撫子は自分のことを他人事と思っているようなものですし。
あー、それもカットなんでしたっけ。
ちょくちょく重要なシーンというより会話をカットしてるのが気になりますね。
まぁ、アニメだけ見てればOKな作りにはなってるんでしょうけど・・・。
>>ヴァンガ 144話
>前々回でナギサが最凶使わなかったらカムイの負けはほぼ確定でしたけど現時点で勝敗は半々という印象です。
勝ったでまた出番なくなりそうなのが複雑な所ですが、Яしたとしても最凶=ナギサのイメージなので何か微妙ですよね。
>>IS<インフィニット・ストラトス>2 1話
>原作者がMFとやらかさなえれば早い段階で2期はありえたでしょうけどMFとの騒動で一時期は打ち切りもありえたから2期は奇跡に近いものですよ。
あぁ、そういえばそんな事件もありました・・・。
よくTBS、エイトビット、SMCで2期やれましたよねー。
>内容は1期を知らなくても何となく空気が掴めるものだったと思います。
ISってなんやねん!状態でしたけど、実際見所は女の子なのでだいたい合ってましたね。
2013/10/11~2013/10/18のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第2話
>まなかは紡と話すためにうろこ様に食べ物を投げつけ呪われようとしたり最後には土下座までして呪ってもらおうとしているけど何故呪われようとしているかうろこ様は気づいてるよね(笑)。
>光に言われたから紡の名字を調べて木原君と何度も呼ぶ練習をして名簿の木原紡の所をなぞっていたけど…重症ですね(笑)。
>もう魚のことばらして普通に話せばいいのにね。
まさしく発情期と言うのにふさわしい・・・(笑)
ヒロインがここまで主人公以外の男にアクティブな作品は珍しい、と思ったら今期はゴールデンタイムがあるんだった。
>ちさきは紡が水場を作ろうとしている事を知って「まなかにこれ以上やさしくしないであげてまなかには光がいるんです」と自分に言い聞かせるように言っていたのが印象的だったな。
>それと「最低私何考えて」と言っていたけど黒い考えいいと思います(笑)。
>要はイケメンだけど泣いていたちさきの上を泳いでる時の表情はちょっとゾクッときたな…心で何を考えているのか明らかになる時が楽しみです。
これ普通に互角関係ぐらいのあるで・・・。
まなかとちさきでビンタ合戦とか光と要の殴り合いの喧嘩とか青春してそうな(笑)
>今のところまなかやちさきを泣かせたりして不人気な光はこれからどのように成長していくのかに注目してのんびり見ていこうかな。
そういえば、コレ系列では久しぶりに男主人公ですね、ttみたいになるのかなー。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 2
>そういえば美魚の中の人が戻ってきたけど声を聞いても人が変わった事に気づかない人もいそうだな。
戻って来たのは知ってたのですが違和感ゼロでしたねー、巽悠衣子さん巧いんだからもっと仕事あればいいのに・・・。
>来ヶ谷ルート結構カットしてペース速いな、花火を見る所は来ヶ谷さんと二人で行っていたのをリトルバスターズ女子メンバー全員を誘うのに変更したのはリトルバスターズらしくてよかったな。
>そして次の展開を考えてか鈴の態度を他のルートとは違う態度にしたのは興味深かったです。
姉御ルートというよりも、早くも本筋に触れていく方針なのかなーと思いました。
彼女らしいイベントは扉蹴破ったぐらいと感じました。
>>革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 13
>何で分割2期になったんだっけ…分割にするなよって感じの今回の話ですよね(笑)。
分割2クールはどこも制作の都合なんだろうなぁと思ってます。
>1期で毒ガスドリルが地上に到達しかけてハッキングされて戻って行ったのは覚えているけどアレでどのぐらいの人が逝ってしまったんだろう…。
そういえば、その辺の事後報告もきっちりされてないですよね・・・。
>実際2ヶ月経過しました!…どうせなら視聴者と同じ3ヶ月でも良かったのではと思ってしまった(笑)。
きっと2ヶ月な理由があるんですよきっと・・・いや、ないな多分適当ですね(笑)
>エネルギーがルーンで補給するのはいいけどルーンを何度も吸われた人は何か影響が出てくるのかな。
>3号機の腕を1号機に装着しての戦闘シーン等は変わらず格好よかったですね。
今度はそれが問題になってくるパターンなんでしょうね。
>><物語>シリーズ セカンドシーズン 第14話
>月火の撫子の一人称についてのくだりをカットは良くなかったと思います。
>撫子は自分のことを他人事と思っているようなものですし。
あー、それもカットなんでしたっけ。
ちょくちょく重要なシーンというより会話をカットしてるのが気になりますね。
まぁ、アニメだけ見てればOKな作りにはなってるんでしょうけど・・・。
>>ヴァンガ 144話
>前々回でナギサが最凶使わなかったらカムイの負けはほぼ確定でしたけど現時点で勝敗は半々という印象です。
勝ったでまた出番なくなりそうなのが複雑な所ですが、Яしたとしても最凶=ナギサのイメージなので何か微妙ですよね。
>>IS<インフィニット・ストラトス>2 1話
>原作者がMFとやらかさなえれば早い段階で2期はありえたでしょうけどMFとの騒動で一時期は打ち切りもありえたから2期は奇跡に近いものですよ。
あぁ、そういえばそんな事件もありました・・・。
よくTBS、エイトビット、SMCで2期やれましたよねー。
>内容は1期を知らなくても何となく空気が掴めるものだったと思います。
ISってなんやねん!状態でしたけど、実際見所は女の子なのでだいたい合ってましたね。
- 2013/10/18(金)10:04 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/10/11の反応
・反応
2013/10/04~2013/10/11のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第1話
>P.A.オリジナルはうれしいですね。
>アバンの台所で何か似たようなシーンを見た事あるようなと思ったら花咲くいろはの緒花やTARI TARIの和奏も1話目から台所で朝食の準備をしていたからか…true tearsも1話目に朝食のシーンを入れていたけどこれからもP.A.オリジナル1話目は食事の支度のシーンを入れていくのかな。
P.A.オリジナルなら一さんがアップを始めると思ってました(笑)
言われてみると確かにそうですね・・・気が付きませんでした。
日常のスタートという象徴で、そこから物語が変わっていくという起点になるからでしょうか?
>皆でまなかを探している時に「このままもしまなかいなくなったら光の隣にいるのはちさきでしょ」と要が笑顔でいうから三角関係か四角関係どころかもっと凄い人間関係や展開になるのかと想像したらなんだかテンション上がってきたよ(笑)。
ほ、ほら中学生だし深い意味はないから・・・(震え声)
>まなかの五時の歌帰らなきゃで新世界よりを思い出した…2クール目が数年後の物語や陸対海に分かれて戦争とかは流石にないよね(笑)。
もうあの音楽と言えば「新世界より」になってしまいましたね。
>紡は網にかかったまなかと出会い、山でピンチだったまなかを助け、綺麗だと魚とまなか両方に言うとか他の陸の人間と明らかに感覚が違うな。
どっちが主人公なんだかわからないキャラでしたね(笑)
>1話を見た感じいい最終回だったが出来無さそうな話しになりそうだなと思った…そしてマリーらしさが存分に出ている脚本だなと感じた(笑)。
マリーの時点である程度は・・・でもまぁ、なんだかんだでハッピーに持って行く人ではあるのでさほど心配はないかな、と。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 1
>共通のホットケーキパーティからの来ヶ谷の姉御ルート突入ですね。
>存在が邪魔と言う理由でリトルバスターズの仲間で抵抗できそうのない二人相手に画鋲を入れるたりノートを破くとか許せんな…まあ他のメンバー相手にやる度胸はないんだろうけど女子怖いよ…。
悪意のあるモブの要素は1期の西園さんの話の時から出てたけどこう直接的なのは・・・。
良くも悪くも目立つ集団だろうし、ノリに付き合ってくれるモブも多いけど気に食わないと思ってる連中も多々居そうです。
>そして主犯格の顔芸や来ヶ谷さんの蹴りでドアが粉々になるなどのあの部屋での一連の出来事は凄い迫力だったよ。
それを目にしての理樹の冷静さにも驚きました。
>今回も2クール…リトルバスターズ!EXがアニメ化決定しているからどうなるのかな。
>http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-18697.html
EXは個別にやって問題ない内容なんですかね・・・まぁOVAならスルー安定なんですが。
>ストライク・ザ・ブラッドはちょっと調べたらカンピオーネみたいな作品らしいからこれからどんなチョ…ヒロインが出てくるのか楽しみですね(笑)。
なんだかんだでカンピのノリが好きだった俺には朗報です(笑)
2013/10/04~2013/10/11のコメント・フォームへのレス。
>一 さん
>>凪のあすから 第1話
>P.A.オリジナルはうれしいですね。
>アバンの台所で何か似たようなシーンを見た事あるようなと思ったら花咲くいろはの緒花やTARI TARIの和奏も1話目から台所で朝食の準備をしていたからか…true tearsも1話目に朝食のシーンを入れていたけどこれからもP.A.オリジナル1話目は食事の支度のシーンを入れていくのかな。
P.A.オリジナルなら一さんがアップを始めると思ってました(笑)
言われてみると確かにそうですね・・・気が付きませんでした。
日常のスタートという象徴で、そこから物語が変わっていくという起点になるからでしょうか?
>皆でまなかを探している時に「このままもしまなかいなくなったら光の隣にいるのはちさきでしょ」と要が笑顔でいうから三角関係か四角関係どころかもっと凄い人間関係や展開になるのかと想像したらなんだかテンション上がってきたよ(笑)。
ほ、ほら中学生だし深い意味はないから・・・(震え声)
>まなかの五時の歌帰らなきゃで新世界よりを思い出した…2クール目が数年後の物語や陸対海に分かれて戦争とかは流石にないよね(笑)。
もうあの音楽と言えば「新世界より」になってしまいましたね。
>紡は網にかかったまなかと出会い、山でピンチだったまなかを助け、綺麗だと魚とまなか両方に言うとか他の陸の人間と明らかに感覚が違うな。
どっちが主人公なんだかわからないキャラでしたね(笑)
>1話を見た感じいい最終回だったが出来無さそうな話しになりそうだなと思った…そしてマリーらしさが存分に出ている脚本だなと感じた(笑)。
マリーの時点である程度は・・・でもまぁ、なんだかんだでハッピーに持って行く人ではあるのでさほど心配はないかな、と。
>>リトルバスターズ!~Refrain~ 1
>共通のホットケーキパーティからの来ヶ谷の姉御ルート突入ですね。
>存在が邪魔と言う理由でリトルバスターズの仲間で抵抗できそうのない二人相手に画鋲を入れるたりノートを破くとか許せんな…まあ他のメンバー相手にやる度胸はないんだろうけど女子怖いよ…。
悪意のあるモブの要素は1期の西園さんの話の時から出てたけどこう直接的なのは・・・。
良くも悪くも目立つ集団だろうし、ノリに付き合ってくれるモブも多いけど気に食わないと思ってる連中も多々居そうです。
>そして主犯格の顔芸や来ヶ谷さんの蹴りでドアが粉々になるなどのあの部屋での一連の出来事は凄い迫力だったよ。
それを目にしての理樹の冷静さにも驚きました。
>今回も2クール…リトルバスターズ!EXがアニメ化決定しているからどうなるのかな。
>http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-18697.html
EXは個別にやって問題ない内容なんですかね・・・まぁOVAならスルー安定なんですが。
>ストライク・ザ・ブラッドはちょっと調べたらカンピオーネみたいな作品らしいからこれからどんなチョ…ヒロインが出てくるのか楽しみですね(笑)。
なんだかんだでカンピのノリが好きだった俺には朗報です(笑)
- 2013/10/11(金)07:59 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲
2013/10/04の反応
・反応
2013/09/27~2013/10/04のコメント・フォームへのレス。
>>ヴァンガ 142話
>最強VS最凶やっちゃうとニンジャマスターが何のために出てきたか解らなくなってしまうから当然の流れと言えなくもないです。
寧ろ、ゴウキと戦うのがニンジャマスターで良かった気がしますね。
>>Free! 12話
>怜が割を食ってかわいそうなのを除けば全体的にいい最終回だったと思います。
どちらにせよ凛のことが引っかかってる限り本当のチームになれなかったと思うので、この解決方法は最善じゃないかな?と思います。
>円盤の売れ行きもいい感じだし2期もありえそうなので2期もやってほしいものです。
京アニオリジナルもどんどん2期の流れが来てますし、かなり現実的じゃないでしょうか!
中二やたまこより断然売れてるってのが凄いですね・・・。
2013/09/27~2013/10/04のコメント・フォームへのレス。
>>ヴァンガ 142話
>最強VS最凶やっちゃうとニンジャマスターが何のために出てきたか解らなくなってしまうから当然の流れと言えなくもないです。
寧ろ、ゴウキと戦うのがニンジャマスターで良かった気がしますね。
>>Free! 12話
>怜が割を食ってかわいそうなのを除けば全体的にいい最終回だったと思います。
どちらにせよ凛のことが引っかかってる限り本当のチームになれなかったと思うので、この解決方法は最善じゃないかな?と思います。
>円盤の売れ行きもいい感じだし2期もありえそうなので2期もやってほしいものです。
京アニオリジナルもどんどん2期の流れが来てますし、かなり現実的じゃないでしょうか!
中二やたまこより断然売れてるってのが凄いですね・・・。
- 2013/10/04(金)14:54 |
- 13年10月-12月の反応 |
- Comment: 0 |
- Trackback: 0 |
- ▲